■青さ深まる快晴の【根子岳】【四阿山】今季もスタート!!(*´з`)雪達磨遊び
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 972m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私有地といっぱい書いてありますが駐車禁止とは書いてなく。。。 皆ここに止めているので止めさせていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 トイレなし。(駐車場付近の公衆トイレも冬季使用禁止) 登山ポストは登山口にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
地図
コンパス
保険証
飲料
手袋(3)
細引き
携帯電話
ハードシェル
防寒着(2)
水筒
時計・高度計
非常食
折りたたみ座布団
サバイバルシート
帽子・サングラス
雪山用スパッツ
バラクラバ
ネックウォーマー
チェーンスパイク
Wストック
その他 財布など省略
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
コッヘルセット
ボンベ&バーナー
ライター
アーミーナイフ
ウェットティッシュ
携帯簡易トイレ
ツェルト
ハンディGPS
達磨の型
|
感想
師走。忙しい毎日。
先週チェーンスパイクデビューして味をしめたので今週もどこかの雪山へ。
色々考えたけれど、まだ登ったことがない根子岳に登ることに。
ついでにお隣の四阿山も登ってぐるっと周回コース。
四阿山へはちょうど6年ぶりになる。
菅平牧場の駐車場。
車から降りるとすでにもう絶景。(*´з`)
真っ白な北アや新潟のお山たちがずらりと勢揃いで迎えてくれる。
ここだけで帰ってもいいかもと思うぐらいw
準備して出発。(=゜ω゜)ノ
登ったことがない根子岳から周回する。
雪はまだまだ少ない。
もっともふもふの時期に登りたかったのだけど、
待ちきれないので来てしまった。ヽ( ´ー)ノ
今日は快晴。風も弱い。
ひんやりとした冬の空気が気持ちいい。
眺望がいいので背中に絶景を背負いながらの緩やかな登りになる。
今回の目的は昨シーズン始めた雪達磨作り。
先週の鳳凰では達磨を忘れてしまったので、今回は忘れずしっかりパッキング。q(`・ω・´)g
早速作ったけれど雪がサラサラでなかなかうまく固まらず。。。
悲惨な雪達磨に。。。( ;∀;)
しばらく登ると雪質が変わってくる。
これならいけるかもとせっせと雪達磨作り。
デキタ━(゜∀゜)━!!!
やっぱり楽しい。
登るにつれて空の青さが深まる。
ああ冬の空にやっと出会えた。(*´з`)
雪はまだまだだけど、この空に会えたことでテンション上がる。
そして根子岳山頂。
風が冷たい〜。。。
奥にある祠の前で写真を撮り、雪達磨を奉納。(*´з`)
寒すぎるのですぐに四阿山へと向かう。
途中大きな岩を巻くところで急な下りになっていたので
チェーンスパイクを装着。
爪は小さいけどしっかり雪面を掴んでくれるのでとっても頼りになる。
ずずずぃ〜と根子岳からの下り。
ああ、あそこまで下ってまたあんなところまで登り返すのね。。。
四阿山への登り返しは結構な急登だった。
西穂高山荘への急登みたいな。。。そんな雰囲気。
積雪が増えると吹き溜まりで埋もれそうなところだ。
急登をガシガシ登ると息が切れて咳が出てくるので、今日はゆっくり息を整えながら登った。
四阿山と根子岳の合流地点。
ここからは知っている道。
霧氷が少し残ってくれてた。(*´з`)
風はなく、日差しもポカポカで気持ちよく登れる。
長野側の祠、群馬側の祠と両方に雪達磨を奉納。
今回は人に見られないようにこっそり作ってこっそり奉納w
どれだけの人が見つけてくれるか、それが楽しみ。(*´з`)
四阿山の山頂は根子岳ほど寒くはなかった。
けれど落ち着かないので少し下った広いところでランチ休憩。
簡単にカップ麺で済ませた。
そして下山。
中尾根、小四阿山経由ルートで下る。
初めての道なのでドキドキ。
やがて藪いっぱいの不明瞭な道になるが、ピンクテープや踏み跡を頼りに歩いた。
ここ、もっと雪が積もったらわかりやすい道になるのかな。。。
あと1mくらい??
にしても、、、このルートを登りで使わなくて正解だった。
登りの藪漕ぎだけで気持ちが萎えそうになるもの。(;'∀')
登山道らしい道に出た後、沢沿いに歩き、軽く渡渉すると牧場の脇道に出る。後はこの脇道を歩くと四阿山登山口。
最後は舗装路を駐車場まで歩いてゴールぅ。(=゜ω゜)ノ
今回は周回だったせいもあって新鮮で楽しいハイクだった。(*´з`)
---------------------------------------------------
初めての根子岳。
6年ぶりの四阿山。
雪はまだ少なかったけれど、快晴ブルー&絶景&雪達磨でかなり楽しめました。(*´з`)
6年前の山頂ではガスガスで景色がよくわからなかったのだけど、ここはこんなにも北アが丸見えなんですね〜。。。
あ〜、、見ていると真っ白い北アに行きたくなってきちゃう。。(*´з`)
そうそう、1ヵ月前の八経ヶ岳以来、私は体調を崩して咳喘息を患ってしまい、治療中です。
咳以外は元気なのでこれからもガンガン山には登るけどwww
お山の綺麗な空気をいっぱい吸って、元気になって存分に山を楽しみたいです。。。
お疲れさまです mizutamari さん。
今季初のダルマさんの出来具合は上々ですね! こちらは二週前に行った野反湖で仕上げてきましたが、やはりサラサラよりも ややシットリの雪のほうが上手くできます。たかべんの地元 高崎市民は子供の頃から貯金箱にするか、このように遊びに使うかのどちらかでした。
mizutamari さんの気合で是非とも全国区に広げてやってくださいまし! どんどん広げていきましょうね!
たまには 中身の味の良さもよろしく願いいたします・・・。
ししょー!
ご無沙汰してます!
コメントありがとうございます〜(*´з`)嬉
またこの季節がやってきましたねー!!!
各地の雪の便りを耳にするたびに嬉しくなってしまいます!
まだ雪も少ないし、サラサラで作りにくいですけど、これからも雪達磨を作り続けてまいります。
あ、達磨弁当の美味しさもアピールしなければですねー!!
野尻湖のレコ、見に行かなきゃー!!!(=゚ω゚)ノ
夜分お邪魔します。
ダルマさんの製造! 興味はありますが、正直めんどくさいと思うので、たぶんやりません(笑)。
あ、スキー場でならやるかもですが、山行ではちょっと…(←余裕がないという意味で 笑)
ま、ご奉納というぐらいですから、遊びではなく「神事」としてやっておられるのでしょう。ならば何かご利益があると思いますよ(笑)
さて私も去年の12月に「四」に行きましたが、冬晴れの「四」の絶景ぶりはタダモノではないですね。
菅平牧場駐車場からの根/四は、3年前の夏に逆回りで行きました(コメントを頂戴しました)が、駐車場からすでに北アの絶景が始まっていてエラク興奮した記憶があります。歩きがキツイわけでもなくこの絶景を拝めるので、非ッ常〜にお得感がありますよね。(にしても根子岳がお初とは意外でした)。
ネコから四への急傾斜の登り返しは、以前(下りで)歩いたとき「これ絶対登りたくねえな」と思ったものですが、今回登っちゃったんですね(笑)、お疲れ様。
PS:
写真No.40の「気になるお山」ですが、得意なスキー絡みもあって知っておりますので、任せて下さい(笑)
ハッキリ見えているピークが4つありますが、左から
・笠ヶ岳(左端のピラミダル峰)
・横手山(一番デカク見える山:山頂にアンテナがあり、山腹を草津志賀道路が横切ってますね)
そして右のなだらかな2ピークは
・本白根山
・白根山
です。
ちなみに笠ヶ岳の奥に隠れてひときわ白く見えているのは志賀山(志賀高原スキー場の核心部)です。
こんばんはー。(=゚ω゚)ノ
コメントありがとうございます!
根子岳は登ったことなかったんですよ。
絶対雪の時期がいいなぁと思っていて、ついつい延ばし延ばしになってました。
まぁ今回もそれほど雪があったわけではないけれど、チェーンスパイクを使うには最適な積雪量でした。
根子から四阿山への登り返し、登ってる途中で「これ逆周回が正しかったのか?」と頭を一瞬よぎりましたが、結果的には私たちは今回の周回で良かったと思いましたよ。登りで藪漕ぎとか嫌ですもん。
達磨遊びには年齢制限があるんですよ。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
面倒くさいお年頃になる前にたっぷり達磨遊び堪能するつもりです。
というか、私ならスキーやってるときの方が余裕がない〜。。。
そうか!
あれは横手山というのか!!
山腹のトラバース道がとても気になってましたが、、、すっきりしました。
ありがとうございました。m(_ _"m)
もっとどっさり雪降らないですかねー。
おみずさん、こんばんは。
根子岳&四阿山、穏やかな感じでいい山ですね〜♪
以前から行きたいと思っていながら、未だに行けてません
雪は少なめのようでしたが、それだけにチェーンスパイクが大活躍ではないですか
あの雪達磨作成グッズ…以前のレコでも見ましたが、こんな便利な品物は販売しているんですか?
祠のある山頂にピッタシですね♪
快晴ブルー&絶景&雪達磨…お疲れ様でした。
こんばんはー!
コメントありがとうございます。(*´з`)
根子岳四阿山はセットがおススメです。
緑の時期もいいとは思いますが、やっぱり雪たっぷりの時がいいかな〜。
スノーシューで登るくらいが理想です。
今の時期はチェーンスパイクすっごくいいですね♪
いつもならこれくらいの雪の量だとちょっと残念で萎えてますけど、チェーンスパイクのおかげでテンションアゲアゲですもん。(*´з`)
雪だるまの型は、郡馬のだるま弁当の容器です。
雪を詰めると簡単に雪達磨ができます。
昨シーズンE-gunma師匠が雪達磨を作っているのを見て弟子入りした次第ですw
この冬もこの弁当の容器を使って色んなお山で雪達磨を普及していくつもりです。^^
どこかのお山で見かけたら「これはもしかして・・・」と思ってくださいw
こんばんは。
素晴らしい青空ですねー ヽ(´▽`)ノ
50枚目の「緑が残ってるのもいいね」
素敵ですね
緑の斜面に薄っすらと積もった雪。
バックには白い峰々。
絶妙なバランスです (*^∀゜)b
雪達磨の師匠は、E-gunmaさんなんですね。
この冬 何度雪山に行けるか分かりませんが、
東北のお山にも、達磨奉納したいです
こんばんはー!
コメントありがとうございます。
やっと素晴らしい冬の青空に出会えましたよ〜。(*´з`)
真っ白な雪景色の根子岳が見たいと思っていたのですが、緑が残っているおかげですぐ根子岳ってわかるのでこれはこれでいいな〜と私も登っていて思いました。雪がまだ少ないからテンション上がらないなぁと思いつつ登り始めましたけど、雪も予想以上にあったし、青空も絶景も素晴らしかったので大満足でした。
そうなんです。
E-gunmaさんが師匠なんです。(勝手に弟子入りしましたw)
mikiさんたちもこの冬は東北のお山で雪達磨をいっぱい作って大いに楽しんでくださいねー。(*´з`)
そのレコを見るのも今から楽しみです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する