記録ID: 1338501
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
2017雲取山(丹波山駐車場から)
2017年12月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:34
距離 22.3km
登り 1,683m
下り 1,682m
14:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 奥多摩温泉 もえぎの湯 一般入館 780円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ウインドブレーカー
ダウン
ズボン
靴下
手袋
雨具
帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
水+お湯(1L)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ポケットティッシュ
保険証
携帯電話
時計
サングラス
タオル
カメラ
シート
熊鈴
携帯トイレ
お金
テント
コンロ
|
---|
感想
2017年度中に登ろうということで雲取山へ。私はテントを担ぎ、旦那はいつものトレラン装備。ちょっと、登山スタイルに差がありすぎる。重い荷物を持って上がるには、私ももう少し体脂肪率を下げて体を軽くしたいところだが、冬になると登山回数も減るのでそうもいかない。
ヘリポートの近くのキャンプ場で買いたてのテントを張る練習。風の中、手がかじかんで力が入らず苦戦。地面が固くてペグは打てず、石にロープを巻き付けてなんとか固定。その間に、体脂肪率の低い旦那は凍えてしまう。「山頂まで自分のペースで先に登ってて」と言ったらトコトコと登りだし、体が温まったら元気を取り戻した。
今日は風も予報ほど強くはならず眺望も良くて、楽しい尾根歩きができた。駆け込みだったけど、年内に登れて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する