記録ID: 1352791
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
八代の山々歩き
2018年01月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 34.0km
- 登り
- 1,571m
- 下り
- 1,550m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 10:20
距離 34.0km
登り 1,584m
下り 1,570m
7:28
43分
東陽運動公園
8:11
8:15
89分
東片自然公園駐車場
10:14
6分
辻峠
10:20
12分
鞍ヶ峰
10:32
10:36
62分
龍ヶ峰
11:38
10分
居鷲岳
11:48
0分
東陽運動公園
11:48
12:27
0分
移動
12:27
19分
水無川公園駐車場
12:46
42分
新城跡広場
13:28
13:33
47分
八丁山
14:20
43分
妙見上宮跡
15:03
15:15
22分
八峰山
15:37
15分
子安観音分岐
15:52
68分
林道出合い
17:00
0分
水無川公園駐車場
17:00
17:43
0分
移動
17:43
2分
八代フェリーターミナル
17:45
17:46
2分
白島
17:48
八代フェリーターミナル
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
チャリ移動:13km 47分(道間違い無ければ10km程度) |
コース状況/ 危険箇所等 |
竜峰山〜居鷲岳縦走 9.6km 3時間33分(休憩15分) 標高差544m、獲得標高690m 踏み跡良好、目印豊富 岩場歩き多く注意が必要 八丁山〜八峰山縦走 10.9km 4時間32分(休憩17分) 標高差576m、獲得標高635m 上宮までは踏み跡良好、目印豊富 上宮以降やや荒れ気味 林道歩きは上宮登山口から離脱する事 白島 国土地理院九州一低い山 鳥居をくぐり69段登ると山頂 駐車地から往復5分程度 |
写真
撮影機器:
感想
新春第二弾は、傾ぃ〜♪
といきたかったのですが前日に降雪し、いたるところにチェーン規制がかかり断念😣
じゃ〜どこ行くかと考えた結果、以前から歩いてみたかった竜峰山居鷲岳縦走に決定。これ単品だと物足りないような気がし、トッピングに八丁山八峰山縦走を加え、いざ出陣✊🏼
東陽運動公園を勢いよくチャリで出発したものの、東片自然公園の位置を正確に把握できておらず、何となーく進んだら行き過ぎ、また何となーく戻ったら、戻りすぎて右往左往(笑)
777段の階段登りに足が終わりそうになりましたが、なんとか制限時間の12時前には下山でき、午後の部へ進むことができましたが、約10km歩いた後の登りはペースも上がらず、後悔しながらの山歩きとなりました。
しかし、最後の八峰山まで歩き通したことで疲れも吹っ飛び、達成感MAXで終えることができました。
今回の縦走ルート、共にとても気持ちよく歩けるお薦めのルートです。
ぜひ、皆さんも一度歩かれてください😋
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年も レコ楽しみにしています。
お疲れ様でした。
八丁山〜八峰山行ったことないんで参考にします。
馬券、水飲み場の上がヌターバックスと笑いました。
すみません ヤマレコなんですけど
来年度辺りから
ランニング(膝が怖いです)辞めて自転車に移行したいと
考えていまして…
見た目で(←恥ずかしながら)
ブルホーンのハンドルがいいなぁーって思ってました。
ドロップとのメリット、デメリットありましたら
教えてください。。
オッキーさん、あけおめ🙇
八丁山八峰山ともに地味ですが歩きやすいヨカ山でした😁
計画段階では見つけれなかったのですが、八峰山から竜峰山へ繋げたレコを見つけたので、次回は八丁山から居鷲岳まで繋げたいと思います😤
私の場合、自転車から山歩きへ完全移行したもんで、よそ行き🚲がホコリかぶってカミさんに捨てろ😡と言われる前にぼちぼち再開せんばと思ってます😅
ブルホーンはメリットデメリットありません。見た目だけです(笑)
カメさんプレート 情報ありがとうございました✨
い〜え〜
地味な山でしたけどかめさんプレート見つけて元気出ました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する