新春の丹沢・大山
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 681m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結もぬかるみもありません。乾いていて歩きやすい登山道が続きました |
その他周辺情報 | 本コースにはトイレがたくさんあります。伊勢原駅は構内と外の公衆トイレ。大山の終点バス停にもトイレがあります。阿夫利神社下社にもありますし、山頂にもあります。 |
写真
感想
正月休暇、海外で遊んでいないときの初詣登山はここと決めている。前回は数年前、O会長といっしょだった。老若男女の賑わいは相変わらずである。電車の中でお年寄りが「大山さん」と山に敬称をつけて呼んでいて、大山詣のあつい民間信仰を得心した次第だ。三が日、高尾山とどっちが人が多いのかな。
前夜、旅行仲間の家で新年会、おせち料理をタッパに詰めていただき、翌朝そこから大山に向かった。山頂で味合うおせち料理はなかなかのものだった。ちょこっと酒があればなお良かった。
これまでの大山登山の中で、一番寒く、一番眺望が利いた。山頂では手がかじかんだ。北斜面では冷たい北風が吹き、南斜面では陽光がそそぐ。風の分水嶺を歩いているような感じだった。
Cさんが初リーダーを務めた。なかなか堂に入っていた。歩き始めは気合が入りすぎたのか、O会長から「速すぎる」。スタートは、体が登山モードに切り替わるまでゆっくり歩きましょうね。
Cさんご推奨の豆腐料理屋はうまかった。大山詣の締めにバッチシ、今度から使おう。
お世話になりました。そんなに寒くなくて、いいあんばいでした。日向薬師から先月登ったときはもう少し寒くて、お湯をガバガバ飲んで温まりましたが、景色もよくて、いい気分で下山できました。「瀧元」さんのお風呂を楽しむにはちょっとコツが要るので、行かれる方はご注意を。それにしても、ジーパンで頂上に向かう家族連れが多いのにはちょいとビックリ。いつものことなんでしょうけど・・・。
2018年の初登山は、大山としました。Cさんが初のリーダーで、ずっと先頭を歩いてくれました。登山初めて7年目、かなり上達したのは間違いありません。登り始めのハイペースも自信の表れでしょうか。
大山は年に数回は訪れる場所です。歩きなれているはずですが、歩くたびに「こんなにきつかったっけ」と思うのはこちらが年を取っている証拠でしょう。山はいつまでもそこにありますが、人間は年年歳歳老いてゆきます。悲しいことですが、致し方ありません。年の初めにそんなことを考えさせてくれる山行となりました。
お風呂はいつもの「元瀧」でしたが、食堂が大混雑で落ち着きませんでした。代わりに立ち寄った「とうふ処 小川家」はやすくて、とてもおいしかった。従業員の親切心も〇ですね。※GPSの録画途中で切れているのは電池切れのためです。残念なことでした。
1月3日のケーブルカーはどれくらい混んでいるかと心配しましたが、15分くらいの並びで乗車できました。お天気が良かったのにやはり寒いからか、紅葉の季節ほどの混雑はないようです。困ったのは、山頂がすごく寒くて、汗で体がとても冷えたこと。そんなときも汗冷えしないと同行のN氏が推奨するミレーのアンダーウェアが気になります。見晴台の下りのコースでは数年前に来たときと比べて道がすごく整備されていてビックリ。山行技術に自信のない私にとっては安心感が増します。ありがたいです。初のリーダー?役はつたなくてすみません。常に一定ペースで歩くことが重要なのですね。
反省会の豆腐は美味しくて、年始山登りにふさわしい素敵な1日となりました。
下社までご一緒させていただいたODです。あまり登山道が混みあわなくて、よかったですね。こちらは寄り道せずに帰路につきました。参道のお店で売っていた豆腐メンチ、行く時から気になっていたので帰りに迷わず買って食べ歩き、超旨かったです(笑)大山の楽しみが一つ増えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する