記録ID: 134554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
三瓶山 2周する○○
2011年09月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,665m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
8:15,--:--西の原駐車場(465m)
8:40,--:--扇沢分かれ(554m)
9:15,12:25扇沢縦走路出会い(850m)
9:20,12:30赤雁山(886m)
9:40,12:45子三瓶山(961m)
9:55,13:00風越(800m)
10:10,13:10孫三瓶山(903m)
10:20,13:20奥の湯峠(780m)
--:--,13:35室内池(684m)
10:35,--:--太平山(854m)
10:40,14:05リフト乗り場入り口(830m)
11:00,14:25女三瓶山(953m)
11:15,14:35兜山(920m)
11:30,14:50ユートピア(981m)
11:55,15:10男三瓶山(1125.9m)
--:--,16:00扇沢分かれ(554m)
--:--,16:10西の原駐車場(465m)
8:40,--:--扇沢分かれ(554m)
9:15,12:25扇沢縦走路出会い(850m)
9:20,12:30赤雁山(886m)
9:40,12:45子三瓶山(961m)
9:55,13:00風越(800m)
10:10,13:10孫三瓶山(903m)
10:20,13:20奥の湯峠(780m)
--:--,13:35室内池(684m)
10:35,--:--太平山(854m)
10:40,14:05リフト乗り場入り口(830m)
11:00,14:25女三瓶山(953m)
11:15,14:35兜山(920m)
11:30,14:50ユートピア(981m)
11:55,15:10男三瓶山(1125.9m)
--:--,16:00扇沢分かれ(554m)
--:--,16:10西の原駐車場(465m)
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道40号線を西進。 国道184号線を横切って、三瓶山手前の三叉路を、 〆(南方面)にゆくと、三瓶温泉(孫三瓶山登山口)を通って、 西の原につきます。 右(北方面)に行くと、三瓶温泉スキー場(女三瓶山登山口リフトあり)を 通って、北の原につきます。 西の原駐車場は トイレ、自動販売機があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女三瓶山〜男三瓶山〜扇沢分岐までは、 急な場所があるので、注意が必要です。 登山ポストはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
三瓶山を反時計回りに2周しました。
1日たっぷり歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
chikakuさん、今晩は。
コメも写真も無く
実は、金曜日に立山でマイナーピークを含め、7座登頂したんですが・・・
レコが面倒でパスです
結構色々な山へ出没しますね
tailwindさん、こんばんは。
雪山は装備がないのでできないので、
夏は標高の高い山に登って、
だんだん低くなって、
冬は標高の低い山に登っています。
9月の終わりから、10月の初めまで
5連休なので、どこへ登るか考え中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する