記録ID: 133888
全員に公開
ハイキング
東海
恒例の寧比曽岳(香嵐渓-伊勢神BT)
2011年04月28日(木) [日帰り]
愛知県
- GPS
- 08:40
- 距離
- 25.3km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 882m
コースタイム
足助観光協会(香嵐渓)7:20-9:50平勝寺-11:20金蔵連峠-14:30寧比曽岳頂上-16:50伊勢神BT
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
東海自然歩道です。非常に歩きやすく春のトレーニングを兼ねて毎年歩いてます。 伊勢神BT(バス停)から香嵐渓まで とよたおいでんバスで帰れます。 【香嵐渓】 香嵐渓(こうらんけい)は、愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷。愛知高原国定公園の一角に当たる。 紅葉やカタクリの花などが有名。 寛永11年(1634年)に足助にある香積寺の三栄和尚が、巴川から香積寺に至る参道にカエデやスギの木を植えたのが始まり。 昭和5年に大阪毎日新聞社社長の手によって、「飯盛山からの薫風は、香積寺参道の青楓を透して巴川を渡り、香ぐわしいまでの山気を運んでくる。山気とは、すなわち嵐気也」から「香嵐渓」の名が付いた。 美しい日本の歩きたくなるみち500選にも指定されている。 【平勝寺】 曹洞宗の古刹である平勝寺は、聖徳太子開闢を伝える古刹。 草創期は天台密教寺院でしたが、南北朝時代に後醍醐天皇の皇子・平勝法親王が戦勝祈願をしたことを機に、鳳凰山平勝寺と寺号を改めたと言われています。 木造観音菩薩坐像(国指定重要文化財)をはじめとした、多くの文化財を今に伝えています。とくに木造観音菩薩像は、17年に1度しかご開帳法要を営みません。 平勝寺は、綾渡の夜念仏が行われるお寺としても知られています。 昔は、その年に亡くなった人の家を回っていた夜念仏ですが、現在は、餓鬼供養・観音供養とあわせて平勝寺で行われています。 夜念仏のあとには、音頭とりの唄にあわせて下駄の拍子だけで踊る手踊り(盆踊り)が行われます。 国の無形民族文化財に指定されています。 【寧比曽岳】 愛知県の北東部に位置する寧比曽岳は、東海自然歩道ができるまでは名前も知られることなく、頂へ至る道も踏み跡程度の杣道しかなかった。 地質学的には木曽山系の南端に位置し、出来山(できやま)や鷹ノ巣山など1000mを超す山々の連なりの中の最高峰でもある。 山肌を覆う樹木の大半は杉、ヒノキで、明治時代から盛んに行われた植林行政により、原生林が消えてしまったのが惜しまれる。 山域は長い間の浸食で、所々に広い平原台地があり、三河高原を形成している。 山頂は奥三河の田口から裏谷を経てきた自然歩道が、足助(あすけ)から猿投(となげ)へ向かうコースと恵那(えな)方面へ向かうコースの分岐点で、恵那方面に通じる途中の伊勢神峠からの登路が、日帰りコースとしてよく利用されている。 足助へは距離が長く、自然歩道に挑む人たちにとって難所の1つになっている。 |
写真
感想
2008年より、毎年春に 大島〜寧比曽岳〜伊勢神トンネル の自然歩道トレッキングをやってます。
約30Kmのコースで、夏山に向け、良いトレーニングになってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1999人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する