記録ID: 1339644
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
明神平 わかん歩きで桧塚奥峰へ青空と霧氷鑑賞
2017年12月22日(金) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:30
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 8:31
距離 14.6km
登り 1,031m
下り 1,036m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道や尾根の雪は締まってて比較的歩きやすかったです。 トレースのないところは場所によって20〜30冂世爐箸海蹐發△蠅泙 |
その他周辺情報 | やはた温泉 500円 |
写真
感想
真冬の明神平は車でのアクセスが難しくて今まで自力では来れませんでしたが、やっと冬タイヤにゴムチェーンを導入してこの冬から恐る恐る雪山自力デブーです。
明神平は期待を裏切りませんでした。広い雪面と霧氷が迎えてくれました。 陽が登ってくると霧氷が落ちてしまうのが残念でしたが、桧塚奥峰で霧氷を見てみたいと思いました。夜間登頂するかテント泊、いつか大型でぶっといエビの尻尾を見る楽しみができました。
判官平ではレコでよく拝見しているNANIWANとバッタリ、その後はずーと下山までご一緒させていただきありがとうございました。 明神平エリアのディープな世界を私もいつか楽しく歩いてみたいと思います。
霧氷が見れる雪山はいいなぁ〜、凍結は怖いけど( ^ω^)・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:966人
cicsさん、お疲れ様でした。
すごい!車中泊ですか。冷え込んでさぶかったと思います。
どんな防寒対策をされたのでしょうか?
明神平は、ずっと快晴が続いていますが、早朝出発は正解でしたね。氷瀑、霧氷、真っ白な雪原、そして、NANIWANさんとの出会い 本当に素晴らしい山行でしたね。
karchiさん こんにちわ
このところいい天気が続いててあちこち地面むき出しになってるかと思いましたが明神平は心配無用でした。でも夜間から朝は冷え込みますよね。
外気温-5℃でも車中は0℃、いろいろ着込んでサマーシュラフ+ゴアシュラフカバーで寒いとは感じませんでしたよ。早朝出発はお寝坊が心配で(^^
cicsさん、おはようございます。
そしてお疲れ様でした。
良いお天気の雪ハイク!楽しいですよね!私も早くソリ持って前山にGO!したいです。来週の今頃には子狸連隊でワイワイ登ってる予定です!
明神平や桧塚でテント泊もしてみたい!夏は「虫多いなぁ」って思ってましたが(yamaotocoさんの見て完全にやる気ゼロに)冬なら問題ないですもんね。あそこならなんかあっても気合いで下山出来そうなのも良いです!
akirasさん こんにちわ
いいなぁ小狸たちと堂々とソリ遊び〜羨ましい。今回私もコソッとやってみたけどスピード出る出る
cicsさん こんにちは〜
明神平の青空は何回見ても素敵ですね~
最近の cicsさん当たりが多いですね~
防寒ばっちりでテン泊してみたいな~
私のシュラフでは凍死してまいそうです〜(^-^;
chasse&mittiさん こんにちわ
天気がいい日選んで山歩き…ヤマドンの影響だなぁ(^^
快晴の夜はぐっと冷え込みますね。テントの中ではサマーシュラフと3シーズンを重ねてゴアシュラフカバーを使って頭も防寒すれば暖かいですよ。エアマットも大事ですね。ペットボトルにお湯入れて湯たんぽ
こんちはー cicsしゃん。
綺麗な星空と霧氷と雪と存分に楽しめてよかったですね✨
雪道の運転もバッチリで次回の遠征はわくわく〜ですね。(一緒に行けないの残念ですが(;o;))
ストック……2回……置いてけぼり……
お疲れさまでした〜😃💦
ヤンヤンさん こんにちわ
ストック2回も置き忘れ…登り返しが辛かったわ
ヤンヤンさんのP1334下りの真似はできませんでしたけど、この冬は明神平に何度でも来たいですね。
冬タイヤ付けたのに、まだ雪の上を走ってない、これは本番が心配だ。
こんにちは。
途中でお会いしましたね。ひこにゃんの威力はすごいなあと思いました。
ストックの置き忘れ、ちゃんとあって良かったですね。
私はスノーシューが外れて取りに戻りました。
アイゼンは片方外れて無くしてしまいました。
チェーンスパイクは使ったことありませんが、6本アイゼンとくらべてどうでしょうか。外れにくいかな。
mayutsuboさん こんばんわ
明神平ではじめまして!
初対面でも気安くお声掛けしたりされたり不思議なヒコニャン繋がり!ですね。(私のヒコはザックの中。今年4月山行中に逃走したので…)
私のストック忘れ2回はそう大したことないことが分かりました。でもないか?
アイゼンとスノーシュー外れには笑いました(失礼)、つぼ足と変わらんやん。。
チェーンスパイクは均等に包んでくれるので私はいままで外れたことないです(雪の中に足突っ込んだまま片方外れて無くした人・・・知ってますけど
cicsさん、こんばんは〜。
cicsさんに送って頂いたお写真を見て今日も雪はあると確信してmo-さんと行ってきました。ありがとうございました
林道終点の駐車地の前の最後の所の凍結で慎重になりすぎて速度を殺してしまった為にタイヤに駆動力がかからず立ち往生
すぐ後ろを走っていたのがなんとwingletさんのおクルマで、wingletさんがタイヤの前に枯れ木を置いて下さって何とか前に進むことができました
ぎゃぁ〜!なななんと モーさんと一緒? 後ろからwingletさんの車が後押しレスキュー? まるで映画のワンシーンやんか?ちゃう?
大又林道の詰めで凍結あったんかぁ〜、金曜はなかったと思ったけど
レコ めちゃめちゃ たのしみ
お疲れ?いやいやお楽しみ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する