記録ID: 132958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
川乗山〜蕎麦粒山 縦走
2011年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 08:05
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,463m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
8:57鳩ノ巣駅-11:09舟井戸-11:30川乗山-12:22踊平-12:48日向沢の峰-13:29蕎麦粒山-14:51笙ノ岩山-15:57川乗橋-17:02奥多摩駅
天候 | 晴 登山口15℃ 川乗山20℃ 蕎麦粒山24℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
GWに川崎の実家に戻った俺は前からやりたかった電車で行く登山。
そして奥多摩北部の山も前々から登りたかったので川乗山に決定。
ところが当日寝坊して家を出たのが7:00前。
大丈夫かなと思いつつ鳩ノ巣駅到着。9:00・・・まじっすかって感じだった。
しかし、駅からはすぐに登りですぐに登山道に入れた。
工事現場をすぎるとしばらく緩やかな道が続き、あるところからひたすら登りが始まった。
ずっと緩やかな道続いた後の急登はきつかったが川乗山到着。
大菩薩嶺や雲取山が眺められた。
時間は昼前。飯を食べながら考えて蕎麦粒山に行く決心をした。
蕎麦粒山への稜線を歩いて踊平を過ぎて林道近くでなんとチャリラーがいるではないか!!!
つくづく感心してしまう。
やがて急登になり登り詰めると日向沢の峰到着。
ここから蕎麦粒山に向かう。
キツイアップダウンを繰り返し、最後の登りが終わると蕎麦粒山到着。
景色はそこまで良くはないようだ。
そこから破線ルートを辿る訳だが全然分かりやすい道ではないか。
笙ノ岩山を過ぎて下っていくと川乗橋到着。
ここからはバスを使って奥多摩駅に行く人がいっぱいいるが俺は5km位歩いていく奴なので林道をあるいて奥多摩駅到着。
なかなか充実な山行になって良かった。
やっぱり関東は登山道がしっかりしとるわ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する