記録ID: 1351461
全員に公開
ハイキング
甲信越
太刀岡山 鬼頬山 黒富士 升形山 曲岳 山梨100名山
2018年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:10
距離 13.4km
登り 1,287m
下り 1,290m
14:37
ゴール地点
9:26 太刀岡山登山口駐車場
9:50 鋏岩
10:11 太刀岡山
10:36 越道峠
11:22 鬼頬山
11:54 八丁峰
11:56 八丁峰東側鞍部
12:19 黒富士
12:32 八丁平
12:40 升形山
12:58 八丁峠
13:26 曲岳
13:54 曲岳登山口
14:03 観音峠
14:25 県営林道観音峠大野山線冬季閉鎖ゲート
9:50 鋏岩
10:11 太刀岡山
10:36 越道峠
11:22 鬼頬山
11:54 八丁峰
11:56 八丁峰東側鞍部
12:19 黒富士
12:32 八丁平
12:40 升形山
12:58 八丁峠
13:26 曲岳
13:54 曲岳登山口
14:03 観音峠
14:25 県営林道観音峠大野山線冬季閉鎖ゲート
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪あり |
写真
感想
八ヶ岳・秩父山系の山。はさみ岩が有名。曇りで本日展望はいまひとつ。 山梨百名山円錐形の山で、山腹にある鋏岩(はさみいわ)と呼ばれる特異な形の岩峰が一際目を引く。潅木は茂っているが展望が利き、昇仙峡など甲府市北部山岳地帯、茅ケ岳、南アルプス、富士山などが眺められる。曲岳(まがりたけ)は、山梨県甲斐市と北杜市に跨る、奥秩父山地の南(西)部に位置する山である。
標高は1,642m。山梨百名山。頂上が東側へ曲がっている。山頂から金峰山など、奥秩父の山々が展望できる。本日雪が舞っていた。この冬一番の寒さ。
山梨百名山(やまなしひゃくめいざん)は、1997年、山梨県によって選定された県内の名山100選。
一般公募と市町村推薦であがった候補の中から、選考委員会によって、県民に親しまれている・全国的な知名度がある・歴史や民俗との関わりあるなどの基準で選ばれたとされる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する