記録ID: 1346908
全員に公開
ハイキング
近畿
初日の出ハイクに経ヶ峰へ
2018年01月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 591m
- 下り
- 592m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:22
距離 5.6km
登り 593m
下り 592m
5:00
59分
スタート地点
9:22
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。細野ルートは夜でも迷うこと無く登れる。 GPSログは平木ルートから左折して細野登山口に至る連絡ルートの中ほどで正規ルートから少し外れ数十メートルの間、少し南側を歩いているところがある。 |
写真
中華製のヘッドランプは強力でかなり遠くまで見ることができる。夜の登山ルートは軽トラも通れる平坦な白米城を除いて初めてだったので少し不安だったが、昼間と変わらず。ここは殆どテープがないので、テープがどの程度見えるか不明。
頂上の展望台には既に人が。展望台の一番前に陣取ったが、吹き荒ぶ風のためじっとしていると、体が冷えて寒く、化繊の中綿入りのミッドシェルを着込んだがまだ寒かった。二枚重ねで着けていたアウターの手袋(今流行の防寒テムレス)を一度着替えのためにはずしたら、手が冷たくなり戻らない。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
登りは、ほぼ初めてのナイトハイクとなったので、11月に歩いたのと同じコースを選択したが、ヘッドランプで歩くのに問題はなかった。
地平線上に雲がありちょっと期待していた水平線から昇る初日の出と富士山は、また来年に御預けとなった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、nagsky さん、yacchin_yさん。
明けましておめでとうございます。
初登りは、初日の出を見に地元の経ヶ峰でしたか〜。
水平線からの日の出は残念でしたね。
標高の高い所なら見えたかもと思ってました。
私も日の出は家族と志摩半島最東端より眺めてましたが、
やはり雲からの初日の出だったです。
昨年はコメント等お世話になりました。
今年はどこかでお逢い出来ると良いですね〜。
今年もよろしくお願いします。
mild papaさん新年あけましておめでとうございます。
昨年2月には、落としたGPSを探しに行っていただいて
本当にありがとうございました。また、数々のコメント
いつも励みになっています。
志摩に行ってられたんですね。 半島最東端というと
石鏡でしょうか。実は私も12月30日~31日にアクア
ヴィラ伊勢志摩に宿泊していました。本当は遠いところに
行きたいのですが、渋滞の中の運転が何より嫌いなので
妻になんとか妥協してもらって志摩となりました。
明日は初めての綿向山に行く予定です。「てんくら」では
「C」となっており、10m以上の強風と−3℃以下の気温の
ためのようです。御幸橋から初心者コースで綿向山に行き
竜王山まで縦走して帰ってくる予定です。ピッケルや
12本爪アイゼンは持っていないので
凍っているとちょっと心配ですが、前日までの情報では
雪
今年もよろしくお願いします。
山の上から初日の出とはさすがですーー!
わたしも元日ハイキングしましたが、、初日の出の元気はなく、、 霧氷も年末に見られたみたいですね!とてもキレイでした!また今年もいろいろおしえてください!!
あけましておめでとうございます。
初日の出ハイキングは昨年から始めました。
最初である去年は白米城でしたが、あまり
にもファミリー登山が多く、閉口したので
今年は少しだけグレードアップして経ヶ峰
にしました。目論見通り、経ヶ峰のほうが
人が少なく、山頂に起伏があるので、前の
人が邪魔にならずに色々な場所で初日の出
を楽しむことが出来そうでした。
来年はもう少しグレードアップしようかな
と思っています。霧氷は2月終わりまでは
県内で見れるので、またご一緒しましょう。
田舎で元旦ハイキングされたんですね。
今からレコードを見に行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する