記録ID: 1359780
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸
高落場山 冬期ルート
2018年01月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 632m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:27
距離 5.1km
登り 636m
下り 632m
高岡砺波インターで待ち合わせをしたが駐車場が除雪して無くて車駐めるスペース作るのに20分程かかりロス
9時頃城端トンネル手前の駐車場に到着先に4台駐まっていた
山スキーのトレースを利用してかなり楽出来ましたがスノーシューでもかなり潜る場面があった
途中で25インチスノーシューの方に先行して貰ったが沈んでいなかったね〜
今日は山スキーの方が8人とスノボ1人
金沢から4人組やったかな?
3単独が2名?
まだ、藪が多く山スキーは大変そうでした
金沢から来たグループの1人が除雪ステーション横の溝に落ちて結構ヤバかった荘です
柔らかいスノーブリッジには気をつけましょう
9時頃城端トンネル手前の駐車場に到着先に4台駐まっていた
山スキーのトレースを利用してかなり楽出来ましたがスノーシューでもかなり潜る場面があった
途中で25インチスノーシューの方に先行して貰ったが沈んでいなかったね〜
今日は山スキーの方が8人とスノボ1人
金沢から4人組やったかな?
3単独が2名?
まだ、藪が多く山スキーは大変そうでした
金沢から来たグループの1人が除雪ステーション横の溝に落ちて結構ヤバかった荘です
柔らかいスノーブリッジには気をつけましょう
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪ステーション前は駐車禁止 |
コース状況/ 危険箇所等 |
除雪ステーション横の溝に落ちないように(落ちた人がいました) 少し登った所の沢越えは落ちないように注意 |
その他周辺情報 | ゆ−ゆうランド、花椿(510円) |
写真
感想
先週の大雪で道や駐車場には多くの雪があり朝から大変だった
移動もいつもより時間掛かり30分位遅くなってしまった
新雪が多かったが思ったよりも雪が少なく山スキー持ってこなくて良かったかな
今回、同行予定だった人が2名大雪で辞退
あわや全滅かと思ったがなんとか3名で行く事に
天気に恵まれ良い山行となった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する