ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1336419
全員に公開
ハイキング
東海

【石巻山】忘年会山行はラクラクゆるゆる

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
8.3km
登り
488m
下り
487m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:54
休憩
1:28
合計
3:22
10:44
4
10:48
10:56
4
11:00
11:20
5
11:25
11:28
2
11:30
11:37
1
11:38
11:39
54
12:33
12:37
0
12:37
13:21
2
13:23
13:24
36
14:00
14:00
6
14:06
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口:駐車場 無料
トイレはあるけど使用禁止
コース状況/
危険箇所等
特になし
その他周辺情報 日帰り入浴:夏目別館 500円
http://natsume.sub.jp/

夕食:さわやか 細江本店
http://www.genkotsu-hb.com/sp/
豊橋自然歩道の案内板
2017年12月17日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 9:38
豊橋自然歩道の案内板
前日、お泊りチームは夜更かし?飲み過ぎ?(*´m`)♪ 1時間遅刻です
2017年12月17日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 9:39
前日、お泊りチームは夜更かし?飲み過ぎ?(*´m`)♪ 1時間遅刻です
トイレは水が出ないので使用禁止です
2017年12月17日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:34
トイレは水が出ないので使用禁止です
駐車場
豊橋高校の陸上部がトレーニングしてました!
2017年12月17日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:36
駐車場
豊橋高校の陸上部がトレーニングしてました!
10名で忘年会山行のスタート♪
2017年12月17日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:38
10名で忘年会山行のスタート♪
廃墟の横を通ります
2017年12月17日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:42
廃墟の横を通ります
石巻神社
2017年12月17日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:43
石巻神社
まだ5分しか歩いてないのに、山頂まで20分だよ(笑)
2017年12月17日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:43
まだ5分しか歩いてないのに、山頂まで20分だよ(笑)
大木、何の木かな?
2017年12月17日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:44
大木、何の木かな?
石垣
お城の跡だったかな?
2017年12月17日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:45
石垣
お城の跡だったかな?
ちいさなカエデの葉
2017年12月17日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:45
ちいさなカエデの葉
まだ少し紅葉の名残が
2017年12月17日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:46
まだ少し紅葉の名残が
飲用水、haruさんが代表で飲んでくれました
2017年12月17日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 10:50
飲用水、haruさんが代表で飲んでくれました
凄い絶壁ですね
2017年12月17日 10:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:50
凄い絶壁ですね
2017年12月17日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:51
2017年12月17日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 11:06
ほんとに蛇が住んでいそうです
直径60cm、奥行き13mもある
2017年12月17日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 10:55
ほんとに蛇が住んでいそうです
直径60cm、奥行き13mもある
岩場を歩くの楽しい
2017年12月17日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 10:57
岩場を歩くの楽しい
2017年12月17日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:57
「ダイダラボッチの足跡」だそう
2017年12月17日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 10:58
「ダイダラボッチの足跡」だそう
鎖場
鎖なしで全然行けます
2017年12月17日 11:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/17 11:04
鎖場
鎖なしで全然行けます
階段を上れば山頂です
2017年12月17日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/17 11:05
階段を上れば山頂です
山頂からの眺め
2017年12月17日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/17 11:05
山頂からの眺め
山頂からの眺め
2017年12月17日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/17 11:07
山頂からの眺め
山頂からの眺め
2017年12月17日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 11:10
山頂からの眺め
豊川方面
2017年12月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/17 11:13
豊川方面
三河湾方面
2017年12月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/17 11:13
三河湾方面
山頂からの眺め
2017年12月17日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/17 11:13
山頂からの眺め
山頂で記念撮影(^ ^)
9
山頂で記念撮影(^ ^)
何岩?
2017年12月17日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:16
何岩?
階段を下ります
2017年12月17日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:18
階段を下ります
2017年12月17日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:45
2017年12月17日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 11:35
ここから林道歩きです
2017年12月17日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 11:39
ここから林道歩きです
2017年12月17日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 11:50
2017年12月17日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 11:59
2017年12月17日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:06
2017年12月17日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:07
2017年12月17日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 12:08
2017年12月17日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 12:09
2017年12月17日 12:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:10
フェンスの中に行きます
2017年12月17日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 12:18
フェンスの中に行きます
コンクリートの坂が急
a)キツイのは私だけ?
h)皆さんキツかったみたい
2017年12月17日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 12:27
コンクリートの坂が急
a)キツイのは私だけ?
h)皆さんキツかったみたい
大知波峠に到着
2017年12月17日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/17 12:34
大知波峠に到着
2017年12月17日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/17 12:34
2017年12月17日 12:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/17 12:34
2017年12月17日 12:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/17 12:35
2017年12月17日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:36
何体あるのかな?
2017年12月17日 12:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/17 12:37
何体あるのかな?
2017年12月17日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:38
2017年12月17日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:38
2017年12月17日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:42
2017年12月17日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:44
鉄塔を下から、蜘蛛の巣みたい
2017年12月17日 12:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 12:46
鉄塔を下から、蜘蛛の巣みたい
浜名湖から遠州灘まで見えます
2017年12月17日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/17 12:58
浜名湖から遠州灘まで見えます
Ekkorinからのおみやげ
2017年12月17日 13:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 13:10
Ekkorinからのおみやげ
美味しかった
ごちそうさま!
2017年12月17日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 13:11
美味しかった
ごちそうさま!
2017年12月17日 13:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/17 13:18
笹カマおいしかったよ
ここでお昼ごはん、寒かったね
2
笹カマおいしかったよ
ここでお昼ごはん、寒かったね
集合写真、皆寒そう
11
集合写真、皆寒そう
2017年12月17日 13:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/17 13:47
冬空にススキ
2017年12月17日 13:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/17 13:59
冬空にススキ
2017年12月17日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 14:00
2017年12月17日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/17 14:17
駐車場からすぐのナツメに行きます
2017年12月17日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12/17 14:18
駐車場からすぐのナツメに行きます
ナツメ別館、お風呂に入って温まったね
2017年12月17日 14:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/17 14:19
ナツメ別館、お風呂に入って温まったね
ナツメ館屋上から1
2017年12月17日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/17 14:53
ナツメ館屋上から1
ナツメ館屋上から2
2017年12月17日 14:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
12/17 14:59
ナツメ館屋上から2
「さわやか」のげんこつハンバーグ
ジュージュー焼いてもらって
2017年12月17日 16:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/17 16:25
「さわやか」のげんこつハンバーグ
ジュージュー焼いてもらって
オニオンソースを掛けて頂きます
おいしかった!
4
オニオンソースを掛けて頂きます
おいしかった!

感想

152回目の山行は初の浜松方面でした。

感想を上げるタイミングがかなり遅くなりました…(^_^;)
今更ですがちょっとだけ(笑)

前日春日部での忘年会を経て車で移動し浜松へ。
初めての場所ですべてがお任せでした。

そんなに有名な山ではないのですが、結構な人が訪れていました。
低いながら岩場も楽しめるし山頂の景色も良くて、360℃の景色を味わいながら気持ちがすっきりしました!

風が吹くと寒かったけど、ゆっくりまったりしたルートで楽しめました。
静岡は暖かいイメージがあったのに寒かった(この日は特別かな?)

廻りに望める山々
いつか訪れたいと思います。

最後のさわやかも一度は行きたかったので満足な1日を過ごせました。
teheさんのコメントに有ったように、神奈川県でいうハングリータイガーでしょうかね。
ハングリータイガーよりハンバーグは大きくお値段も安いのは魅力です。
また行きたい!

参加者の皆様にも感謝
来年もよろしくお願いいたします!

Ekkorin
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

石巻山は浜名湖の湖西連邦の一部で、初めて行く所でした。
山頂まで20分のラクラク山行+眺望のいい場所までのピストン。
小雪がちらほら降って、風が冷たくて寒かったけど、おしゃべりしながら歩くのは幸せな時間でした!

〜みんなへ〜
前日、名古屋での忘年会、下山後のお風呂、夕食まで
全て、お任せして、参加させてもらいました。
久しぶりに会えて楽しかったです。
ありがとうございました♪今後もよろしく(笑)
関東組のえっこりん、どらっちは遠い中来てくれてありがとう(^_^)

みなさん、楽しい1日有難う

久しぶりに皆集まっての忘年登山でした。
Sさん、A先生が都合で来れなくて残念。
前夜、忘年会でワイワイ、ガヤガヤ、盛り上がりましたね。
解散した後も深夜まで楽しんだ方もいたようです。
そのせいか、出発が遅れたようです(笑)

忘年会の後だからユルユル登山にしようと計画したのが
正解でしたね。
心配した天候も大丈夫でしたが、寒かった!!
冬場は湖西連邦あたり雪の心配も無いし、手軽でいいですね。
やっぱり、いつもの仲間で楽しい山行いいです。
関東組のお二人、遠くまで有難う、今度はお返しに
関東に行きますよ。

来年も皆さんよろしく!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人

コメント

忘年会シーズンですな( ̄▽ ̄)
ペロナメな山行きでの忘年会も有りですね。
皆さん楽しそうなのが良く画像から伝わります
最後のハンバーグ、ハングリータイガーを思いだしました(^。^)

私は同じ日(17日)趣味のR/C仲間24人で街
で忘年会でした(^。^)
仕事関係無しの仲間で楽しいひと時でした。
明日は小中高と一緒だった竹馬の友会です。

一年の締めくくりの一環として今後も続けて
いきたいものですね(^。^)
2017/12/22 23:56
Re: 忘年会シーズンですな( ̄▽ ̄)
teheさん、こんばんは!

返事が遅くなりごめんなさい。

おしゃべりしながら、ゆっくり歩き過ぎて、えっこりんにこれでは目的地に到着出来ないと、言われ途中から、少しペースを上げて真面目に歩きました(^ ^)

趣味の仲間が24人も集まって忘年会とは、賑やかで話が尽きなくて楽しそうですね〜

仕事抜きの仲間と毎年続けていけたら最高ですね。
2017/12/24 19:28
Re: 忘年会シーズンですな( ̄▽ ̄)
teheさん

コメントのお返事が遅くなりましてすみません…(^_^;)
タイミングを逃し続けて今となりました…お許しください!

今回のコースはゆるやかでまったりと楽しめます。
年を取ったらまたのんびり歩きたいなぁと感じました。

teheさんは24人!?また大勢での忘年会(笑)
仕事と関係ない人との人時はおしゃべりしてもしたらないぐらい時間があっという間に過ぎますよね(笑)

さわやかは神奈川でいうハングリータイガーでした。
さすが元神奈川県民ですね!ハングリータイガーが出てくるとは!
今は店舗数が減り、横浜だと本店とモアーズにあるくらい?かもですが
念に2〜3度は通っています。
さわやかはハングリータイガーより気軽な感じで楽しめますよ。

コメントありがとうございました。
来年はぜひご一緒出来ると良いなぁと思います!もち奥様とも会いたいです!
素敵な年末年始をお過ごしくださいませ!
2017/12/31 13:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら