記録ID: 1331901
全員に公開
ハイキング
関東
大石ー毛無山ー十二ヶ岳ー節刀ヶ岳ー大石峠(周回)
2017年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:38
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,064m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大石ー毛無山:特に危険個所はありません、毛無山上部が落葉で踏跡が薄いが尾根を真直ぐ上がれば良い。 毛無山ー十二ヶ岳ー金山:十二ヶ岳前後の岩場は雪が少し付いていますがロープと足場も多いので怖がらなければ大丈夫と思う。(今日は凍結は無くアイゼンは装着無し) 金山ー節刀ヶ岳ー大石峠ー大石:特に危険不明瞭箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 河口湖温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
当初、昨日登ろうと思っていたのですが、出だしを挫かれて今日登る事になりました。
昨日登った丹沢よりも雪は少なかったと思います。
岩場の十二ヶ岳前後も雪が少なかったのでアイゼンを必要と思う箇所はありませんでした。しかし雪の経験が全く無い方は避けた方が良いでしょう。雪の状態も日によって違うので珍重に。
本日お会いしたのは十二ヶ岳手前で1名先行、大石峠手前で3名1組擦違い以上でした。
参考記録
http://yamare.co/155511
http://yamare.co/152115
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する