記録ID: 1325992
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
上川乗から浅間峠、権現山、麻生山、藤岡バス停へ
2017年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:12
距離 27.8km
登り 2,005m
下り 2,016m
16:08
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、富士急山梨バスの藤岡バス停から猿橋駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
小寺山から西原峠へ行く林道の最後500mほど、南側の稜線から北側の稜線に回り込みます。 いきなり暗くてジメジメした登山道に入り込み、枯れたヤブが覆い被さって本当にこの先行っても大丈夫か?と不安になるような恐ろしげな道です。 危険な道ではありませんが怖い道で、日が暮れてからは絶対に歩きたくないですね。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
上川乗から笹尾根の浅間峠を越え、さらに用竹から権現山に登り、西原峠まで縦走してきました。
このルートは三頭山から高尾山方面に続く笹尾根と、大菩薩嶺から牛ノ寝通り、奈良倉山を繋ぐルートです。
赤線つなぎのマイナールートだったので、途中出会ったのは10人足らず、静かな山歩きを楽しんできました。
今回のおススメは2ヶ所、権現山山頂と三ツ森北峰手前のアップダウンです。
権現山山頂はハイキングコースとしてはアプローチが悪く、登山口からの標高差もそこそこあるので比較的空いています。
晴れていれば絶好の富士山スポットで、展望の良い山頂です。
三ツ森北峰手前のアップダウンは、前後の山道がずっとなだらかなので、いきなりの急勾配の連続にビックリします。
落ちたらケガをするような岩場や露出した木の根を、両手を使い登り降りするのはとても楽しく、登山感が味わえました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する