記録ID: 1359329
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
愛鷹山・越前岳〜ピンク色に染まる富士山を楽しめました〜(十里木高原)
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 626m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 快晴!雲一つなし! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼全体 危険な箇所はありません。早朝はガチガチに凍ってます。軽アイゼンを使うほどではありませんが、足運びには慎重に。 ▼十里木高原駐車場〜展望台 階段が整備されてますが、なかなかの急階段です。土が流れてるので少し歩きづらいかもしれません。観光コースでもあるので観光客も登ってきます。 ▼展望台〜馬の背見晴台 斜度が緩やかな坂道を登ります。電波塔を通り過ぎると3組のテーブルと椅子が整備された展望地・馬の背見晴台があります。 ▼馬の背見晴台〜平坦地 落葉樹林帯にある急な坂道を歩きます。トラロープが貼られてますがガイド程度。残置ロープではないので、あまり掴まない方が良いかと。ここでペースをあげると後半に応えますw ▼平坦地〜越前岳山頂 ほんの少しだけ斜度が緩くなります。山頂では西伊豆〜駿河湾〜富士市まで一望できます。振り返ると木々の上に富士山が。とても景色の良い山頂です。 |
その他周辺情報 | 十里木高原駐車場のトイレ(大)は凍ってて使用不可。誰でもトイレは利用可。靴洗い場も凍ってて使用不可。また駐車場側の丸太に、富士遊湯の郷 大野路の割引券が入ってます。ホームページ:http://www.oonoji.co.jp |
写真
感想
2018年の第三座目は、富士山の南にそびえる日本二百名山のひとつ愛鷹山〜越前岳〜に登りました。昨年6月以来半年ぶり。先週に登った杓子山からの富士山も良いですが、愛鷹山から見る富士山も迫力があってイイですねー。宝永火口ガバッと開いているさまは、富士山の持つ物凄いパワーを感じます。日の出より少し前に十里木高原駐車場を出発して、ちょうど展望台に着く頃にモルゲンロートしたピンク色の富士山を見ることができましたー(≧∀≦)越前岳山頂からも西伊豆〜駿河湾〜富士市までを一望!絶景づくしでお腹いっぱいですw 振り返ると昨年末から富士山が見える低山ハイクばかりしてます。次こそは雪山に行こうと画策しております(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:685人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する