ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1328189
全員に公開
ハイキング
近畿

しつこく紅葉🍁佐和山とメタセコイヤ並木(≧∇≦)

2017年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1m
登り
---m
下り
---m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR彦根より
徒歩約15〜20分で龍潭寺へ 
車の場合は
カーナビ龍潭寺で検索
龍潭寺前の駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
彦根城と違ってプチ登山になります
運動靴以上をおススメします
地図のGPSログは検索用で適当です m(__)m
彦根には彦根城だけ
じゃないですよ
石田三成さんの
佐和山城もここ
彦根にありました
2017年12月03日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
33
12/3 13:11
彦根には彦根城だけ
じゃないですよ
石田三成さんの
佐和山城もここ
彦根にありました
井伊直政が
佐和山城主になて
昊天(こうてん)が
佐和山麓に移築した
龍潭寺
2017年12月03日 14:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
12/3 14:39
井伊直政が
佐和山城主になて
昊天(こうてん)が
佐和山麓に移築した
龍潭寺
ハイキングコースは
その門の右側から
スタートします
2017年12月03日 13:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
18
12/3 13:12
ハイキングコースは
その門の右側から
スタートします
モミジの落ち葉
舞い散る小道を
進んで


2017年12月03日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/3 13:13
モミジの落ち葉
舞い散る小道を
進んで


井伊家の菩提寺
龍潭寺の山門を
抜けて境内へ
2017年12月03日 13:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/3 13:14
井伊家の菩提寺
龍潭寺の山門を
抜けて境内へ
さらに
観音堂を目指して
歩いて行くと
2017年12月03日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/3 13:15
さらに
観音堂を目指して
歩いて行くと
右手には
藍渓和尚伝来の
七福神様たちが
お出迎え!!
2017年12月03日 14:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
12/3 14:36
右手には
藍渓和尚伝来の
七福神様たちが
お出迎え!!
大河ドラマの舞台
伊井の谷の龍潭寺
とは親戚なんで
この旗が・・・・
2017年12月03日 13:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 13:18
大河ドラマの舞台
伊井の谷の龍潭寺
とは親戚なんで
この旗が・・・・
お墓を超えると
いよいよ登山道の
はじまりはじまり

2017年12月03日 13:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 13:22
お墓を超えると
いよいよ登山道の
はじまりはじまり

よ〜く整備された
登山道ですが
2017年12月03日 13:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/3 13:22
よ〜く整備された
登山道ですが
彦根城と違って
もろプチ登山!!
何も知らずに
来た観光客の方々
苦労されてました
チャメもかいな?
2017年12月03日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
8
12/3 13:28
彦根城と違って
もろプチ登山!!
何も知らずに
来た観光客の方々
苦労されてました
チャメもかいな?
十字になった
稜線に出たら
山頂へは右へ=3
左に行くと弁天山
まっすぐで鳥居本に
行けます
2017年12月03日 13:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
12/3 13:28
十字になった
稜線に出たら
山頂へは右へ=3
左に行くと弁天山
まっすぐで鳥居本に
行けます
濡れた落ち葉で
つるんつるんの
岩場なんかも・・
2017年12月03日 13:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
11
12/3 13:31
濡れた落ち葉で
つるんつるんの
岩場なんかも・・
硝煙櫓 の跡地を
超えると竹林に
出てきますが
2017年12月03日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
19
12/3 13:39
硝煙櫓 の跡地を
超えると竹林に
出てきますが
三成時代には
弓矢の矢になる
矢竹を植えてた
のかな?
2017年12月03日 13:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
12/3 13:41
三成時代には
弓矢の矢になる
矢竹を植えてた
のかな?
最後に急登の
階段を登りきると
2017年12月03日 13:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 13:43
最後に急登の
階段を登りきると
佐和山城があった
佐和山山頂に到着!!
2017年12月03日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
42
12/3 14:05
佐和山城があった
佐和山山頂に到着!!
まさに武士の夢?
「佐和山」!!
そこからは・・・・
2017年12月03日 14:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
28
12/3 14:02
まさに武士の夢?
「佐和山」!!
そこからは・・・・
びわ湖と
彦根の街並みと
彦根城!!!
2017年12月03日 14:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
27
12/3 14:09
びわ湖と
彦根の街並みと
彦根城!!!
振り返ると
百名山「伊吹山」
2017年12月03日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
29
12/3 14:05
振り返ると
百名山「伊吹山」
三角点も
しっかりあります
((´∀`))ワハハ
2017年12月03日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
14
12/3 13:54
三角点も
しっかりあります
((´∀`))ワハハ
山頂の紅葉は
まさに終盤の
最後の輝き!!
2017年12月03日 13:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
37
12/3 13:54
山頂の紅葉は
まさに終盤の
最後の輝き!!
なんとか
間に合いました
2017年12月03日 13:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
23
12/3 13:56
なんとか
間に合いました
紅葉にはヤッパリ
青空が似合うね!!
2017年12月03日 13:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
69
12/3 13:58
紅葉にはヤッパリ
青空が似合うね!!
黄色いモミジも
赤いモミジに負けず
これまた綺麗!!
2017年12月03日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
12
12/3 14:01
黄色いモミジも
赤いモミジに負けず
これまた綺麗!!
徹底的に
取り壊された
佐和山城!!
なぜか石垣の石が
1個だけ残ってます
なぜなんだろう??
2017年12月03日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
9
12/3 14:03
徹底的に
取り壊された
佐和山城!!
なぜか石垣の石が
1個だけ残ってます
なぜなんだろう??
三成さんが山頂に
このような池は
金(きん)千貫に
値(あたい)する
名水だと言い
千貫井戸と名づけた
と言われています。
2017年12月03日 14:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
12/3 14:01
三成さんが山頂に
このような池は
金(きん)千貫に
値(あたい)する
名水だと言い
千貫井戸と名づけた
と言われています。
三成さんもこの
油絵のような
紅葉を見たんで
しょうね
2017年12月03日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
15
12/3 14:08
三成さんもこの
油絵のような
紅葉を見たんで
しょうね
そんじゃ最後に
二人で、ハイ
チ〜〜〜〜ズ!!
次行くよ=3=3
2017年12月03日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
38
12/3 14:07
そんじゃ最後に
二人で、ハイ
チ〜〜〜〜ズ!!
次行くよ=3=3
1時間ちょいかけて
大渋滞の高島市の
メタセコイア並木に
やって来ましたが
車が動かないので
チャメだけ下車!!
おい待ってよ〜〜〜
(´д`、)ウウウ
25
1時間ちょいかけて
大渋滞の高島市の
メタセコイア並木に
やって来ましたが
車が動かないので
チャメだけ下車!!
おい待ってよ〜〜〜
(´д`、)ウウウ
なになにココって
新・日本の街路樹
百選に選ばれて
いるんだ〜〜〜
2017年12月03日 16:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10
12/3 16:39
なになにココって
新・日本の街路樹
百選に選ばれて
いるんだ〜〜〜
日没直前の
夕日に輝く
メタセコイヤ並木
すげ〜〜〜〜!!
2017年12月03日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
25
12/3 16:37
日没直前の
夕日に輝く
メタセコイヤ並木
すげ〜〜〜〜!!
思わずチャメも
大感激!!!
2017年12月03日 16:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
39
12/3 16:25
思わずチャメも
大感激!!!
せっかくなんで
二人でも
ハイチ〜〜ズ!!
2017年12月03日 16:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
61
12/3 16:26
せっかくなんで
二人でも
ハイチ〜〜ズ!!
車が途切れると
即席歩行者天国に
早変わり!!??
皆さん気を付けてね
2017年12月03日 16:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
35
12/3 16:32
車が途切れると
即席歩行者天国に
早変わり!!??
皆さん気を付けてね
おまけ)
なんやコレ??
フォミュラーカーが
走っとるがな=3=3
(-"-;A ...アセアセ
26
おまけ)
なんやコレ??
フォミュラーカーが
走っとるがな=3=3
(-"-;A ...アセアセ

感想

写真のレコのとは動画で
今年最後??の紅葉をしつこくどうぞ!!

紅葉に染まる佐和山城跡




紅葉のメタセコイヤ並木






皆さんご訪問ありがとうございます
ビタロことbiwakotaroです

今回は・・・・
親知らずの抜歯に引き続き歯根の治療をしたら
みごとに歯茎が腫れ上がって痛いのなんの
(T〜T;。)イターッ!!
そしたらまたまた酒&登山がドクターストップに!!
なのでなる〜〜〜く山登りです
エッ!!いつもなるいってか??
汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ〜ン

佐和山は・・・・
有名な石田三成の居城があった山で
井伊直政も転封になったばかりの頃は
イキナリ彦根城があったワケではなくて
この佐和山城に入城しました。

登山口のある龍潭寺さんが
全山を所有されており無料での入山を
許可してくださっております m(_ _)m
なのでこのコースの注意点としては
龍潭寺さんの山門が開いている時間限定に
なりますんで気をつけてください
と言ってもチャメ以外に休憩をしながら
登るほど時間のかかる山でもないですがね

ちなみに彦根の龍潭寺は、
1600年に井伊直政が佐和山城主となった際に、
井伊家の発祥地である井伊谷の龍潭寺を分寺し、
昊天禅師を招いて建立したものです
あの大河ドラマ直虎にも出てくる
「こうてん」さんですね
ちなみに浜松市の井伊谷にある龍潭寺も
両方とも井伊家の菩提寺となっています

マキノのメタセコイヤ並木
マキノピックランドからマキノ高原へ約2.4kmにわたり、
道の両側に植えられた約500本のメタセコイアの紅葉と
まっすぐに延びる道路が造り出す対称形の整った景観は、
新・日本街路樹百景にも選ばれており他府県からの方々で
大賑わいしていました
クルマが途切れると皆さん道路にでて記念撮影!!
まさに臨時歩行者天国状態でしたよ

ビタロが登山ドクターストップとゆうことで
これ幸い?にゆるゆるの佐和山へ。
ま、年中行事でもありますし(*´艸`)
半分はきれいなまま残っててくれて
良かった〜ヾ(*´∀`*)ノ

メタセコの方はしょ〜じきもう とうがたってた
けど、ここあれですわ、あれ、その、いまハヤリの
インスタ映え するところなので
車がはけるとみなさんいっせいに道に出て
色んなポーズで他撮り自撮りしており
それを見てる方が楽しかったりなんかして(*´艸`)
確かに危険でニュースにもなってるみたいだけど
この光景はもう風物詩なのかも(-_-;)

街路樹100選か・・・これなら私でも
制覇できそう(*^^)v
え〜、北は北海道、南は沖縄・・・
やっぱり前途多難(飛行機怖い(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1138人

コメント

一番ゲット!
いつも楽しく見させて頂いてます。彦根は桜もきれいですが、紅葉も凄いですね、
2017/12/4 19:54
Re: 一番ゲット!
PyxiStoicvicさん こんにちは

彦根に限らず滋賀県には隠れた
桜の名所や紅葉の名所が
いっぱいありますよ \(^o^)/

ちなみに・・・
お寺の数なら滋賀県は全国第4位
意外?ですが愛知県が1位で
京都が5位なんですって!!!
2017/12/5 0:48
PyxiStoicvic様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

ピクシーさんはあの審判にレッド出したかたのファンかな?(*´艸`)

彦根といっても城とひこにゃんぐらいしか・・・
確かに彦根城の桜はそこそこリキ入ってると思いますが
その分もみじは・・・(-ω-;)ウーン
私としては琵琶湖に沈みゆく夕日がオススメ(*´艸`)

土曜は藤原にも霧氷あったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
トイレ、山小屋あるのは助かるけど
今の私の体力じゃ、そこへたどり着くまでに
失神しそうです・・・(>_<)
2017/12/5 1:03
街路樹の御堂筋もええで(^^)
ぎんなんが落ちて踏まれて、勿体無いしなんとも言えん香りするし、ま、秋の終わりの香りやねんけどな(¨;)。黄色はよく見たけど、紅葉の赤茶て、少なかったわ
ビタロさん&チャメの写真で紅葉狩り🍁楽しむわ(*´∀`)ノ

メタセコイヤ気になるし、ナイトツアーのヘブンスそのはらも気になるし(*^O^*)霧氷もな。

ビタロさんは、酒禁止って。。。
腫れてても呑んでしまいそうやけど。
( 。゚Д゚。)早く呑めるようなるとエエなぁ〜もぉ師走やなぁ、、一年早いわな〜
2017/12/4 20:47
Re: 街路樹の御堂筋もええで(^^)
ナオさん こんにちは

世間では樹氷の華見が始まっているのに
まだしつこく紅葉狩りしてるビタロ家です
(-"-;A ...アセアセ

ヘブンス園原のナイトツアーイイですね
さらに冬季の樹氷の華咲く時期の
樹氷ハイキングもこれまたイイですよね
ビタロ家もそろそろ雪山にシフトしようかな〜〜
2017/12/5 0:59
なおご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

御堂筋のそれ、ヤフートップの写真でみたわ。
銀杏ええなぁ〜(*´艸`)
その昔、銀杏が食べたいために茶碗蒸し食べてたことあるわ。
そないおいしいもんでもないけどな( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

”紅葉の赤茶”・・・一瞬紅茶かとおもた。
そう、紅葉ってまさに紅茶色!!!
私らのレコより、なおごん大好きな
紅茶水みとったらいいねん。(b´∀`)ネッ!
今年はまっかっかのたくさんみられたわ〜(*^^)v
その分ガッツリ山登りを袖にしてしもたけど(-_-;)

酒禁止・・・って、なおごんらにしたら 極刑 ちがう?(*´艸`)
私、アレルギーやからアルコール違う成分で
酔っぱらえるもん、誰か発明してくれへんかなぁ〜・・・
2017/12/5 1:18
三番
今週は間に合いました
ビタロさん
チャメさん
こんばんは
佐和山は完全に自分の庭みたいなものでしょうね。
彦根は今週の岐阜に続きNHKブラタモリで紹介されますので楽しみにしております。
出演はないんですか?(笑)
マキノ高原のメタセコイヤは最盛期なら凄い色しているのでしょうね。すっかり伺うの忘れてました。来年はお邪魔しょっと。
今年もこのままゆくとお会い出来ず。
う〜ん
何とかしなきゃ✨
PS
痛い時はウズウズしますがアルコール消毒しないと❗️
2017/12/4 20:51
Re: 三番
カズさん こんにちは

エッ!!
タモリさんがブラリと彦根に来てたんですか??
この間はNHKの番組で鶴瓶さんが来てたけど
ヤッパリ大詰めを迎えた大河ドラマ「直虎」の
視聴率UP狙いかな??

それではカズ先生の助言に従って
痛いときは体の内側からアルコール消毒 しますゎ
(*`艸´)ウシシシ
2017/12/5 1:08
かず様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

ブラタモリ、実は・・・・
最近みるようになったんです(*´艸`)
ゆるいかんじが私ら世代の時代の流れに合ってるようで。
まだ今、名古屋のみてるんで。

メタセコイヤ・・・
インスタは関係ないと思うけど
まーまーまー、若い子たちでいーっぱいでした〜Σ(・ω・ノ)ノ!
道路に座り込んだり変なポーズしたり。
来年といわず、ここ、雪のメタセコイヤも絵になるようで。

今の私には近づかない方がいいですよ。
負のオーラでてますから(-_-;)
顔からは粉まで吹いてますし。(T-T*)ウウウ

金トレしてます?
葉も花も雪もなければ
久しぶりにと思ってます。
みや姉にもかずさんにも会えたらうれしいな・・・
(帰りは私だけロープウェーかも)
2017/12/5 1:31
佐和山ってそこですか‼
こんばんは。
この前、渋滞中に虹がかかっていた辺りが佐和山でしたか。
山の名前としては結構目や耳にした事が多かったのに、
何処って調べた事無かったんで。

紅葉もぼちぼち終わりですね。
南に行ったらまだまだなんですかね?
ところで、南の何処まで紅葉ってあるんですかね?
お酒を飲めなくて暇なうちに調べていただけると
ありがたいです。
(なんのこっちゃ。(⌒-⌒; ))
お大事に。
2017/12/4 21:47
Re: 佐和山ってそこですか‼
ケイさん こんにちは

佐和山って彦根城から見えとったやろ??
彦根城からやとJRの彦根駅の左側
帰りに国道8号線通ったら市街地を出るときに
山腹を貫く佐和山トンネルがあったやろ??
もし彦根でケイさんお得意の落とし物?をしたなら
彦根署の近所ですゎ (〃艸〃)ムフッ

しかし全国的に紅葉はもう終わりやろ
これからは樹氷の華やで!!
2017/12/5 1:25
けい様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

この山はうちの近くから
てっぺんの紅葉具合がみえるので
実は外すことはないんです(*´艸`)
だからご連絡いただければ
今や!まだや! と信用できるご報告ができるものと。
でもまぁ秋に彦根付近を通るのであれば
10分強で登れますんでぜひ(*'▽')

南のどこまで紅葉うんぬん、
どうせ調べても行かないんでしょうから
私、調べません((# -з))プイッ

これからは霧氷の季節。
朝が得意(にならざるをえない?)なけいさんのシーズンオンです。
約束の貝月ラッセル、よろしゅう(*´艸`)
2017/12/5 1:42
大一大萬大吉ですな
歯の治療の多さには絶対の自信を持つ僕は、ビタロさんの痛みが我が痛みのように感じられます。ズキン、ズキンきます。
歯以外のところは歯を食いしばれば我慢できるのですが、「歯」ばかりは・・・・
お大事にしてください。

さて、石田三成と言えば「大一大万大吉」。言わずと知れた三成の理想を掲げた言葉です。「皆はひとりのために、ひとりはみんなのために!」という意味だそうです。
なんて崇高な理念なんでしょう。「義」の人だったんですね。

もし、関ヶ原で三成が勝っていたら日本の歴史はどうなっていたんでしょうか?
滋賀が日本の中心になっていたのでしょうか?
歴史のロマン感じる佐和山城。彦根城の目と鼻の先にあるんですね。
まだ行ったことがないお城ですが一度は訪ねたいお城です。
ところで、来週のブラタモリには彦根のリリコさんは出演するのですか?
2017/12/4 22:34
Re: 大一大萬大吉ですな
スギ師匠 こんにちは

86歳になる父親が親知らずを含め
歯医者知らずで全部の歯が残っているんで
私も大丈夫だとず〜〜と思って
歯医者いらずでウン十年過ごして来たら
昨年から突然歯医者通いの日々
どうも母親似だったようで・・・・・
(-"-;A ...アセアセ

ところで・・・
関ケ原の戦いで負けた方の石田三成さんは
ドラマなどではどうもあまりイイ印象がないですね
でも地元では人気のある領主様だったんですよ
その証拠に佐和山城に入城した井伊直政さんが
民衆の気持ちを切り替えさせるために
三成さんの象徴みたいな佐和山城を
木っ端みじんに壊して彦根城を建てましたからね
そんなロマンあふれる佐和山へ機会があれば
彦根城と一緒にご来訪くださいませ
2017/12/5 1:47
すぎ様〜(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

すぎさん、歴史の話はかゆいかゆいです(>_<)

彦根城、まだなんですか?Σ(・ω・ノ)ノ!
でも・・・
外国人(だったかな?)が行って良かった城の
ベスト20にも入ってないんですよねぇ・・・(-_-;)
(ちなみに一位は熊本城なんだとか)

あそうそう、先日 toshiさんとお話してた時に
すぎさんって軟派にみえそうで実は超まじめで怖そう ってゆったら
とんでもない、チャメっけがあってユーモアがあってうんぬん、
って、ベタ褒めしてましたよ(*´艸`)
良かった〜、これなら初対面でもタメグチ、OKですよね!?
・・・・・・ねっ?・・・・
2017/12/5 1:55
佐和山の等高線、キレイですね
ビタゴンさん、こんばんは。

ビタロさん。
前にも言いましたが、歯医者は新しい設備が整っている歯医者さんが
オススメです。新しい機械は全然痛くないですよ。
酒&登山がドクターストップ?
翼が折れたエンジェル状態じゃないですか。
って、誰がエンジェルですかっっ!

ちゃめごんくん。
ピンクの上着の背中側の左下、なんか虫がとまっているぞ。
なんか、気になって気になって。。。

あ、M-1は、とろサーモンでしたね。
私は和牛かと思いましたが。。。
ちなみに私はジャルジャル派ですけど。
2017/12/4 23:41
めっちゃご〜ん(n‘∀‘)η ヤァーッホォー
ごきげんよう(^o^)丿
コメント、ありがとうございます(((*・ω・(ε・* ))) チュッ♪

奈良といっても街の方に住んでるからそんなことが言えるんです。
新しい歯科医院なんてできるものか(#゚з゚#)ブー
ビタロが痛い痛いってヒーヒーゆうから
ますます・・・(>_<)

翼が折れたエンジェル?・・・
めちゃびさん・・・すべってますよ シーッ! d( ゚ε゚;)

ジャケットの虫?
ミッキーとミニーがチュウしてるペイントです。
あー!わざとゆわせたのねー!
このぉ〜セクハラジジイ ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )

M1はみてません。
(去年もあとから動画で知って和牛ファンになった)
和牛は今でももちろん好きですけど
今は俄然、陣内さんの動画みてます。
全部むか〜しのですけど。
特に映画とカーナビと料理編が面白くて面白くて((´∀`*))ヶラヶラ
あ、下品でごめんなさい。
めちゃびさんはオードリーの恋愛映画ですものね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

マック遊びはもう終わった?(*´艸`)
2017/12/5 2:05
Re: 佐和山の等高線、キレイですね
メチャチョトさん こんにちは

ホンマか!!
新しい機械は全然痛くないんか??
今回は歯根に穴を開けられて
グイグイと突かれて涙目になったぞ!!
しかも帰ってきたら
歯茎が腫れて一晩中うなされるほど
無茶苦茶痛かったがな
(´д`、)ウウウ

酒&登山がドクターストップで
翼が折れたエンジェル状態??
いやいや
アルコールの入ってないビール状態や!!
ってしっかりノンアルコール飲んでるがな
(〃艸〃)ムフッ

ところでメチャビ家の矢田丘陵レコで
ビタロが一番気になったのは
やっぱり最後の2枚なのはなぜ?
((´∀`*))ヶラヶラ
2017/12/5 2:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら