ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1360983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

篠井山【山梨百名山】奥山温泉口から山頂往復

2018年01月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:57
距離
4.6km
登り
693m
下り
687m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
0:39
合計
2:57
11:03
11:04
60
12:04
12:41
31
13:12
13:13
17
13:30
13:30
1
13:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■国道52号線 「道の駅とみざわ」が、最後のトイレ付休憩所です。
■南部町役場入口交差点を西に入り、約30分で奥山温泉登山口に到着しました。途中、中部横断道の工事車両とのすれ違いが多く、気を使いました。
■最初の渡渉点まで舗装路が続きますが落石の危険が高いので登山口にある駐車場に止めました。10時20分到着時に、3台の駐車がありましたが余裕で駐車できました。
コース状況/
危険箇所等
■はじめの5分は、コンクリート舗装された道です。
■右岸(左手)に滝と沢を眺めながら登ります。
■標高1000mを過ぎたあたりから植林帯を九十九折で山頂を目指します。
■登山口・標高約800m・約900m・約1000m(渡り場の頭)・約1300m地点に鉄パイプ製の「熊脅しの鐘」があります。山頂にも鉄製の鐘があります。
■徒渉箇所が数多くありますが丸木橋が架けてあり助かります。
■距離100m間隔で案内板があります。見つけながら歩くのも楽しいですね。
■九十九折れの折り返し地点など、要所にピンクテープがあります。下山時には、ショートカットの目印になりました。
■マウンテンバイクで降ってくるお父さんとすれ違いました。
■「ガサガサ」という音を耳にしましたが、落石のようです。
[平均勾配]
■登山口⇔渡り場の頭
標高(1025ー712)m/距離(1.4-0)km=約22%
■渡り場の頭⇔山頂
標高(1394−1025)m/距離(2.4−1.4)km=約37% 
***山行参照情報***
平面距離  4.6km
沿面距離  4.9km
最低高度 712m
最高高度 1,394m
累計高度(+) 691m
累計高度(-) 699m
平均速度 1.6km/h
最高速度 7.3km/h
キャリア KDDI
接続率 15.5%
■奥深い山塊のためか、1350m付近以外、全て通信圏外でした。奥山温泉も圏外でした。
その他周辺情報 ■奥山温泉♨[アルカリ性高温泉(低張性)]で入浴しました。
http://spa.sound-f.com/kyonan/okuyama.html
http://www.okuyama-onsen.com/
■入湯料金ですが、町外820円・町民410円でした。
17時まで入浴できるようですが、食事サービスの終わる15時を過ぎたら、みなさんお帰りになられました。
R52号線「道の駅とみざわ」から奥山温泉に向け走行すること約30分。奥山温泉登山口に到着しました。
2018年01月15日 10:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 10:28
R52号線「道の駅とみざわ」から奥山温泉に向け走行すること約30分。奥山温泉登山口に到着しました。
10:33
登山口に朽ちかけ、使用禁止のトイレがありました。
2018年01月15日 10:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:33
10:33
登山口に朽ちかけ、使用禁止のトイレがありました。
10:34
「熊脅し」ですね。残念ながら、この地の難敵「ヤマヒル」には効果がありません。
2018年01月15日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:34
10:34
「熊脅し」ですね。残念ながら、この地の難敵「ヤマヒル」には効果がありません。
10:34
「不撓不屈の滝」見物で山行が始まります。
2018年01月15日 10:34撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:34
10:34
「不撓不屈の滝」見物で山行が始まります。
10:39
最初の丸太橋。渡渉の始まりです。
2018年01月15日 10:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 10:39
10:39
最初の丸太橋。渡渉の始まりです。
10:43
2つ目の丸太橋。
2018年01月15日 10:43撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 10:43
10:43
2つ目の丸太橋。
10:44
標高約770mに、2本目の鐘(鉄パイプを金棒でたたきました。)
2018年01月15日 10:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 10:44
10:44
標高約770mに、2本目の鐘(鉄パイプを金棒でたたきました。)
10:50
丸太橋から「つらら」が垂れています。寒いわけですね。
2018年01月15日 10:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 10:50
10:50
丸太橋から「つらら」が垂れています。寒いわけですね。
10:55
登山口から約1km。明源の滝です。
2018年01月15日 10:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 10:55
10:55
登山口から約1km。明源の滝です。
10:59
標高約900mにも「熊脅しの鐘」(^^♪
ここでも、10回は、たたきました。
2018年01月15日 10:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 10:59
10:59
標高約900mにも「熊脅しの鐘」(^^♪
ここでも、10回は、たたきました。
11:06
山頂まで、あと1.9km。1時間で登れるかな?
2018年01月15日 11:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:06
11:06
山頂まで、あと1.9km。1時間で登れるかな?
11:19
標高1040mにある「渡り場の頭」。
2018年01月15日 11:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:19
11:19
標高1040mにある「渡り場の頭」。
11:40
植林帯の登山道。ここをMTBで降ってくるとは思いませんでした。
2018年01月15日 11:40撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 11:40
11:40
植林帯の登山道。ここをMTBで降ってくるとは思いませんでした。
11:50
右岸に自然林が見えてきました。
2018年01月15日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:50
11:50
右岸に自然林が見えてきました。
11:53
「山頂ルート 15分」もう少しで、山頂です。
2018年01月15日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:53
11:53
「山頂ルート 15分」もう少しで、山頂です。
11:53
標高1320m地点に、最後の「熊脅しの鐘」がありました。
2018年01月15日 11:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 11:53
11:53
標高1320m地点に、最後の「熊脅しの鐘」がありました。
12:04
山頂到着、中央部を方位板が占拠していました。

狭い山頂なので、長時間の滞在は、難しいかも・・・"(-""-)"
2018年01月15日 12:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 12:04
12:04
山頂到着、中央部を方位板が占拠していました。

狭い山頂なので、長時間の滞在は、難しいかも・・・"(-""-)"
12:04
山頂に置かれた「熊脅しの鐘」と、鉄製の保管箱(登頂記録記入用の台帳が保管されています。)
2018年01月15日 12:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:04
12:04
山頂に置かれた「熊脅しの鐘」と、鉄製の保管箱(登頂記録記入用の台帳が保管されています。)
2018年01月15日 12:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 12:04
「馬込」「御堂」登山口へは、右に進みます。「奥山」へは、来た道を戻りましょう。
2018年01月15日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:05
「馬込」「御堂」登山口へは、右に進みます。「奥山」へは、来た道を戻りましょう。
二等三角点(基準点名称は、篠井山です。)
2018年01月15日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:06
二等三角点(基準点名称は、篠井山です。)
富士山・愛鷹山・駿河湾・伊豆半島を眺めたい方へお勧めの眺望ポイントです。
2018年01月15日 12:28撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/15 12:28
富士山・愛鷹山・駿河湾・伊豆半島を眺めたい方へお勧めの眺望ポイントです。
戦国時代、狼煙台として使われた白鳥山が眼下に見えます。
2018年01月15日 12:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:29
戦国時代、狼煙台として使われた白鳥山が眼下に見えます。
白鳥山の西にある貫ヶ岳。奥は、駿河湾と伊豆半島です。
2018年01月15日 12:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/15 12:33
白鳥山の西にある貫ヶ岳。奥は、駿河湾と伊豆半島です。
12:45
「烏帽子のような北岳」を眺めながら下山開始。
2018年01月15日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:45
12:45
「烏帽子のような北岳」を眺めながら下山開始。
ヒメシャラの木
2018年01月15日 12:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 12:50
ヒメシャラの木
13:04
約20分で「渡り場の頭」
2018年01月15日 13:04撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:04
13:04
約20分で「渡り場の頭」
13:07
標高1000m付近。眼下で沢がキラめいていました。
2018年01月15日 13:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:07
13:07
標高1000m付近。眼下で沢がキラめいていました。
13:14
標高900m付近、ここでのすれ違いは、無理ですね。渡りきったところに「熊脅しの鐘」があります。
2018年01月15日 13:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:14
13:14
標高900m付近、ここでのすれ違いは、無理ですね。渡りきったところに「熊脅しの鐘」があります。
13:15
明源の滝の上部です。
2018年01月15日 13:15撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:15
13:15
明源の滝の上部です。
13:29
登山口まで戻ってきました。
2018年01月15日 13:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:29
13:29
登山口まで戻ってきました。
13:30
入山の際、撮らなかったので最後に一枚。
「篠井山のくま」です。
2018年01月15日 13:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1/15 13:30
13:30
入山の際、撮らなかったので最後に一枚。
「篠井山のくま」です。

装備

個人装備
防寒着 タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル 軽アイゼン ヘルメット

感想

2013年7月以来、4年半ぶりの奥山温泉登山口からの篠井山でした。今回、真冬ということもあり山ヒル対策は、考えませんでしたが熊だけは、気になり鐘という鐘を鳴らしながら山頂を目指しました。入山が遅かったせいか、下山されて来る方3人とすれ違いました。その内一人は、マウンテンバイク🚲で降ってくる、富士宮のお父さんでした。失礼して降って行く様子を眺めてみると、まるでサーカスを見ているようでした。今まで、防火帯を降られる方を見かけたことがありますが、九十九折の登山道をスイスイと降られる方は、初めて拝見させていただきました。12時に山頂に到着。富士山・愛鷹山・伊豆半島・駿河湾・白鳥山・貫ヶ岳・下界の南部町を眺めながら食事(コーンスープとサンドウィッチ)を摂り下山しました。帰りがけに奥山温泉に立ち寄り、美肌の湯・水風呂・露天風呂・サウナを楽しみました。篠井山馬込登山口・安倍峠への通行規制の状況確認で寄り道をしながら自宅には、6時頃にかえってきました。遅めの入山でしたが天候にも恵まれ楽しい一日を過ごしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら