記録ID: 1331570
全員に公開
ハイキング
東海
薩埵峠〜浜石岳(興津駅→由比駅)
2017年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:17
距離 18.8km
登り 1,026m
下り 1,024m
13:34
ゴール
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:由比駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<薩埵峠から浜石岳の登山道> ・道は明瞭。道標は多い。 <浜石岳から由比駅> ・山頂直下まで車が入れる舗装路。山頂直下から全部舗装路。 <静岡市のHPのハイキングマップ> http://www.city.shizuoka.jp/972_000015.html 薩埵峠、浜石岳へのアプローチには参考になります。 山行中に使用する地図としては心許ないです。 |
写真
感想
薩埵峠からの眺めを優先するため、興津駅から薩埵峠へ、そして浜石岳を目指す計画としました。やはり富士山は空気が澄んでいる朝が良いですから。浜石岳では富士山が隠れても仕方ないと割り切っていました。
薩埵峠では歌川広重も見た絶景を堪能できました。浜石岳のハイキングコースは、小さなアップダウンを繰り返しながら徐々に標高を上げていきます。ただ、開けた場所が少ないので退屈するかもしれませんね。その分、山頂に出たときの開放感と眺望は感動です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2074人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する