ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1350952
全員に公開
ハイキング
丹沢

新春の丹沢・大山

2018年01月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
681m
下り
617m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:40
合計
3:45
11:30
90
13:00
13:40
70
14:50
14:50
25
15:15
ケーブルカー駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
伊勢原駅に午前10時集合。バスはやや混んでいましたが、座れました。ケーブルカーは長蛇の列でしたが、10分間隔の運航でさほど待たずにすみました
コース状況/
危険箇所等
凍結もぬかるみもありません。乾いていて歩きやすい登山道が続きました
その他周辺情報 本コースにはトイレがたくさんあります。伊勢原駅は構内と外の公衆トイレ。大山の終点バス停にもトイレがあります。阿夫利神社下社にもありますし、山頂にもあります。
 伊勢原駅前のバス停にある、大山の照会パネル
2018年01月03日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:03
 伊勢原駅前のバス停にある、大山の照会パネル
参道に続く道。乗用車が並んでいます
2018年01月03日 10:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:34
参道に続く道。乗用車が並んでいます
参道は大賑わい
2018年01月03日 10:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:40
参道は大賑わい
ケーブルカーの駅も行列が。
2018年01月03日 10:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:52
ケーブルカーの駅も行列が。
ケーブルカー車内。混雑していますが、6分の我慢です
2018年01月03日 11:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:08
ケーブルカー車内。混雑していますが、6分の我慢です
下社から太平洋を見る
2018年01月03日 11:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 11:30
下社から太平洋を見る
登山道入り口
2018年01月03日 11:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:32
登山道入り口
同じく
2018年01月03日 11:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:32
同じく
富士見台から富士山
2018年01月03日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:32
富士見台から富士山
アップ
2018年01月03日 12:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:32
アップ
山頂付近からの富士山。堂々としています
2018年01月03日 13:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:05
山頂付近からの富士山。堂々としています
山頂付近から横浜方面を望む
2018年01月03日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:06
山頂付近から横浜方面を望む
大パノラマを見つめて
2018年01月03日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:07
大パノラマを見つめて
美しい
2018年01月03日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:07
美しい
山頂の賑わい。みんな景色を眺めている
2018年01月03日 13:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 13:34
山頂の賑わい。みんな景色を眺めている
大島、真鶴半島方面
2018年01月03日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:37
大島、真鶴半島方面
山頂の賑わい
2018年01月03日 13:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 13:37
山頂の賑わい
見晴台方面に下ります
2018年01月03日 13:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 13:42
見晴台方面に下ります
中央にこま山が見えます
2018年01月03日 13:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 13:58
中央にこま山が見えます
枯れた二十滝
2018年01月03日 15:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 15:08
枯れた二十滝

感想

 正月休暇、海外で遊んでいないときの初詣登山はここと決めている。前回は数年前、O会長といっしょだった。老若男女の賑わいは相変わらずである。電車の中でお年寄りが「大山さん」と山に敬称をつけて呼んでいて、大山詣のあつい民間信仰を得心した次第だ。三が日、高尾山とどっちが人が多いのかな。
 前夜、旅行仲間の家で新年会、おせち料理をタッパに詰めていただき、翌朝そこから大山に向かった。山頂で味合うおせち料理はなかなかのものだった。ちょこっと酒があればなお良かった。
 これまでの大山登山の中で、一番寒く、一番眺望が利いた。山頂では手がかじかんだ。北斜面では冷たい北風が吹き、南斜面では陽光がそそぐ。風の分水嶺を歩いているような感じだった。
 Cさんが初リーダーを務めた。なかなか堂に入っていた。歩き始めは気合が入りすぎたのか、O会長から「速すぎる」。スタートは、体が登山モードに切り替わるまでゆっくり歩きましょうね。
 Cさんご推奨の豆腐料理屋はうまかった。大山詣の締めにバッチシ、今度から使おう。

お世話になりました。そんなに寒くなくて、いいあんばいでした。日向薬師から先月登ったときはもう少し寒くて、お湯をガバガバ飲んで温まりましたが、景色もよくて、いい気分で下山できました。「瀧元」さんのお風呂を楽しむにはちょっとコツが要るので、行かれる方はご注意を。それにしても、ジーパンで頂上に向かう家族連れが多いのにはちょいとビックリ。いつものことなんでしょうけど・・・。

 2018年の初登山は、大山としました。Cさんが初のリーダーで、ずっと先頭を歩いてくれました。登山初めて7年目、かなり上達したのは間違いありません。登り始めのハイペースも自信の表れでしょうか。
 大山は年に数回は訪れる場所です。歩きなれているはずですが、歩くたびに「こんなにきつかったっけ」と思うのはこちらが年を取っている証拠でしょう。山はいつまでもそこにありますが、人間は年年歳歳老いてゆきます。悲しいことですが、致し方ありません。年の初めにそんなことを考えさせてくれる山行となりました。
 お風呂はいつもの「元瀧」でしたが、食堂が大混雑で落ち着きませんでした。代わりに立ち寄った「とうふ処 小川家」はやすくて、とてもおいしかった。従業員の親切心も〇ですね。※GPSの録画途中で切れているのは電池切れのためです。残念なことでした。

1月3日のケーブルカーはどれくらい混んでいるかと心配しましたが、15分くらいの並びで乗車できました。お天気が良かったのにやはり寒いからか、紅葉の季節ほどの混雑はないようです。困ったのは、山頂がすごく寒くて、汗で体がとても冷えたこと。そんなときも汗冷えしないと同行のN氏が推奨するミレーのアンダーウェアが気になります。見晴台の下りのコースでは数年前に来たときと比べて道がすごく整備されていてビックリ。山行技術に自信のない私にとっては安心感が増します。ありがたいです。初のリーダー?役はつたなくてすみません。常に一定ペースで歩くことが重要なのですね。
反省会の豆腐は美味しくて、年始山登りにふさわしい素敵な1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:659人

コメント

お疲れ様でした
下社までご一緒させていただいたODです。あまり登山道が混みあわなくて、よかったですね。こちらは寄り道せずに帰路につきました。参道のお店で売っていた豆腐メンチ、行く時から気になっていたので帰りに迷わず買って食べ歩き、超旨かったです(笑)大山の楽しみが一つ増えました。
2018/1/5 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら