記録ID: 1334146
全員に公開
雪山ハイキング
東海
【根尾】倉見 北西尾根を登る
2017年12月10日(日) [日帰り]
岐阜県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 811m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:01
距離 8.4km
登り 811m
下り 818m
7:48
36分
駐車地
8:24
8:30
67分
・404(お地蔵様)
9:37
83分
・687
12:50
12:52
57分
・687
13:49
駐車地
この日は中腹ではくるぶしほど、頂上一帯でスネ中ほどの積雪でしたので、ギリギリ雪山ハイクとさせていただきました。雪山ギアの使用は無しです。
天候 | 霧のち晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道ではありません。万が一出かけられる際は自己責任でお願いします。 集落から北西尾根末端までの地形図にある破線の道は、いいところはいいですがいくつか崩落個所があり、滑落に注意です。 それを除けば危険個所はありませんが、道迷いへの備えは必要です。 |
その他周辺情報 | 道の駅と温泉がセットであります。 【道の駅・うすずみ桜の里・ねお】 http://www.usuzumi.or.jp/sakura-sato/ 【うすずみ温泉四季彩館】 http://www.usuzumi.or.jp/index.php |
写真
撮影機器:
感想
山頂含め、ルート上で展望の開けるところのない地味な美濃の山ですが、今では根尾の道の駅から登山道が整備されているようです。
山頂一帯のいくつかのコブとその鞍部が作り出す雑木林の雰囲気がとても気に入っていて、それをもれなく楽しむためにと北西尾根に目を付けました。
そうしてネット上に記録はないかと調べてみると、たいがい一番に記録が出てくるのが「藪山独自ルートfloat cloudのブログ」。美濃の山をこの人より先に登るのはもう無理なんじゃないかと(^^ゞ
ということで大いに記録を活用させていただきました。いつも感謝です。
根尾長島集落からの地形図にある破線は情報通りしっかり実在していましたが、急斜面に付けられているためかなり崩落が進んでいる個所もあります。今後さらに崩落が進めば別のルートを探る必要もでてくるかも。
一方、北西尾根末端からは緩やかな勾配となり、序盤の植林にだけ目をつむれば四季を通じて美しい雑木林を歩けるいいルートだと思います。
それから、この山のハイライトはなんといっても頂上一帯の大きなブナもまじる自然林の風景であり、展望はほとんど期待できません。どうしても山には展望が要るっていう方には不向きかもしれません。ということで、好きな人にだけお勧めしておきます。
最近は仕事が忙しく、今回も詳細なコース案内なしの手抜きレコとなっております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:914人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hermit-crabさん、こんにちは
相変わらずコアな山ですね。
この日はかなりお近くにみえたんですね。
道の駅から倉見に登って岩岳に行けそうですね。
能郷白山リベンジしようと思ってるんですが
現地に行って気乗りしなくなったら一度
こちらに行ってみたくなりました。
ありがとうございます。
higurasiさん、こんにちは。
この中途半端な時期は、こんな重箱の隅をつつくような山歩きになりますね
木々の間から望むhigurasiさんがみえた能郷白山は真っ白でした。
さすがにこれからの能郷白山はキビシイですが、倉見ならスノーシューで楽しめますよ。
ぜひ出かけてみてください
こんばんは、
倉見の北西尾根ですか 考えもしなかったです。
未知のコース 楽しいです。
この辺りは植林が多そうですね。
hanamaruteさん、こんにちは。
根尾長島の集落から北西尾根末端へ続いている地形図の破線が気になってたんです。
根尾は植林よりも最近、大規模な伐採があちこちで見られるのが残念ですね。
本当は全面自然林の倉見北尾根をたどってみたいんですが。
この有名な貴兄のページで、ぼくなんかのブログを紹介していただいて、ありがとうございます。この記録の記述にもあるように、
多分、秋がベストシーズンかな、と思います。
猿ヶ山でお会いしてから、もうじき2年になりますね。
またお会いできるといいな、と思います。
懐かしいです〜。
floatcloudさん、こんにちは。このマイナーページに訪問していただき、とても光栄です。
秋に行きたいと思いつつこの時期になってしまいました。floatcloudさんのたどられた古道をさらに進み、あわよくば倉見を北尾根から登れないかなどど思ってましたが根性がなかったです(^^ゞ
お会いしてからもう2年ですか、早いですね。昨年11月には徳山湖でニアミスだったと知り、惜しまれました。結果的にいつもこちらが追っかけすることが多いのでなかなかお会いするのが難しいですが、ぜひまたお会いしたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する