記録ID: 1340151
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
冬至翌日 籠坂峠から 大洞山、三国山、明神山
2017年12月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 561m
- 下り
- 669m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 4:42
距離 9.7km
登り 562m
下り 675m
15:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは翌日に宿のシャトルで旭日丘まで。そこから高速バスで新宿に戻りました。 高速バス往復4000円カード決済。路線バス190円程Suica使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪も無く、危険な所はありません。路面もほぼドライでした。三国峠の車道渡るときは凍結気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | 平野周辺は冬期営業している食べるところがあまりなく、あっても営業時間が17,8時からでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年最後の登山で三国山に行ってきました。ここ4年ほど、年の締めくくりは富士山が見える山に行っているのですが、三峠山、金時山と来て、今年は今年夏に富士山に登った時に泊まった山中湖から見た富士山をじっくり見てみたいと、山中湖東側の山にしてみました。
初めて来ましたが、富士山が見えることはもちろんですが、標高差もなく、急斜面も無い、ほんとに歩きやすい道でした。ここなら、誰でも山歩きと展望を楽しめそうです。それから、広葉樹の林は最高です。富士スピードウェイの音が聞こえるのが玉に傷ですが、また来たい山ですね。今年は、富士山、北アルプス、南アルプス、アプローチの厳しい群馬の山、初めての新潟の山等いろいろ登りましたが、怪我無く無事で下山できました。来年も無事山行ができますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する