ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 133452
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス 燕岳

2011年09月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,487m
下り
1,470m

コースタイム

第二駐車場5:50→中房温泉6:00→第一ベンチ6:30→第二ベンチ6:45→第三ベンチ7:05→富士見ベンチ7:30→合戦小屋7:50(休憩20分)→燕山荘9:00→燕岳頂上10:00(休憩40分)→北燕岳10:55(休憩5分)→燕山荘11:35(休憩25分)→合戦小屋12:30→富士見ベンチ12:55→第一ベンチ13:55→中房温泉14:20→駐車場14:30
天候 ガス→快晴
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
■中房温泉→合戦小屋……非常に整備されていて歩きやすいです。スタートが一番急かな!?

■合戦小屋→燕山荘……森林限界を越えて、見晴らしが良くなってきます。槍が見えてテンションUP!!

■燕山荘→燕岳頂上……稜線歩き、非常に気持ちいい。槍&裏銀座が見えてホントに最高です。燕岳に向かって歩きますが花崗岩の白い山は良いですね。

■燕岳頂上→北燕岳頂上……稜線歩きです。登山者が少なくなって、良い時間を味わえました。

■北燕岳→燕山荘……平坦ですよ、楽チンポイです。

■燕山荘→中房温泉……休憩ポイントも沢山あって、梯子もありますし問題なーし
ギリギリ第二駐車場に停めれました
2011年09月11日 05:58撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 5:58
ギリギリ第二駐車場に停めれました
中房温泉。人、沢山います。
2011年09月11日 06:07撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 6:07
中房温泉。人、沢山います。
おっ、今日もバムセついてきています
2011年09月11日 22:22撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:22
おっ、今日もバムセついてきています
もう、疲れたようです
2011年09月11日 07:53撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 7:53
もう、疲れたようです
合戦小屋、ここも人沢山
2011年09月11日 07:56撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 7:56
合戦小屋、ここも人沢山
スイカ食べたいの?
2011年09月11日 08:04撮影 by  DSC-T70, SONY
1
9/11 8:04
スイカ食べたいの?
お腹いっぱい、寝てないで出発しましょう!!
2011年09月11日 08:12撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:12
お腹いっぱい、寝てないで出発しましょう!!
あれっ、森林限界越えたら、快晴じゃないっすか!!カワイイ山ガールも多いですねぇ〜
2011年09月11日 08:30撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:30
あれっ、森林限界越えたら、快晴じゃないっすか!!カワイイ山ガールも多いですねぇ〜
テンションUP
2011年09月11日 08:47撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:47
テンションUP
いつか、ここでテント泊したい
2011年09月11日 08:55撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:55
いつか、ここでテント泊したい
バムセからの〜燕岳。

花崗岩の白い山だからバムセが冴えませんねぇ
2011年09月11日 08:57撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:57
バムセからの〜燕岳。

花崗岩の白い山だからバムセが冴えませんねぇ
バムセ&裏銀座
2011年09月11日 08:57撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:57
バムセ&裏銀座
バムセ槍
2011年09月11日 08:57撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 8:57
バムセ槍
燕への稜線。ステキ
2011年09月11日 22:24撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:24
燕への稜線。ステキ
2011年09月11日 09:03撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 9:03
ちょっと!!入ってこないで!!

得意気な顔やめてもらえますぅ〜
2011年09月11日 22:25撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:25
ちょっと!!入ってこないで!!

得意気な顔やめてもらえますぅ〜
おい、黄昏るな!!

次行くぞ、次!!
2011年09月11日 22:25撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:25
おい、黄昏るな!!

次行くぞ、次!!
2011年09月11日 22:25撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:25
2011年09月11日 09:07撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 9:07
イルカとキッス…
2011年09月11日 09:20撮影 by  DSC-T70, SONY
1
9/11 9:20
イルカとキッス…
カッコいいですね燕岳!!
2011年09月11日 09:33撮影 by  DSC-T70, SONY
1
9/11 9:33
カッコいいですね燕岳!!
2011年09月11日 09:34撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 9:34
北燕方面。
後ろ雲が取れれば、剣・立山がみえるのかな?
2011年09月11日 09:47撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 9:47
北燕方面。
後ろ雲が取れれば、剣・立山がみえるのかな?
到着、お疲れ様。

あなたはぶら下がってきただけだけどね…
2011年09月11日 09:47撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 9:47
到着、お疲れ様。

あなたはぶら下がってきただけだけどね…
燕頂上。
写真撮ってくれたお兄さんありがとうございました。
2011年09月11日 09:49撮影 by  DSC-T70, SONY
1
9/11 9:49
燕頂上。
写真撮ってくれたお兄さんありがとうございました。
ワンタンスープ。
なかなかおいしかったです★
2011年09月11日 10:23撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 10:23
ワンタンスープ。
なかなかおいしかったです★
日差しが強いですね。

サイズ合ってないよおじさん!!
2011年09月11日 22:30撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:30
日差しが強いですね。

サイズ合ってないよおじさん!!
膝が痛い…

たまらず休憩。

今度、医者行きます。
2011年09月11日 22:30撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 22:30
膝が痛い…

たまらず休憩。

今度、医者行きます。
到着。
2011年09月11日 14:36撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 14:36
到着。
帰り道、サルいました。

良い毛並みしてました。
2011年09月11日 15:07撮影 by  DSC-T70, SONY
9/11 15:07
帰り道、サルいました。

良い毛並みしてました。
撮影機器:

感想

9/9 23:00 諏訪大社奉納相撲練習後の飲み会にて、先輩が日曜日に南アルプスに登りに行くと言う……

僕も行きたい…
山に行きたい…
2週間仕事で休みがない、もう我慢できない。自分にご褒美を!!

日帰りで行きたいから、どこにしようかなぁ〜

西穂高 or 燕岳

燕岳にしよーっと。

という訳で、朝4時に起きて4時半に出発、高速に乗って、中房温泉に6時前に着。何とか第二駐車場に停めることができました。

6時出発。燕岳は人気があるだけあって、登山者が多いです。
登りは渋滞するところが何か所かありました。

それと山ガールが多い。熟ガールも多い……


登山道は非常に良く整備されていて歩きやすいです。
途中、定期的にベンチが設置されていて、時間の目安になります、
梯子や階段もあり登りやすいです。

今まで登ってきた中で一番登りやすい登山道だったかもしれません。

合戦小屋では名物のスイカ食べました。
波田のスイカで甘かったです、皆さん、種をペッペするから、合戦小屋の地面は黒い種だらけです。

合戦小屋から燕山荘は森林限界を抜けて、槍が見えたりして、テンション上がります。更にカワイイ山ガールとすれ違ったので、更にテンション上がります。
(不純だぞ、バムセ!!)

燕山荘に着くと、槍〜裏銀座が見渡せて、最高でした。
これがあるから、山は辞められないです。

不純なbamuseから純粋bamuseに戻ります。
山ガールより雄大な北アルプスが勝ります!!

燕山荘→燕岳→北燕岳は稜線歩きで、多少のアップダウンはありますが、全然問題ありません。ここが一番の楽しむポイントではないでしょうか。

時間的にも非常に余裕があったので、北アルプスの絶景を満喫することができました。いつかは裏銀座縦走してみたいですね。

下山ではやはり、心配していた、膝が……

痛み止めのロキソニンを飲みましたがダメでした…

今度、医者行って見てもらいます。

次はどこ行こうかな。

燕にテント泊もいいなぁ〜



 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1305人

コメント

海豚
bamuseさん、こんにちわ。


三脚利用かと思いますが
イルカとキッス、上手く撮りましたね

そういえばイルカって、漢字で書くと
「海豚」でした〜

豚同士のKissですね。
2011/9/19 21:57
To sakusakuさん
こんにちはsakusakuさん

コメントありがとうございます。

三脚は使用していませんよ、よーく見ると手が写ってます(笑)

sakusakuさんも前日に燕登っていたんですね、
10日も天気が良かったようで良かったです。

また、どこかの山でお会いしたら声かけて下さい
2011/9/20 22:17
御柱
こんにちは。

御柱のお札?かなにかを首につけていましたよね。

実は出身が岡谷で(今は違いますが)、2回?3回?前の御柱では。元綱を引いて、長野日報(マイナーなローカル新聞)の一面に写真が乗ったことがあります。

御柱もテンション上がりますが、燕岳もテンション上がりましたよね。
2011/9/21 21:31
To ginchanさん
コメントありがとうございます。

いつも御柱の御神木【本宮一】をつけて山に登ってます。

ginchanさんは下社の方ですか、また向こうは男気がすごいですよね。

下社の木落坂を上から見たことがありますが、すごいですよね。

また、是非、どこかの山でお会いしましたら声かけて下さい
2011/9/23 8:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら