猿投山 de 登り初め♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 168m
- 下り
- 163m
コースタイム
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台程度駐車可能!(^^)! |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は皆無♪ 一部霜柱程度の残雪があるけど、泥濘もない(^^)v |
写真
感想
明けましておめでとうございま〜す(^o^)/
今年も自分らしくをモットーに(時には歳を忘れて(≧∇≦))頑張りますので、よろしくお願いします(^з^)-☆
ほんとは3日に登り初めしてたはず!
準備万端で出発したのに、天気が・・・(・_・;
途中のP.Aで様子伺いしてたけど、吹雪いてくるし山の方はガスガス(>_<)
予報をみると、翌日のがいいみたいなんで急きょ登り初め中止!
街なか散策で約14キロ弱 約2万歩歩いたわ〜
(≧∇≦)
今日は朝3時半に起床して、朝マック♪
起きた時からお腹の調子が・・・(@_@)
原因はもちろん!年末年始の飲み食いや(^ν^)
それでも朝マックは完食(^.^)
イマイチな体調・・・
登る山は往復約5〜6時間の雪山!
トイレも登山口にしかないみたいやし・・・
やっぱり、無理はアカン!!( ´△`)
一旦帰宅!
外は青い空♪いい天気やん!!
お腹も大丈夫かも〜〜な、感じになったので近場で山行も短い山探し(^^)
クリスマス登山した猿投山♪
ふもとに猿投神社がある、登山口から登ると往復1時間ちょいでいけそうなんでここに決まり(^^)v
このコースで登るのは初めて♪
猿投神社はさすがお正月!たくさんの人で賑わってました!(^^)!
登山口までの道路脇にも路駐がいっぱい(・_・;
登山される方もたくさん歩いてるし、気をつけて車走らせますd(^_^o)
上に行くほど車も人もいなくなってく・・・(~_~;)
東の宮登山口には車3台ほどの駐車スペースがあるけど、今日は1台も停まってないわっ!
皆さん下から登ってみえるんですね(^_^;)
登山口には公衆トイレあり!(^^)!
山行き変更と体調不良でちょっとテンション↓での、出発!!
登る人も下る人も多いわぁ〜〜(+o+)
歩きやす山道に、レコでよく拝見するカエル石にテンションも上がってきた〜〜〜(^O^)♪
で、あっという間に山頂!
ちょっとビックリかも(^_^;)
山頂も賑わってました(^^♪
レコでよく拝見する『6月29日は猿投山の日』の看板?!
登りに見つけられなかったので、下りにも探したんですけど見つけられなかった・・・(;_:)
あれって見つけにくいところにあるんですかねぇ〜?
それとも登山道が違うのかな??
見つけられなかったのが心残りになったけど、かる〜く楽しい山登り♪
出だしはご機嫌ナナメやったくせに・・・(-.-)
2018年 初登山♪無事登頂できましたヽ(^o^)丿
下山したころにはお腹ペコペコ(^u^)
体調も復活した証拠やね(^^)v
少し前に名古屋にできた、徳島ラーメンの『東大』さんへGO!
夏に徳島の『東大 本店』で徳島ラーメン食べたので今回は「東大ラーメン」♪
めっちゃ濃厚!!(@_@)
海苔の新年挨拶が可愛い♪♪
ごちそうさまでした(^v^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する