ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352775
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

江戸時代から続く長崎のお正月行事 七高山巡り

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:47
距離
18.5km
登り
1,231m
下り
1,232m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
0:36
合計
7:47
距離 18.5km 登り 1,237m 下り 1,232m
7:52
20
長崎市桜町市営駐車場
8:12
8:15
42
8:57
8:58
20
9:18
9:21
24
9:45
9:46
18
10:04
10:05
67
11:12
21
11:33
11:35
10
11:45
11:48
82
13:10
13:17
22
13:39
13:41
44
14:25
14:27
28
14:55
15:02
7
15:09
15:13
26
15:39
長崎市桜町市営駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長崎市役所前 桜町駐車場( 土・日・祝720円/1日・・7:00〜22:00)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所もありませんが 細かい脇ルートは沢山あります。
民家の軒先も歩きますので 相応の配慮は必要かと。
長崎 七高山巡りは ここ鎮西大社・諏訪神社から始まります
我々長崎人は”お諏訪さん”とよびます
2018年01月06日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/6 8:07
長崎 七高山巡りは ここ鎮西大社・諏訪神社から始まります
我々長崎人は”お諏訪さん”とよびます
イキナリ階段です
まっ神社ですからね
2018年01月06日 08:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 8:10
イキナリ階段です
まっ神社ですからね
朝のお掃除の間を失礼します
長い階段にもう音を上げてるようです
2018年01月06日 08:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/6 8:11
朝のお掃除の間を失礼します
長い階段にもう音を上げてるようです
参拝してから 左の軒下をくぐって進みます
2018年01月06日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/6 8:14
参拝してから 左の軒下をくぐって進みます
中央分離帯 アスファルトが浮き上がっています
2018年01月06日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 8:21
中央分離帯 アスファルトが浮き上がっています
山茶花も本日の七高山巡りを応援してくれていました
2018年01月06日 08:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/6 8:24
山茶花も本日の七高山巡りを応援してくれていました
右手に市街地を見ながら 進んで
2018年01月06日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 8:27
右手に市街地を見ながら 進んで
こんな高台の住宅街の路地を巡りながら・・
2018年01月06日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/6 8:42
こんな高台の住宅街の路地を巡りながら・・
諏訪神社の次は金比羅神社に参拝して
2018年01月06日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/6 8:58
諏訪神社の次は金比羅神社に参拝して
森の小径を登って山頂へ
前のご夫婦も七高山巡りかな?
2018年01月06日 09:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 9:07
森の小径を登って山頂へ
前のご夫婦も七高山巡りかな?
金比羅山に着きました 
長崎港付近市街地
2018年01月06日 09:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
11
1/6 9:19
金比羅山に着きました 
長崎港付近市街地
長崎西部方面市街地
2018年01月06日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/6 9:20
長崎西部方面市街地
金比羅神社上宮です
2018年01月06日 09:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 9:22
金比羅神社上宮です
室生寺へ下って来ました
2018年01月06日 09:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 9:46
室生寺へ下って来ました
水源地の欄干も長崎風
2018年01月06日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/6 9:52
水源地の欄干も長崎風
片淵近隣公園では中高年が元気にソフトボール こう言うのもいいですね♪
2018年01月06日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 10:07
片淵近隣公園では中高年が元気にソフトボール こう言うのもいいですね♪
時折、市街地も見えて飽きないバリルートです
2018年01月06日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 10:09
時折、市街地も見えて飽きないバリルートです
波静かな入り江が造船所には適したのでしょうね
左奥は長崎市で一番高い九百の八郎岳 
あっ ここは烽火山からの眺めです 
2018年01月06日 11:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/6 11:04
波静かな入り江が造船所には適したのでしょうね
左奥は長崎市で一番高い九百の八郎岳 
あっ ここは烽火山からの眺めです 
また林の中へ入っていきます
2018年01月06日 11:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/6 11:30
また林の中へ入っていきます
秋葉大権現・・水はちょろちょろ
2018年01月06日 11:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 11:41
秋葉大権現・・水はちょろちょろ
妙相寺 紅葉の時期に来てみたい名所
2018年01月06日 11:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/6 11:48
妙相寺 紅葉の時期に来てみたい名所
本河内ダム湖
2018年01月06日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 11:55
本河内ダム湖
ダム湖の広場 ここでお昼休憩
ザックのおじさんがひとりベンチでビール呑んでいましたw
2018年01月06日 11:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 11:55
ダム湖の広場 ここでお昼休憩
ザックのおじさんがひとりベンチでビール呑んでいましたw
少し下って来ましたが またここから階段です
2018年01月06日 12:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/6 12:36
少し下って来ましたが またここから階段です
この長い階段の上には飯盛神社があったなあ
2018年01月06日 13:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/6 13:06
この長い階段の上には飯盛神社があったなあ
しかし速いなぁ〜 ヘロヘロ
2018年01月06日 13:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
6
1/6 13:07
しかし速いなぁ〜 ヘロヘロ
長い階段にまたまた音を上げながら登っています
2018年01月06日 13:08撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/6 13:08
長い階段にまたまた音を上げながら登っています
飯盛神社にお先に参拝
2018年01月06日 13:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/6 13:11
飯盛神社にお先に参拝
真ん中の古木は楓 12月に色付くらしい
九州では一番古くて大きいと・社務所から出て来られた方からお聞きしました
2018年01月06日 13:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 13:16
真ん中の古木は楓 12月に色付くらしい
九州では一番古くて大きいと・社務所から出て来られた方からお聞きしました
別名豊前坊とも呼ばれています

福岡県の英彦山豊前坊と関係ありまする。
2018年01月06日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 13:17
別名豊前坊とも呼ばれています

福岡県の英彦山豊前坊と関係ありまする。
これも一番大きな藤
岩にも巻き付いて 5月頃が見ごろとか
2018年01月06日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 13:17
これも一番大きな藤
岩にも巻き付いて 5月頃が見ごろとか
彦山山頂へ向かう登り
竹と茶色の何の木か分かりませんが混生しているのが面白い
2018年01月06日 13:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
2
1/6 13:22
彦山山頂へ向かう登り
竹と茶色の何の木か分かりませんが混生しているのが面白い
小さな社があったので参拝
2018年01月06日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6
1/6 13:37
小さな社があったので参拝
小さな彦山山頂標識
右手に少し入ると絶景箇所があったのに、つい忘れて真っ直ぐ下山道に入ってしまいました。
途中で気付きましたが、戻る気力なし( ;∀;)
2018年01月06日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/6 13:44
小さな彦山山頂標識
右手に少し入ると絶景箇所があったのに、つい忘れて真っ直ぐ下山道に入ってしまいました。
途中で気付きましたが、戻る気力なし( ;∀;)
長崎独特の狭い路地の間の階段を何段も登って、愛宕山を目指します
2018年01月06日 14:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1
1/6 14:14
長崎独特の狭い路地の間の階段を何段も登って、愛宕山を目指します
途中 あまりにもきつくて振り返って彦山の写真撮影
と言う名の休憩(笑)

2018年01月06日 14:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
10
1/6 14:18
途中 あまりにもきつくて振り返って彦山の写真撮影
と言う名の休憩(笑)

山頂の愛宕神社に着きました

次なるは 下る岳ww ホッ
2018年01月06日 14:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
5
1/6 14:28
山頂の愛宕神社に着きました

次なるは 下る岳ww ホッ
やって来ました 小川ハタ店!
長崎では凧のことを”ハタ”と言います
平成5年に県の伝統工芸品の指定を受けたとか・・
2018年01月06日 14:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
1/6 14:45
やって来ました 小川ハタ店!
長崎では凧のことを”ハタ”と言います
平成5年に県の伝統工芸品の指定を受けたとか・・
おっやっているな ハタ上げ
2018年01月06日 14:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/6 14:46
おっやっているな ハタ上げ
よく舞っています
石ころが子供のころも ヨマ(麻糸)にガラスの粉を塗り付けて 他のハタのヨマを切ったりして遊んでいました
2018年01月06日 14:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
9
1/6 14:48
よく舞っています
石ころが子供のころも ヨマ(麻糸)にガラスの粉を塗り付けて 他のハタのヨマを切ったりして遊んでいました
今日もおじさんが 見学者に上げさせていました
2018年01月06日 14:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
3
1/6 14:49
今日もおじさんが 見学者に上げさせていました
っと 石ころも上げさせて頂きました♪
小さいハタ見えるでしょうか?
2018年01月06日 14:50撮影 by  iPhone 6, Apple
9
1/6 14:50
っと 石ころも上げさせて頂きました♪
小さいハタ見えるでしょうか?
気持ちよ〜〜く舞っています
もう 50年振りくらいかな・・
楽しかった♫
ありがとございました
2018年01月06日 14:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
8
1/6 14:52
気持ちよ〜〜く舞っています
もう 50年振りくらいかな・・
楽しかった♫
ありがとございました
少し降りてくると 
待っててくれていました
2018年01月06日 14:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
13
1/6 14:56
少し降りてくると 
待っててくれていました
相変わらず 人気のスポットです
”竜馬伝”の頃は凄かったですよ〜〜
2018年01月06日 14:58撮影
3
1/6 14:58
相変わらず 人気のスポットです
”竜馬伝”の頃は凄かったですよ〜〜
”次、西郷どんを よろしく!”

はーい 坂本さんも少しは登場されますでしょうネ?w 
2018年01月06日 15:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
18
1/6 15:02
”次、西郷どんを よろしく!”

はーい 坂本さんも少しは登場されますでしょうネ?w 
最後は若宮稲荷
もう疲れましたので ここから・・失礼しますw
亀山社中も失礼します スマン!
2018年01月06日 15:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
4
1/6 15:13
最後は若宮稲荷
もう疲れましたので ここから・・失礼しますw
亀山社中も失礼します スマン!
長崎の石橋群の傍を歩いて帰りました

ありがとうございました♡
2018年01月06日 15:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark IV, Canon
7
1/6 15:27
長崎の石橋群の傍を歩いて帰りました

ありがとうございました♡

感想

一昨年初めて連れて行ってもらった七高山巡り 今年で3度目。

長崎人は江戸時代からお正月の2日から15日の間に 無病息災を願って巡拝していたらしいが、我々は今年も体力のバロメーター的? に廻ってみた。
途中、脇道ルートに入ったら七面山大菩薩には行ってなかった(笑)
また烽火山では 北アルプスが大好きという方とお喋りしていたら 烽火跡を写真に撮るの忘れたり・・(笑)


今年もかなりしんどかった。
スタートして間も無く諏訪神社の階段 そして金比羅山までず〜〜っと坂道 山だからしょうがないが イキナリ階段は苦手(笑)。・・・いつも準備運動もせず登る!

 あれだけカロリー補充していたのになぁ〜🍶🍺 (笑)
豊前坊への階段 そんなに高くもない愛宕山への階段  あ〜〜きつかった。

でも どうにか廻れて達成感はひとしおでした。
これで 今年も無病息災。  感謝です。

今年もお陰様で「七高山巡り」に行く事が出来ました。
長崎出身でありながら、初めて経験したのは3年前。
そして、去年今年と続けて3回目です。

健康のバロメーターに毎年行けたらいいなと、各参拝所で祈願しながら、長崎特有の階段を登ったり下ったり・・
彦山山頂の隠れた展望所を迂闊にもスルーしてしまいましたが、そこからの眺めも素晴らしい景観です。
途中で引き返して写真撮ろうかと話しが出ましたが、お互いに登り返す勇気は出ず、一瞬で却下(笑)
もし、行かれる方がいらっしゃたら、是非お立ちより下さい。

新年になり今回が私は初めての山行でした。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

おめでとうございます
新たな年も幕開け
ケリ・コロさんご夫婦も健康で楽しく歩かれてるようで何よりです

遠い地ですが北陸の我が家もケリ・コロさん目指し
夫婦共々、進んでいきたいものです
本年も宜しくお願いいたします
2018/1/8 8:20
Re: おめでとうございます
toshiさん  おめでとうございます

健康のバロメーターとして 歩いてみましたが 今年は偉くしんどかったです
押し寄せる年波か ず〜〜っと 🍺🍶🍷 続きがたたったのか・・

今年は hiroさんと九州へ是非おいでください。
九重の山並みも中々いいですよ ここだったら我々も案内出来ますよ〜〜

こちらこそ 本年も宜しくお願い致します
2018/1/8 9:36
Re: おめでとうございます
toshiさん、明けましておめでとうございます!

どうにか今年も長崎の七高山を歩けました
低山ですが長崎市内が一望に見えると、生まれ育った街が年々変化している事に驚きを感じます。

toshiさん達の雪・雪・雪snow の中の登山は全く別世界ですねー
なかなか九州では味わう事が出来ません
お二人の記録を拝見しながら、凄ーい!と思うばかりです

本年もどうぞ宜しくお願い致します
2018/1/8 11:01
今年もよろしくお願いします。
は〜 中高年、中高年って嘘ばっかり!
今までは私に合わせてくれていたんですね
石けりさんは初登りでこのロングとは・・・
今年も元気に登れそうですね
みんなと一緒に歩いたのを懐かしく拝見しました。
お天気も良く完歩もできて良かったですね!
2018/1/8 16:47
Re: 今年もよろしくお願いします。
くるりんさん  何度目かのおめでとうございます🎍

お孫ちゃん達との賑やかなひと時も済、やっと山へ行けましたか そうですかそうですか
そりゃぁ〜良かったですね

中高年ではなく 高後年でして・・この日は 足が進まず。 。 。。
ず〜っと置いて行かれていました
次回の山行までにトレーニングなのか 体重なのか  制限なのか しないと登れない体になってしまいました  (;´д`)トホホ

あっ くるさん刀置き場は 工事中に付き壊されていましたよ   
2018/1/8 17:33
Re: 今年もよろしくお願いします。
kururinさん、おはようございます(^^♪ 

kururinさんの年末から連日の歩きに驚いていたら、又もや中国地方へ遠征とは・・続きが楽しみです

みんなと一緒に歩いたのが、歩きながら昨日のように思い出されました
1年1年早いですねー
今年も中高年の歩きを一緒に宜しくお願いします
今回もホントにゆっくりゆっくり歩いたんですよぉー
2018/1/9 8:34
今年も七高山! お疲れ様でした。
毎年恒例にされましたね!

健康のバロメーターとして末永く恒例行事として目指されるといいですね!

最初にご一緒したのが懐かしいです^ ^
2018/1/8 23:13
Re: 今年も七高山! お疲れ様でした。
つねさん  おはようございます♪

高齢者の恒例行事・・今回が一番きつかった   です
体重か? 衰えか?   いづれにしても困ったもんです

皆で歩いた初回は その後の が待っていたから 元気が出たのかな
楽しかったですね
2018/1/9 7:40
Re: 今年も七高山! お疲れ様でした。
tuneさん、おはようございます(^^♪

懐かしく3年前を思い出しながら歩きました。
このルート、いつまで歩けるか楽しみでもあり不安でもあります
何と言っても階段がネックですよねー
住宅地の小さい階段や神社への階段、数えていたら宝満の百段雁木を優に超える数が何度もありました。
恒例とする為には、宝満への訓練登山を今年も頑張らないといけませんね

今年もゆっくり登山でよろしくお願いします
2018/1/9 8:47
先越された〜〜
土曜は ポカポカの良いお天気で 気持ち良かったでしょうね〜
わが家も 今月中に行きたいねぇ〜っと話つつ 予定は未定
私も 正月のカロリー消費せんばいけんです

そうそう 今月のクライミング教室は 金泉寺小屋の常連さんが参加されたんですが
何と 管理人の池田さんと同じ歳だそうで 石ころ&けりさんよりも 5つ?くらい上のお母さんでした!
まだまだ お二人はお若いから クライミングもできますよ
2018/1/9 10:23
Re: 先越された〜〜
こんにちはです〜♡  ミスチルさん♪

はい ポカポカでヨタヨタでした
なまじっか方向が判る地元の山と思って 油断していたら 七面山、彦山のビューポイントもスルーしてしまって 気付いた時はいつも後戻りたくない位置でした・・

クライミング教室は賑やかそうですね〜
>・・5つ?くらい上のお母さんでした! 
>まだまだ お二人はお若いから   ←このフレーズ好きだな
2018/1/9 16:09
Re: 先越された〜〜
msclさん、こんにちは♪

土曜日はポカポカ陽気の中をヨタヨタ歩きましたが、これから数日は寒さが厳しそうですね
クライミング教室の日程をまだ知らない頃、もしかしたらこの3連休のどこかで「七高山巡り」されるんだったら、クロス出来たらいいなと思っていましたが、今年は残念でした
ゴールしたら、やはり達成感ありました
是非、今月中にトライを!
5歳年上の方でクライミング?凄い女性ですねー
私は最初の一歩で「あれぇーー」って落下間違いなしです

又、今年も宜しくお願いします
2018/1/9 17:37
あけましておめでとうございます♪
近頃はクライミング+ボルダリングにすっかりハマって、すっかり山から遠ざかってしまいました・・(^^;

土曜日は、金曜日の長〜い新年会の二日酔いでダウンしてましたが、いい天気でしたねー。とは言え、年初から17キロ超の山歩き、お疲れ様でした!!
今年もよろしくお願いしまーす♪
2018/1/9 22:54
Re: あけましておめでとうございます♪
ちゃんさん  あけましておめでとうございます🎍

みなさん クライミング・ボルタリングにはまっていますね
朝 起きてみたら 難所ケ滝でアイスクライミング・・は と言うご同輩も出てきたりして
忘年会に新年会 この時期は胃袋の中まで鍛えられますね
その為か 私は調子悪く しんどい七高山巡りでした
でも達成感は半端なく 温泉に入って は とてつもなく美味しかったです

こちらこそ 宜しくお願い致します♪
2018/1/10 8:02
Re: あけましておめでとうございます♪
chengfuさん、おはようございます(^^♪
そして、遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

先ほど、N.C.S.の記録拝見しましたが、出てくる専門語さっぱり分かりません(笑)  ホントに皆さん凄いですねー
二日酔いでダウンされても、翌日は颯爽とされて・・やっぱりちゃんさんは凄いです 中高年どころか青年ですねー

こちらこそ今年も宜しくお願いします
2018/1/10 8:57
ことよろよろ〜
今年もまた行ったんですね〜
凄かーーー
2018/1/12 19:50
Re: ことよろよろ〜
今年は ヘロヘロでした

アケオメことヨロヨロ  よろよろで〜〜す
2018/1/12 19:56
Re: ことよろよろ〜
solさん、おはようございます(^^♪

やっぱり長崎の階段はきつかったー
来年も行けるといいけど・・

改めてこちらこそ「ことよろよろ〜」です
2018/1/13 7:57
今年も、
七高山めぐり三年生になられましたね
鳥海山に七高山ていう山があったなと思って
なんか関係あるんでしょうかね(笑)

今年もよろしくお願いいたしますhappy02
あっ、石ころさんは3回目の「ことよろ」ですね
2018/1/13 17:11
Re: 今年も、
あいのうらさん、こんばんは

来年は果たして4年生に進級出来るでしょうか?
楽しみでもあり、不安でもあります(笑)
あいのうらさんの今年の登り始めは?
雪山へ突撃されますか?

こちらこそ、今年も宜しくお願いします
2018/1/13 20:34
Re: 今年も、
あいのうらさん  ヨロヨロです
まだ3回目ぐらいですかねぇ〜

今年もいっぱい登りましか
行けなかった マノアの滝にもリベンジしてくださいね
我々は7〜8年前に 行ってきましたよ
2018/1/14 5:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら