ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353555
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

鷲峰山

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
16.7km
登り
1,166m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:50
合計
6:34
8:48
1
8:49
8:49
52
分岐(金胎寺の石柱)
9:41
9:48
14
東屋・トイレ
10:02
10:02
31
10:33
10:33
44
11:17
11:18
7
11:25
11:30
58
12:28
12:28
20
12:48
13:14
31
13:45
13:53
19
14:12
14:15
10
14:25
14:25
12
14:37
14:37
45
東屋・トイレ
15:22
ゴール地点
東海自然歩道との合流点は東屋とトイレがある地点の筈だが、ヤマレコの表示では林道鷲峰山線との合流地点になっている。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大道神社近くの駐車スペース(広い路肩)に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
金胎寺の行場は、私にとってかなり厳しいレベルでした。特に小鐘掛は迂回ルートが無く難儀しました。
大道神社近くの駐車スペース(広い路肩)に車を停めて、
2018年01月07日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 8:39
大道神社近くの駐車スペース(広い路肩)に車を停めて、
まず直ぐ近くの大道神社へ。(逆方向です)
2018年01月07日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 8:47
まず直ぐ近くの大道神社へ。(逆方向です)
その先の信西入道塚。(逆方向です)
2018年01月07日 08:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 8:42
その先の信西入道塚。(逆方向です)
その先の大道寺。(逆方向です)ここまで来てから、また駐車スペースへ戻ります。
2018年01月07日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 8:43
その先の大道寺。(逆方向です)ここまで来てから、また駐車スペースへ戻ります。
駐車スペースを過ぎて、直ぐの分岐を右折。
2018年01月07日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 8:49
駐車スペースを過ぎて、直ぐの分岐を右折。
鷲峰山金胎寺の石柱。
2018年01月07日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 8:49
鷲峰山金胎寺の石柱。
ゲートの中へ。
2018年01月07日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 8:54
ゲートの中へ。
かなり急坂の森林施行路(観音山線)を登ります。
2018年01月07日 08:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 8:55
かなり急坂の森林施行路(観音山線)を登ります。
途中の休憩所?
2018年01月07日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:09
途中の休憩所?
119番通報ポイントも設置されています。
2018年01月07日 09:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:27
119番通報ポイントも設置されています。
トイレと東屋に到着。
2018年01月07日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 9:41
トイレと東屋に到着。
トイレ前の消火バケツの水が凍っていた。
2018年01月07日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:44
トイレ前の消火バケツの水が凍っていた。
ここで、郷之口から福地谷を経る東海自然歩道と合流する。
2018年01月07日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 9:46
ここで、郷之口から福地谷を経る東海自然歩道と合流する。
合流を示す道標。向こうがトイレ。
2018年01月07日 09:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 9:47
合流を示す道標。向こうがトイレ。
林道 鷲峰山線に出た。
2018年01月07日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:01
林道 鷲峰山線に出た。
標高600mを過ぎた辺りから少し残雪がある。
2018年01月07日 10:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:03
標高600mを過ぎた辺りから少し残雪がある。
金胎寺への分岐。
2018年01月07日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:05
金胎寺への分岐。
入山料300円の看板。
2018年01月07日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:05
入山料300円の看板。
金胎寺で頂いたパンフレットに書いてあった原山登山口への分岐がある。(下乗の石柱)
2018年01月07日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:09
金胎寺で頂いたパンフレットに書いてあった原山登山口への分岐がある。(下乗の石柱)
東海自然歩道は、原山から先程のトイレを経て、郷之口へと続いている。
2018年01月07日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:09
東海自然歩道は、原山から先程のトイレを経て、郷之口へと続いている。
金胎寺 寺務所前に到着
2018年01月07日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 10:10
金胎寺 寺務所前に到着
昭和15年の文部省による説明書。
2018年01月07日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:11
昭和15年の文部省による説明書。
金胎寺 寺務所。中央の受附で300円を納め、入山ノートに名前と時刻を記入。行場案内図とパンフレットをもらいます。右にトイレ有。左の建物の左手から行場へ入ります。
2018年01月07日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:44
金胎寺 寺務所。中央の受附で300円を納め、入山ノートに名前と時刻を記入。行場案内図とパンフレットをもらいます。右にトイレ有。左の建物の左手から行場へ入ります。
金胎寺で頂いた行場案内図。(五光の滝の先の橋を渡らない事)(実際渡りたくなる橋でした)
2018年01月08日 14:19撮影
1/8 14:19
金胎寺で頂いた行場案内図。(五光の滝の先の橋を渡らない事)(実際渡りたくなる橋でした)
この門をくぐって行場へ。
2018年01月07日 10:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 10:20
この門をくぐって行場へ。
ここから行場の表示。
2018年01月07日 10:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:22
ここから行場の表示。
迎え行者。
2018年01月07日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:33
迎え行者。
行場の辻。(順路は時計廻り)
2018年01月07日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:35
行場の辻。(順路は時計廻り)
落葉が積もった急坂を下る途中で黄色のロープに誘導され、ルートを外す。(黄色のロープがコース外である事を知りませんでした)
2018年01月07日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:42
落葉が積もった急坂を下る途中で黄色のロープに誘導され、ルートを外す。(黄色のロープがコース外である事を知りませんでした)
赤目印を頼りに、強引にルートに戻ったら西覗に。
2018年01月07日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 10:56
赤目印を頼りに、強引にルートに戻ったら西覗に。
黄色い岩とはペンキのこと??
2018年01月07日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:05
黄色い岩とはペンキのこと??
胎内潜りの岩
2018年01月07日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:05
胎内潜りの岩
岩に登り、
2018年01月07日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:07
岩に登り、
上からこの穴を潜る。
2018年01月07日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:09
上からこの穴を潜る。
潜った後で振り返る。
2018年01月07日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:12
潜った後で振り返る。
千手の滝に到着。
2018年01月07日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:18
千手の滝に到着。
立派な滝です。
2018年01月07日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:17
立派な滝です。
五光の滝に到着。
2018年01月07日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:25
五光の滝に到着。
五光の滝のお不動さん。
2018年01月07日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:26
五光の滝のお不動さん。
残念ながら本日は虹は見えません。
2018年01月07日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:27
残念ながら本日は虹は見えません。
美しい滝です。
2018年01月07日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:29
美しい滝です。
護摩壇へ向かいます。
2018年01月07日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:35
護摩壇へ向かいます。
少し登ってから気が付いて、望遠で。
2018年01月07日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:37
少し登ってから気が付いて、望遠で。
厳しい岩場の登りが続きます。
2018年01月07日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:38
厳しい岩場の登りが続きます。
鐘掛。パスして右へ。
2018年01月07日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 11:41
鐘掛。パスして右へ。
上から見るとこんな感じ。
2018年01月07日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:43
上から見るとこんな感じ。
小鐘掛。迂回路無し。鎖も無し。
2018年01月07日 11:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:45
小鐘掛。迂回路無し。鎖も無し。
必死によじ登って上から見る。
2018年01月07日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 11:53
必死によじ登って上から見る。
平等岩へ。
2018年01月07日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:01
平等岩へ。
この岩を登る人が居るのか?もちろんパスして迂回路へ。
2018年01月07日 12:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:03
この岩を登る人が居るのか?もちろんパスして迂回路へ。
平等岩の上からの展望。
2018年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:06
平等岩の上からの展望。
岩の上には鎖が置いてありました。行者の方はこの鎖で登るのか?
2018年01月07日 12:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:06
岩の上には鎖が置いてありました。行者の方はこの鎖で登るのか?
更に登りが続き、好展望の場所も通過しながら、行場の辻へ戻ります。(途中で太い蔦が這った岩場を這い上った所が蟻の戸渡りだったのか?)
2018年01月07日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:20
更に登りが続き、好展望の場所も通過しながら、行場の辻へ戻ります。(途中で太い蔦が這った岩場を這い上った所が蟻の戸渡りだったのか?)
無事、行場の辻に戻る。
2018年01月07日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:25
無事、行場の辻に戻る。
寺務所まで戻って来ました。
2018年01月07日 12:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:40
寺務所まで戻って来ました。
ノートに時刻を記入後、寺務所の山門を出て、坂を登り、
2018年01月07日 12:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 12:44
ノートに時刻を記入後、寺務所の山門を出て、坂を登り、
金胎寺本堂に到着。この右手に湯屋谷へ向かう山道がある。
2018年01月07日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:47
金胎寺本堂に到着。この右手に湯屋谷へ向かう山道がある。
行者堂。
2018年01月07日 12:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 12:48
行者堂。
重文の多宝塔の左手の山道から山頂へ。
2018年01月07日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 13:05
重文の多宝塔の左手の山道から山頂へ。
鷲峰山の最高峰 空鉢峰にある重文の宝篋印塔。
2018年01月07日 13:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 13:08
鷲峰山の最高峰 空鉢峰にある重文の宝篋印塔。
本堂まで戻り、湯屋谷への分岐点通過。
2018年01月07日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 13:36
本堂まで戻り、湯屋谷への分岐点通過。
京都府鷲峰山無線中継所の横を通る。
2018年01月07日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:55
京都府鷲峰山無線中継所の横を通る。
その奥の建物も通過して釈迦岳山頂へ。
2018年01月07日 13:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/7 13:42
その奥の建物も通過して釈迦岳山頂へ。
釈迦岳山頂にある、明治19年に設置された鷲峰山一等三角点。
2018年01月07日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/7 13:45
釈迦岳山頂にある、明治19年に設置された鷲峰山一等三角点。
天測点と書かれた八角柱も立っている。
2018年01月07日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/7 13:45
天測点と書かれた八角柱も立っている。
一等三角点からの眺望。
2018年01月07日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/7 13:45
一等三角点からの眺望。
帰りは往路を辿って駐車スペースまで戻りました。
2018年01月07日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/7 15:21
帰りは往路を辿って駐車スペースまで戻りました。
撮影機器:

感想

 年が明けて、久しぶりに良い天気になった日曜日。初登山は宇治の鷲峰山(じゅうぶさん)へ。ヤマレコを参考にさせて頂き、大道神社近くの広い路肩に車を停め、周辺の散策後、鷲峰山へ。

 金胎寺では入山料として300円を納めるが、この日も業者さんが入って行場の整備(倒木の切断処理、矢印の設置等)をしておられました。住職と思われる人に足場が滑るので、くれぐれも注意するようにと言われ、行場へ。下りは落葉が積もって滑り易く、慎重に下りましたが、ケブラーのような丈夫な黄色ロープに誘導されてルートを外してしまいました。おかしいと気づき、黄色ロープまでは戻るも、ロープ自体が間違いとは思わず、結局赤印を目指して強引に下ってしまいました。(赤印がある地点まで戻るべきだった)西覗に到着以降は、赤印に従い、ルートを外す事はありませんでした。但し、五光の滝の先に良い道があり、橋をうっかり渡りそうになり、沢の向こうの赤印に気づいて助かった。(行場案内図を見ておいて良かった)

 五光の滝以降は沢を渡って岩登りになる。鐘掛の鎖場は迂回ルートがあるが、小鐘掛は迂回ルートがなく、鎖も無い大きな岩をよじ登る必要がある。ペンキで右足、左足を置く場所の表示もしてあるが、かなり難儀しました。(ここが一番の難所かと思います。)平等岩は案内図にも無理に登るなと書いてあるが、鎖無しで登るのは至難の業と思われ、鎖は上に引き上げてありました。

 行場巡りの後は、金堂へ向かい、昼食の後、重文の多宝塔の横から山頂へ。重文の宝篋印塔がある山頂(空鉢峰)からは、木々の間に白く冠雪した蓬莱山を見る事ができました。

 金堂まで戻り、金堂の右手の山道から鷲峰山一等三角点がある釈迦岳へ。明治19年に設置された一等三角点と天測点と書かれた八角形の柱が立っていました。ここからは冠雪した伊吹山、霊仙らしき山々もかすかに見る事ができました。

 今回初めて、奈良の大峰山に対する「北の山上」として知られた修験道の山、鷲峰山に登り、古跡や、金胎寺の行場巡り等、貴重な体験をする事ができました。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
鷲峰山〜金胎寺行場めぐり(大道神社より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら