(個人12)静岡東部3高峰制覇・・・ならず 富士山、毛無山、越前(タイムアップで行けず)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
- GPS
- 11:59
- 距離
- 38.3km
- 登り
- 2,932m
- 下り
- 4,414m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
富士山、毛無山、越前岳の静岡東部3高峰を一日で制覇する計画に参加しないかと声をかけていただいたので、3つは無理でも富士山ぐらいは行きたいと思い参加させていただきました。
数日前の天気予報が嘘のようないい天気。暑くなるけどきっと景色はいいだろうなぁとわくわくしながら富士山へ。
しかし三山登るのは絶対無理だと思っていたので、途中でへこたれたら毛無からは車で待っていようなどとヘタレな考えも持ち合わせながら、恐る恐る富士宮口から出発。
メンバーは会長、ベテラン新人Hさん、真の新人私の三人。
登り出し、会長速い速い。足の回転が早すぎる。ついていこうにも全くついていけず、登り出して30分。小屋で一旦休憩したところで、以降ついていくのは諦めると宣言。3人ともそれぞれのペースで登ることになりました。
最高点を踏むのが目標なので、剣が峰を目指すこと3時間。ようやく山頂に到着。実はここまでこれたのは初めて。これまで3回登っていますが2回とも剣ヶ峰まではいっていなかったのです。山頂はもう氷点下になることもあるようで、水たまりには凍った氷が張っていました。
少し休憩して下山開始。ここでも会長はやいはやい。私、下り1時間55分。当然ながら自己ベスト。会長1時間35分。早すぎる・・・。
次に車で移動して毛無山の麓登山口へ。ここから毛無山に登るのですが、私はこの時点で体力を使い果たしていました。毛無ではみなから遅れること40分。なんとか毛無の1945m三角点にはたどり着けたものの、本来の目的であった1964mピークにはたどり着けず。
何度も心が折れそうになってみんなが降りてくるのを待って一緒に降りようかと思ったり、進んでいるうちに会うのはいいがへたり込んでいるときに会うのはいやだし、足を進めて行けばそのうち山頂にはたどり着けるのだし、みんなが待っていてくれてそれを待たせるのは申し訳ないなど、いろんな気持ちが入り交じっているなかで、何も考えないようにして無心で歩を進めて、やっと山頂にたどり着くことができました。
それからもまた地獄の下りだったんですけど・・・。
下山したところで5時になってしまい越前に行く時間はなくなったため、これで撤退することになりました。
このまま帰るのも悔しかったので、帰りに越前の登山口に寄って山影を目に焼き付けておきましたよ。
帰路、はじめに富士山をもってきたのは体力を使いすぎるのでミスプランではなかったか?越前、毛無、富士山の順がいいのではなど、次回達成に向けていろんなアイデアが出ましたよ。
しかし私にとって次回はあるんでしょうか・・・。あまりにもシンドイ計画です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fa4aca1a0e1f099d04876d688c65b6af5.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する