【平成30年初巡拝】湘南モノレール沿線〜江の島〜江ノ電沿線〜鎌倉大仏〜源氏山〜大船観音【己28.2*】
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:37
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 543m
- 下り
- 540m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:37
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:大船駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湘南モノレール沿線:交通量少ないが歩道や路側帯が事実上無い箇所あり。 江ノ島:奥の岩屋手前、釣り人が集う岩場があるが、足元注意。 江ノ電沿線〜鎌倉大仏:人の通行量に対して歩道・路側帯が狭い。 源氏山:鎌倉はハイキングコースも人が多い。大きな段差や急登があり、ランナーも混じるので気を抜けない。 北鎌倉:鎌倉は全体的に歩道の幅が狭すぎる。 |
写真
感想
新年一発目はどこが良いかなと考えた時に、海からの日の出を見られて初詣にもなるようなものという案が真っ先に出た。それだと筑波山や大山か、或いは常総、伊豆等の東側沿岸部がちょうど良いのだが、地元の神社にも100m位の行列が出来る状況では、筑波山、大山等は大行列だろう。それに今季最低気温を更新する中、山中や車中で日の出を待とうという気持ちも盛り上がらない。日の出については、どこかホテルの客室から見れば良いやという気持ちになってきた。
そこで、TOKYO MXTVで放送していたアニメ『Just Because!』の舞台となった湘南モノレール沿線を辿りつつ、江の島、鎌倉の社寺に参拝して回ることとした。
『Just Because!』というのは高校卒業直前期の青春恋愛物語で、青臭い話ではあるが、不毛の少年期を送った私の心にはジワジワ来るんである。
GYAO!などインターネット上で話の一部を無料配信している。
【今回参拝した寺社】
1:深沢・御霊神社
馬鹿とナントカは高い所を好むと言うが、小高い丘の上の寺社が好きなのでルートに織り込む。最初、深沢小学校の西側の小道を入ると墓地に出たので、一旦戻り、東側に回って神社に参拝した。
2:龍口寺(日蓮宗)
湘南モノレールの終点近く、目白山を下った所にある。日蓮上人がこの地で処刑されそうになった時に、首を切ろうとした役人の刀に落雷があって助かったという聖蹟。計画外。
3:江ノ島神社・龍宮
主に航海の安全や交通安全をつかさどる宗像三女神を祀る。歩く基本は健脚なので、ちょうど良かった。
4:江ノ島大師(真言宗)
最福寺。外見は仁王像が無ければ仏教寺院ぽくない。ご本尊は不動明王らしい。自由に昇殿参拝できる。
5:小動神社
小動岬上にある神社。地元の人が境内を清掃しており、大切に守られていることがうかがわれた。
6:長谷・御霊神社
鎌倉江の島七福神の一(福禄寿)。鎌倉の御霊神社の中では最も由緒があるらしい。計画外。
7:虚空蔵堂
成就院(真言宗)境外仏で鎌倉十三仏の一。極楽寺坂を下っていくとある。鎌倉十井の一つである星の井という井戸もあるが、今となっては井戸水は使えない模様。計画外。
8:甘縄神明宮
鎌倉市最古の神社とのこと。混み合う長谷寺等に対して、こちらは落ち着いている。
9:高徳院(浄土宗)
言わずと知れた鎌倉大仏。
10:葛原岡神社
後醍醐天皇忠臣日野俊基を祀るが、何故か縁結びの神社となっている。『Just Because!』でも、主人公達が友人の交際を後押しする(二人きりにする)ために初詣の約束をすっぽかして代わりに参詣した神社として出てくる。計画外。
11:大船観音(曹洞宗)
大船のシンボル的ランドマーク。当初は護国観音として建立が進められたが、今では戦没者慰霊の場としての性格を有している。
【総括】
今回はいろいろな所を巡り、また、諸神諸仏に新年のご挨拶が出来て、幸先の良いスタートとなった。参拝一箇所目とできなかった大船観音を最後に持ってくることにしたため、鎌倉ー横須賀間の稜線が未回収のままとなっているが、それは今後追々歩くこととしたい。
〜おしまい〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する