記録ID: 1344365
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
▲金剛山(二百名山No.63、登り納めは関西で〜)
2017年12月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:31
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 694m
- 下り
- 710m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:26
距離 9.8km
登り 710m
下り 710m
14:28
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・金剛山登山口バス停前の駐車場に停めました。(一日600円) 管理しているおじさん(所有者?)に「二百名山を登っている」と話すと 地図をくれて、いろいろ金剛山のことを教えてくれました。親切でした 【渋滞】 ・新東名の清水付近で事故渋滞。四日市を過ぎて渋滞。 結果、到着が予定より1時間ほど遅れてしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険なところはありませんが、頂上付近は道が凍結していて滑りました。 軽アイゼンを付けている人もいました |
その他周辺情報 | 【宿泊】 ・登山後、赤目四十八滝で有名な赤目温泉「対泉閣」に泊まりました。 |
写真
感想
日本二百名山163座目、関西の▲金剛山に登りました。
29日の2:50に自宅を出発、都内のT君を拾って、いざ東名を下ります。
途中、渋滞と道間違いがあり、予定を1時間ほど遅れて登山口に到着。
・この日は、陽が陰って寒かった。
・薄着のT君が、寒いせいかスピードが速くて、忘年会疲れの私は付いて行く
のが大変でした。
・子供たち(家族連れ)が大勢登っていました。みんな楽しそうでした。
関西では関東の「高尾山」や「筑波山」のような山なのでしょうね〜
田中陽希さんの「日本2百名山ひと筆書き」によると、1万回以上登った
人が6人もいるそうです。
・楠木正成の千早城址等、歴史ある場所に感激しました。
・登山後は、赤目四十八滝で有名な赤目温泉に宿泊しました。
2017年の登り納めとして、いい山に登ることができました。
ヤマレコユーザーの皆さん、来年もよろしくお願いいたします。
やっぱり、山はいいなぁ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f2e039cd6382ce51caa7da224f5bf6ec2.jpg)
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する