記録ID: 1350051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
女峰山 登山!
2017年11月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:03
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,331m
- 下り
- 2,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 9:03
距離 19.3km
登り 1,331m
下り 2,138m
15:24
ゴール地点
寝坊して日の出微妙に間に合わず!
独標過ぎてからシャリバテで飯休憩。
日光側に降りてから紅葉見物してたら一眼が壊れ、レンズが分解する悲劇に見舞わたり、
東照宮を外から見物したり、山以外の時間はストイックに歩けばもう少し短縮できるかと。
独標過ぎてからシャリバテで飯休憩。
日光側に降りてから紅葉見物してたら一眼が壊れ、レンズが分解する悲劇に見舞わたり、
東照宮を外から見物したり、山以外の時間はストイックに歩けばもう少し短縮できるかと。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
http://www.tobu-bus.com/pc/search/rosenzu/nikko.pdf?201708 http://www.tobu-bus.com/pc/search/bs_tt.php?key=43002_61 4/1〜11/23までで、それ以外は霧降の滝まで。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
若干凍結路があり、特に上部岩場は氷の着き次第では慣れていない人は注意が必要。 アイゼン・ピッケルまでは不要と判断、案の定チェーンスパイクも使わずでした。 |
装備
個人装備 |
タトンカグレイシャー(かなり古い40Lザック)
モンベル40Lザックカバー
エマージェンシー ソロシェルター(ツェルト)
ミズノ ベルグテックEXストームセイバー(雨具防寒兼用)
モンベル ウルトラライトダウン
BlackDiamond ReVolt(ヘッデン)
行動食
非常食
水1.5L
スポーツドリンク(薄め)0.5L
PENTAX K-5(一眼)
チェーンスパイク
|
---|
感想
更新サボってました。
備忘録程度に。
女峰山、通常はこの登山口からはピストンかバスでのアクセスになるかと思いますが、車中泊でやってみました。
なかなか満足度は高かったですが縦走しても良かったかな。
山頂や、以前来た雲竜渓谷が気になり谷底をのぞいたりして余裕かましすぎました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する