ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1324745
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

1008 百貝岳〜青根ヶ峰〜高城山

2017年11月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
11.2km
登り
679m
下り
681m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:54
合計
5:29
8:32
10
鳥住春日神社
8:42
17
鳳閣寺
8:59
9:03
23
石の廟塔
9:26
9:32
48
百貝岳
10:20
10:26
36
西行庵
11:02
11:26
18
青根ヶ峰
11:44
11:48
22
金峯神社
12:10
12:16
35
高城山
12:51
12:55
47
西行庵分岐
13:42
16
鳳閣寺
13:58
3
四等三角点『鳥住』
14:01
鳥住春日神社
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復:鳥住春日神社の駐車地
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコース
鳥住春日神社からスタートです。紅葉は終盤ですが、良い佇まいです。
神社の右の林道を鳳閣寺に向けて登って行きます。
2017年11月28日 08:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 8:33
鳥住春日神社からスタートです。紅葉は終盤ですが、良い佇まいです。
神社の右の林道を鳳閣寺に向けて登って行きます。
林道から堂髑山の端正な姿とその向こうの金剛山、葛城山、二上山が。
堂髑山は端正な山の姿と特徴的な名前に惹かれます。機会あれば登ってみたいと思いました。
2017年11月28日 08:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 8:39
林道から堂髑山の端正な姿とその向こうの金剛山、葛城山、二上山が。
堂髑山は端正な山の姿と特徴的な名前に惹かれます。機会あれば登ってみたいと思いました。
鳳閣寺に着きました。
2017年11月28日 08:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 8:41
鳳閣寺に着きました。
石の廟塔を経て百貝岳へ行く道。
コシアブの黄葉、淡い黄色が素敵です。
2017年11月28日 08:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 8:54
石の廟塔を経て百貝岳へ行く道。
コシアブの黄葉、淡い黄色が素敵です。
石の廟塔、理源大師の御廟と伝おり、重要文化財になっています。
2017年11月28日 08:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 8:59
石の廟塔、理源大師の御廟と伝おり、重要文化財になっています。
次は百貝岳へ。
写真では分かりにくいかもしれませんが、コウヤマキが生えていました。大峰ですね。
2017年11月28日 09:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 9:09
次は百貝岳へ。
写真では分かりにくいかもしれませんが、コウヤマキが生えていました。大峰ですね。
百貝岳山頂、祠があります。木立で展望はありません。
2017年11月28日 09:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 9:26
百貝岳山頂、祠があります。木立で展望はありません。
百貝岳山頂から北へ暫く下ると分岐があります。そのまま北に行くと百貝岳の巻道に下ります(写真の左)。今回は東に下りました(写真の右)。
2017年11月28日 09:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 9:36
百貝岳山頂から北へ暫く下ると分岐があります。そのまま北に行くと百貝岳の巻道に下ります(写真の左)。今回は東に下りました(写真の右)。
暫く下って行きます。
2017年11月28日 09:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 9:37
暫く下って行きます。
百貝岳の巻道分岐に着きました。
振返った写真の向かって右から降りてきました。左は巻道です。
2017年11月28日 09:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 9:45
百貝岳の巻道分岐に着きました。
振返った写真の向かって右から降りてきました。左は巻道です。
洗堀された道も歴史を感じます。
2017年11月28日 09:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 9:49
洗堀された道も歴史を感じます。
西行庵分岐に向かう道の木の間から、竜門岳(左)と烏ノ塒屋山(右の鋭鋒)が見えました。
2017年11月28日 10:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
11/28 10:09
西行庵分岐に向かう道の木の間から、竜門岳(左)と烏ノ塒屋山(右の鋭鋒)が見えました。
西行庵の分岐です。西行庵へは写真の右へと下って行きます。
2017年11月28日 10:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:13
西行庵の分岐です。西行庵へは写真の右へと下って行きます。
下りきった先の台地に西行庵があります。小さなお堂で西行法師の坐像が安置されていました。
2017年11月28日 10:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 10:19
下りきった先の台地に西行庵があります。小さなお堂で西行法師の坐像が安置されていました。
西行庵から来た道を少し戻って、その道と分かれて苔清水へ。この辺りは人工林が伐採されて見晴らしが良くなっています。
2017年11月28日 10:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:27
西行庵から来た道を少し戻って、その道と分かれて苔清水へ。この辺りは人工林が伐採されて見晴らしが良くなっています。
苔清水です。
2017年11月28日 10:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:29
苔清水です。
西行庵の辺り(奥千本)の桜紅葉はもうほとんど散っていましたが、背後の山の黄葉は少し残っていました。
2017年11月28日 10:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:30
西行庵の辺り(奥千本)の桜紅葉はもうほとんど散っていましたが、背後の山の黄葉は少し残っていました。
西行庵の小さな台地を振返りました。建物は展望所です。
2017年11月28日 10:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:32
西行庵の小さな台地を振返りました。建物は展望所です。
斜面が皆伐されているので、大峰方面の展望を楽しめました。
2017年11月28日 10:47撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 10:47
斜面が皆伐されているので、大峰方面の展望を楽しめました。
奥駈道も工事の車の轍でつや消しですね。
2017年11月28日 10:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:50
奥駈道も工事の車の轍でつや消しですね。
旧女人結界の碑の所から山道に入り青根ヶ峰に向かうつもりが、入ってすぐの右への階段を見落としてそのまま進んでしまいました。
2017年11月28日 10:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:51
旧女人結界の碑の所から山道に入り青根ヶ峰に向かうつもりが、入ってすぐの右への階段を見落としてそのまま進んでしまいました。
急に道がやや荒れ状態となりましたが、そのまま先へ。
後で分かったのですが、この道は青根ヶ峰を北に巻く道でした。
巻道の終わりで間違いに気付き、西側から尾根に取付いて山頂に向かいました。
2017年11月28日 10:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 10:53
急に道がやや荒れ状態となりましたが、そのまま先へ。
後で分かったのですが、この道は青根ヶ峰を北に巻く道でした。
巻道の終わりで間違いに気付き、西側から尾根に取付いて山頂に向かいました。
青根ヶ峰の小広い山頂です。
2017年11月28日 11:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 11:27
青根ヶ峰の小広い山頂です。
青根ヶ峰山頂に三等三角点『西川』があります。
2017年11月28日 11:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 11:03
青根ヶ峰山頂に三等三角点『西川』があります。
山頂直ぐ近の黄葉も綺麗でした。
2017年11月28日 11:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 11:27
山頂直ぐ近の黄葉も綺麗でした。
山頂からは登りに通る予定だった道を下りました。
2017年11月28日 11:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 11:29
山頂からは登りに通る予定だった道を下りました。
宝塔院跡の分岐に戻ってきました。分岐にある休憩所が見えます。
2017年11月28日 11:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 11:37
宝塔院跡の分岐に戻ってきました。分岐にある休憩所が見えます。
金峯神社、吉野山の地主神が祭神です。
もちろん、お詣りしました。
2017年11月28日 11:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 11:44
金峯神社、吉野山の地主神が祭神です。
もちろん、お詣りしました。
予定より早く出発したので、時間が十分あったので、
当初の計画にはなかった高城山まで足を伸ばすことに。
写真の右側の遊歩道を登って行きます。
2017年11月28日 12:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:01
予定より早く出発したので、時間が十分あったので、
当初の計画にはなかった高城山まで足を伸ばすことに。
写真の右側の遊歩道を登って行きます。
先ほど登った青根ヶ峰が見えました。
その右肩に四寸岩山も。
2017年11月28日 12:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:06
先ほど登った青根ヶ峰が見えました。
その右肩に四寸岩山も。
これも先ほどの百貝山(右)。
2017年11月28日 12:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:09
これも先ほどの百貝山(右)。
高城山展望台からは金剛山、葛城山、二上山が並んで見えます。
2017年11月28日 12:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:07
高城山展望台からは金剛山、葛城山、二上山が並んで見えます。
竜門山も。
2017年11月28日 12:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:08
竜門山も。
この鋭鋒は高見山。
2017年11月28日 12:08撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:08
この鋭鋒は高見山。
高城山の遊歩道。
2017年11月28日 12:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:18
高城山の遊歩道。
紅葉を楽しみながら来た道を戻ります。
2017年11月28日 12:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:20
紅葉を楽しみながら来た道を戻ります。
金峯神社への鳥居、「修行門」との額がかかっています。
2017年11月28日 12:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:27
金峯神社への鳥居、「修行門」との額がかかっています。
金峯神社近くの展望地からも竜門山から烏ノ塒屋山への山並みが。
その向こうの山影は額井岳方面かな?。
2017年11月28日 12:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:34
金峯神社近くの展望地からも竜門山から烏ノ塒屋山への山並みが。
その向こうの山影は額井岳方面かな?。
竜門山の左側は音羽三山でしょうか。
2017年11月28日 12:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:35
竜門山の左側は音羽三山でしょうか。
金峯神社に戻ってきました。
2017年11月28日 12:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:41
金峯神社に戻ってきました。
なかなか趣のある石畳の道。
2017年11月28日 12:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:44
なかなか趣のある石畳の道。
古い石碑に「右 聖寶 理源大師御廟 百螺山 鳳閣寺 道」とあります。
2017年11月28日 12:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:46
古い石碑に「右 聖寶 理源大師御廟 百螺山 鳳閣寺 道」とあります。
日が差しているので、人工林の中の道も気持ちよく歩けました。
2017年11月28日 12:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 12:49
日が差しているので、人工林の中の道も気持ちよく歩けました。
帰りは百貝山には寄らずに、巻道をとりました。
途中の岩、ライオンの顔のようですね。
2017年11月28日 13:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 13:34
帰りは百貝山には寄らずに、巻道をとりました。
途中の岩、ライオンの顔のようですね。
鳳閣寺の鐘楼
2017年11月28日 13:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 13:42
鳳閣寺の鐘楼
鳥住春日神社から少し下った所に四等三角点があるので行ってみました。私有地の中で柵がしてあったので、ズームアップして撮りました。
点名『鳥住』です。
2017年11月28日 13:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
11/28 13:59
鳥住春日神社から少し下った所に四等三角点があるので行ってみました。私有地の中で柵がしてあったので、ズームアップして撮りました。
点名『鳥住』です。
鳥住春日神社に戻ってきました。
紅葉が綺麗に日に映えていたので、朝と同じ位置から撮りました。最初の写真と比べてみてください。
2017年11月28日 13:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
11/28 13:48
鳥住春日神社に戻ってきました。
紅葉が綺麗に日に映えていたので、朝と同じ位置から撮りました。最初の写真と比べてみてください。
撮影機器:

感想

百貝岳はまだ未踏の山です。この山へは吉野大峰ケーブル自動車の奥千本口BSからピストンするルートがあります。それでは少し物足りかったので、鳥住春日神社から登り百貝岳を経て青根ヶ岳、金峯神社と巡り鳥住春日神社に戻るコースをとることにしました。
実際には金峰神社で十分時間が残っていたので高城山まで足を伸ばし、登ってきた青根ヶ峰や百貝岳をはじめ、金剛山、葛城山、竜門岳、高見山などの展望も楽しみました。
ルートにはポイント毎に道標が整備されており迷うこともなく、歩き易い道を気持ちよく歩くけました。
そのため少し油断したのか、青根ヶ峰の取付きで尾根に行く階段を見落として北の巻道に入ってしまいました。道が少し荒れてきたので、おかしいと思いながらもどんどん進みました。下り始めた時点でやっと道間違いに気付きました。
ちょうどその時点で巻道と尾根道の合流点に出たので、その尾根を登って青根ヶ峰の頂上へ登り、事なきを得ました。
桜もみじは時期を過ぎており、奥千本ではすっかり散っていました。でも、もみじやその他の黄葉は盛りを過ぎてはいましたが、まだ十分に楽しめました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1146人

コメント

風邪も治りましたか?
 山行記録でてくると、あっ、元気にならはったんやぁとほっとします。
今回は車で行かれましたの?百貝も私はまだ、未踏のお山です!
週末は紅葉狙いたいとこですが、どこに行こうかなぁっと物色中です。
2017/11/30 20:33
Re: 風邪も治りましたか?
はい、すっかり完治しました。暫く山歩きが出来なかったので、このところ頻繁に山へ行ってます。
車でです、鳥住春日神社の前に数台の駐車スペースがありました。
そろそろ紅葉も終盤ですね。標高の高い所はもう散っているところが多いようです。今週末はお天気が良いのでねらい目ですね。
2017/12/1 11:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら