ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1363709
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

20180121 鶴ケ鳥屋山から絶景の屏風岩を行く

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
13.9km
登り
1,236m
下り
1,385m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:22
合計
7:14
距離 13.9km 登り 1,239m 下り 1,385m
7:59
29
8:28
8:29
87
9:56
9:57
50
10:47
56
11:43
11:44
100
13:24
13:25
22
13:47
10
13:57
14:08
14
14:22
14:29
43
15:12
1
15:13
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 笹子駅から笹一酒造の裏手を通る林道を道なりに進み、終点付近より沢沿いの山道に入る。
コース状況/
危険箇所等
 鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)。ちょっと舌を噛みそうな、珍しい名が付いたこの山は、同じ稜線に連なる清八山や本社ヶ丸に比べ地味な印象があります。これまで計画はしたものの、『地味→ローキー』という思考パターンで、何かと理由を付けては伸ばし伸ばしになってしまっていました。最近、鶴ヶ鳥屋山のレコをよく見かけるようになり、冬枯れの尾根歩きは面白そうということで、今回のチョイスとなりました。

 今回のスタートは笹子駅で、往路は3年前に本社ヶ丸に登ったルートと同じになります。前回と同様、笹子駅から笹一酒造裏手を通る林道に入り、終点まで道なりに進みます。そこから舟橋沢沿いの登山道となり、何度か渡渉しながら進んでいくと、やがてつづら折りの急登に。途中で黒野田林道を横切り、やがて、登山道は本社ヶ丸から続く稜線、ヤグラと呼ばれるポイントにでます。ここまで、笹子駅からおよそ2時間ほど。

 ヤグラを右に行くと本社ヶ丸で、今回は左に進みます。明るく気持ちがいい尾根歩き。冬枯れの木立の間からは、滝子山をはじめ、笹ガン、北アルプスなどが、花を添えてくれます。アップダウンを繰り返しながら進んで行くと、ヤグラからおよそ50分ほどで鶴ヶ鳥屋山に到着。山頂は冬枯れの木立に覆われ眺望はあまりありませんが、木立の間からは富士も!逆光で白くなってはいますが、やはり日本人、「よっしゃー!」気合が入りますね(笑)。

 復路は、山頂から北東尾根を下って近ヶ坂峠、屏風岩を経由して初狩駅にでます。ちなみに、屏風岩は、『そこから見る鶴ヶ鳥屋山は素晴らしい』との情報があり、鶴ヶ鳥屋山をとことん楽しもうと今回のルートに加えてみました。登りもそうでしたが、下りもガッツリ歩き。特に、この日は気温が高く凍った地面が融けぬかるんでいたところもあり、何度も滑りそうになりました。

 登山道は、途中で再び黒野田林道を横切り、最後は丸田沢沿いに下って近ヶ坂橋に出ます。近ヶ坂橋から初狩駅に向かう途中で、奥丸田橋で右に折れ、近ヶ坂峠に向かいます。近ヶ坂峠への取り付きは『老人ホーム志仁也』の横にあり、そこから近ヶ坂峠までは約20分ほど。

 ご参考までに、近ヶ坂峠〜屏風岩登山口までは「山と高原地図」で破線ルート。特に、近ヶ坂峠から向峠の区間は、登山道が山斜面をトラバースするように取り付けられていますが、途中、登山道がほとんどなくなっているところがあり、通過するのに苦労しました。ちなみに、向峠から近ヶ坂峠に行く場合にはこのトラバースルート入口は枝で塞がれており、尾根を通るようになっています。

 屏風岩の眺望は圧巻そのもの。中央本線からいつも眺めている鶴ヶ鳥屋山の姿と違い、幾つものをピークを従え奥にどっしりと構える山容はなかなかの迫力。先々週登った丹沢の大室山を彷彿させるような姿です。

 鶴ヶ鳥屋山、なかなかいいですね〜。
おはようございます。今日のスタートは笹子駅です。去年の11月以来です。ここから鶴ヶ鳥屋山に登ります。
2018年01月21日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/21 8:10
おはようございます。今日のスタートは笹子駅です。去年の11月以来です。ここから鶴ヶ鳥屋山に登ります。
駅のすぐ脇の舗装道路を登っていくと・・
2018年01月21日 08:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 8:10
駅のすぐ脇の舗装道路を登っていくと・・
丁字路にぶつかり、ここを道標に従って左に進み林道に入ります。熊さんがいるんですね・・・。
2018年01月21日 08:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 8:12
丁字路にぶつかり、ここを道標に従って左に進み林道に入ります。熊さんがいるんですね・・・。
しばし道なりに・・・
2018年01月21日 08:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 8:20
しばし道なりに・・・
ここが林道終点。ここから沢沿いの山道になります。
2018年01月21日 08:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 8:30
ここが林道終点。ここから沢沿いの山道になります。
何度か渡渉をし・・
2018年01月21日 08:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 8:32
何度か渡渉をし・・
舟橋沢に沿って進んでいきます。
2018年01月21日 08:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 8:34
舟橋沢に沿って進んでいきます。
2018年01月21日 08:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 8:37
小さなナメ滝もありました。
2018年01月21日 08:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 8:47
小さなナメ滝もありました。
舟橋沢からはなれ、つづら折りの急登に。アキレス腱が伸び切ってしまいます(汗)。
2018年01月21日 09:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 9:02
舟橋沢からはなれ、つづら折りの急登に。アキレス腱が伸び切ってしまいます(汗)。
振り返ると、木立の間から見えるのは滝子山でしょうか。
2018年01月21日 09:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 9:05
振り返ると、木立の間から見えるのは滝子山でしょうか。
標高があがるにつれ、明るくなってきました。
2018年01月21日 09:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 9:14
標高があがるにつれ、明るくなってきました。
空が青い!
2018年01月21日 09:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 9:14
空が青い!
鉄塔の真下を通過!
2018年01月21日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/21 9:23
鉄塔の真下を通過!
途中で黒野田林道を横切ります。向かい側の法面の梯子を使って再び登山道に取り付きます。
2018年01月21日 09:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 9:33
途中で黒野田林道を横切ります。向かい側の法面の梯子を使って再び登山道に取り付きます。
振り返ると、あれはササガン尾根でしょうか。
2018年01月21日 09:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 9:36
振り返ると、あれはササガン尾根でしょうか。
2018年01月21日 09:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 9:39
ヤグラに到着〜♪ここで、本社ヶ丸から続く稜線にでます。ここまで、笹子駅からおよそ2時間ほど。
2018年01月21日 10:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 10:01
ヤグラに到着〜♪ここで、本社ヶ丸から続く稜線にでます。ここまで、笹子駅からおよそ2時間ほど。
気持ちいい尾根道です。
2018年01月21日 10:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 10:01
気持ちいい尾根道です。
空も高い!
2018年01月21日 10:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/21 10:01
空も高い!
木立の間から見えるのは八ヶ岳でしょうか。
2018年01月21日 10:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 10:02
木立の間から見えるのは八ヶ岳でしょうか。
場所によってはこうした痩せ尾根も。
2018年01月21日 10:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 10:09
場所によってはこうした痩せ尾根も。
北アルプスも見えていますよ〜!
2018年01月21日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/21 10:12
北アルプスも見えていますよ〜!
〜♪♪
2018年01月21日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 10:12
〜♪♪
こちらは三ツ峠山。山頂の電波塔が見えています。そして、ひょっこり顔を出しているのは
2018年01月21日 10:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 10:28
こちらは三ツ峠山。山頂の電波塔が見えています。そして、ひょっこり顔を出しているのは
そう、富士です。「よっしゃー!」、気合が入ります。
2018年01月21日 10:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
8
1/21 10:28
そう、富士です。「よっしゃー!」、気合が入ります。
こちらは、本社ヶ丸。その右側に見えているのは
2018年01月21日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 10:37
こちらは、本社ヶ丸。その右側に見えているのは
北アルプスですね。
2018年01月21日 10:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
6
1/21 10:37
北アルプスですね。
鶴ヶ鳥屋山山頂に到着〜♪
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 10:51
鶴ヶ鳥屋山山頂に到着〜♪
眺望があまりないので空をとってみました(笑)。
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 10:51
眺望があまりないので空をとってみました(笑)。
でも、木立の間からは・・
そう、富士山です。
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 10:51
でも、木立の間からは・・
そう、富士山です。
ズン!
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 10:51
ズン!
ズンズン!
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
1/21 10:51
ズンズン!
ランチには少し早いので、先に進みましょう。
2018年01月21日 10:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 10:51
ランチには少し早いので、先に進みましょう。
最初は気持ちいい尾根が続いていましたが・・
2018年01月21日 10:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 10:52
最初は気持ちいい尾根が続いていましたが・・
この斜面は岩です。木や岩をつかみながら、やっとこさで降りてきました・・(汗)。(振り返っての一枚)
2018年01月21日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 11:16
この斜面は岩です。木や岩をつかみながら、やっとこさで降りてきました・・(汗)。(振り返っての一枚)
まだまだ、急坂が続きます。
2018年01月21日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 11:16
まだまだ、急坂が続きます。
途中で、再び黒野田林道にでます。登山道入口は先に見える切通しの手前にあります。
2018年01月21日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 11:37
途中で、再び黒野田林道にでます。登山道入口は先に見える切通しの手前にあります。
ちなみに、こちらが降りてきた登山道。
2018年01月21日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 11:37
ちなみに、こちらが降りてきた登山道。
登山道入口。
2018年01月21日 11:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 11:39
登山道入口。
唐沢橋・近ヶ坂橋分岐です。屏風岩に向かうので、近ヶ坂橋に進みます。
2018年01月21日 11:47撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 11:47
唐沢橋・近ヶ坂橋分岐です。屏風岩に向かうので、近ヶ坂橋に進みます。
2018年01月21日 11:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 11:51
渡渉して
2018年01月21日 12:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 12:39
渡渉して
丸田沢沿いの林道に入ります。
2018年01月21日 12:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 12:40
丸田沢沿いの林道に入ります。
そろそろ、この季節が近づいてきましたね。。。。
2018年01月21日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 12:50
そろそろ、この季節が近づいてきましたね。。。。
2018年01月21日 12:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 12:50
近ヶ坂橋にでました〜!
2018年01月21日 12:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 12:56
近ヶ坂橋にでました〜!
ちなみに、こちらが下りてきた登山道です。
2018年01月21日 12:55撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 12:55
ちなみに、こちらが下りてきた登山道です。
しばし初狩駅の方向に進むと、奥丸田橋で右に折れます。中央の左が屏風岩、右が大岩山です。あそこを通って初狩駅に向かいます。
2018年01月21日 13:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:00
しばし初狩駅の方向に進むと、奥丸田橋で右に折れます。中央の左が屏風岩、右が大岩山です。あそこを通って初狩駅に向かいます。
近ヶ坂峠への取り付きは、右側に見える『老人ホーム志仁也』の横にあります。
2018年01月21日 13:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:08
近ヶ坂峠への取り付きは、右側に見える『老人ホーム志仁也』の横にあります。
近ヶ坂峠入口の道標
2018年01月21日 13:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:10
近ヶ坂峠入口の道標
ここを進んでいきます。
2018年01月21日 13:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:10
ここを進んでいきます。
『老人ホーム志仁也』の裏手で山道に取り付きます。
2018年01月21日 13:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:12
『老人ホーム志仁也』の裏手で山道に取り付きます。
山道の途中から見える鶴ヶ鳥屋山。
2018年01月21日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
7
1/21 13:15
山道の途中から見える鶴ヶ鳥屋山。
2018年01月21日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:16
入口から20分ほどで、近ヶ坂峠に到着〜
2018年01月21日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:28
入口から20分ほどで、近ヶ坂峠に到着〜
近ヶ坂峠は、意外と明るいですね。こちらは丸田側。奥に見えるのは滝子山でしょうか。
2018年01月21日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:28
近ヶ坂峠は、意外と明るいですね。こちらは丸田側。奥に見えるのは滝子山でしょうか。
こちらは金井。奥に見えるは丹沢山系の山だと思うんですが・・(@@)
2018年01月21日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:28
こちらは金井。奥に見えるは丹沢山系の山だと思うんですが・・(@@)
鍵掛峠に向かいます。
2018年01月21日 13:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:31
鍵掛峠に向かいます。
途中で、尾根を巻くように付けられた登山道(「山と高原地図」で破線ルート)に入ってしまいました。斜面に付けられた道がなくなってしまっており、通過するのに苦労しました(振り返っての一枚)。
2018年01月21日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:44
途中で、尾根を巻くように付けられた登山道(「山と高原地図」で破線ルート)に入ってしまいました。斜面に付けられた道がなくなってしまっており、通過するのに苦労しました(振り返っての一枚)。
この先も登山道がなくなっています。。。
2018年01月21日 13:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:44
この先も登山道がなくなっています。。。
なんとか通過して出たところは向峠でした。
2018年01月21日 13:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:49
なんとか通過して出たところは向峠でした。
こちらが歩いてきた登山道(振り返っての一枚)。向峠から進む場合は枝で塞がれており、尾根の方を歩くことになります。
2018年01月21日 13:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:48
こちらが歩いてきた登山道(振り返っての一枚)。向峠から進む場合は枝で塞がれており、尾根の方を歩くことになります。
ちなみに、こんな道標もありました。
2018年01月21日 13:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 13:49
ちなみに、こんな道標もありました。
大岩山を目指して進みます。が、ここもなかなかの急登・・。。
2018年01月21日 13:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 13:49
大岩山を目指して進みます。が、ここもなかなかの急登・・。。
山頂近く、大きな岩が行く手を阻んでいます。これが、山の名前の由来でしょうか。
2018年01月21日 14:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 14:03
山頂近く、大きな岩が行く手を阻んでいます。これが、山の名前の由来でしょうか。
大岩山に到着〜!
2018年01月21日 14:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 14:06
大岩山に到着〜!
標柱がなかったので、念のために。
1
標柱がなかったので、念のために。
鶴ヶ鳥屋山が真正面に見えます。綺麗な三角錐で、意外とかっこいいですね〜!
2018年01月21日 14:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 14:10
鶴ヶ鳥屋山が真正面に見えます。綺麗な三角錐で、意外とかっこいいですね〜!
屏風岩に向かいましょう。
2018年01月21日 14:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 14:12
屏風岩に向かいましょう。
2018年01月21日 14:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 14:24
こちらのようです。
2018年01月21日 14:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 14:24
こちらのようです。
屏風岩に到着〜♪
標高は750m、結構、高いんですね。
2018年01月21日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 14:28
屏風岩に到着〜♪
標高は750m、結構、高いんですね。
おっと・・、屏風岩といわれるだけあって断崖絶壁。足の裏がジンジンします(^-^;。
2018年01月21日 14:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 14:27
おっと・・、屏風岩といわれるだけあって断崖絶壁。足の裏がジンジンします(^-^;。
山頂の様子
2018年01月21日 14:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 14:30
山頂の様子
目の前には鶴ヶ鳥屋山がドーンと。幾つものをピークを従え奥にどっしりと構える山容はなかなかの迫力。先々週登った丹沢の大室山を彷彿させるような姿です。
2018年01月21日 14:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
1/21 14:28
目の前には鶴ヶ鳥屋山がドーンと。幾つものをピークを従え奥にどっしりと構える山容はなかなかの迫力。先々週登った丹沢の大室山を彷彿させるような姿です。
こちらに見えるのは、滝子山でしょうか。
2018年01月21日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 14:29
こちらに見えるのは、滝子山でしょうか。
その横には、鶴ヶ鳥屋山と三ツ峠山。逆光になっているのが残念ですが。
2018年01月21日 14:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 14:29
その横には、鶴ヶ鳥屋山と三ツ峠山。逆光になっているのが残念ですが。
こちらは・・、ひょっとして杓子山でしょうか
2018年01月21日 14:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 14:30
こちらは・・、ひょっとして杓子山でしょうか
これで、今日のミッションはコンプリートです。さぁ、初狩駅に向かいましょう。
2018年01月21日 14:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 14:48
これで、今日のミッションはコンプリートです。さぁ、初狩駅に向かいましょう。
林道にでました
2018年01月21日 15:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:00
林道にでました
こちらが下りてきた登山道
2018年01月21日 15:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:00
こちらが下りてきた登山道
よく見ると、左の木に小さな道標がありました。初めての場合、なかなか分からないかもしれませんね。
2018年01月21日 15:00撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 15:00
よく見ると、左の木に小さな道標がありました。初めての場合、なかなか分からないかもしれませんね。
2018年01月21日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:01
圧倒的な存在感の滝子山(初狩駅に向かう途中で)
2018年01月21日 15:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 15:01
圧倒的な存在感の滝子山(初狩駅に向かう途中で)
初狩駅に到着しました〜。ヒヤリとする道もありましたが、今日も無事に、お疲れ様でした。
2018年01月21日 15:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 15:16
初狩駅に到着しました〜。ヒヤリとする道もありましたが、今日も無事に、お疲れ様でした。
[番外編]初狩駅の近くにある八幡神社に立ち寄りました。
2018年01月21日 15:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:07
[番外編]初狩駅の近くにある八幡神社に立ち寄りました。
面白い狛犬がいると聞いたもので。
2018年01月21日 15:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:07
面白い狛犬がいると聞いたもので。
鳥居の両脇にいるはずですが・・
2018年01月21日 15:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/21 15:08
鳥居の両脇にいるはずですが・・
あっ!、いました。なにやら不思議な顔つきをしています。阿形・・(@@)
2018年01月21日 15:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
1/21 15:08
あっ!、いました。なにやら不思議な顔つきをしています。阿形・・(@@)
ちなみに後姿はこんな具合です。
2018年01月21日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 15:09
ちなみに後姿はこんな具合です。
こちらは、吽形・・(@@)、姿は犬というより、なにやら海獣のようにも見えますが。謎は深まるばかりです。
2018年01月21日 15:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
1/21 15:08
こちらは、吽形・・(@@)、姿は犬というより、なにやら海獣のようにも見えますが。謎は深まるばかりです。
後姿はこんな具合です。
2018年01月21日 15:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 15:08
後姿はこんな具合です。
奥には、「ザ、狛犬」という感じの狛犬もあります。阿形。
2018年01月21日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 15:09
奥には、「ザ、狛犬」という感じの狛犬もあります。阿形。
こちらは吽形。
2018年01月21日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/21 15:09
こちらは吽形。
折角なので、お参りもしました。
2018年01月21日 15:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/21 15:09
折角なので、お参りもしました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ コンロ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

楽しそうなルートですね
初めましてNobu00です。
滑滝、なだらかそうな尾根、痩せた急な尾根、変化があって、ところどころで展望があり、楽しそうなルートですね。八幡神社の狛犬も一見の価値ありますね。なんだかアニメに出てきそう。
21枚目の写真、この時期だと八ヶ岳はさすがに雪が積もっているので、あまり雪が目立っていないとすると奥秩父の山だと思います。
おそらく左側が金峰山、右側の木の枝が山頂を隠している高い部分は奥秩父最高峰の北奥千丈岳じゃないでしょうかね。
違っていたらゴメンなさいですが。
2018/1/27 14:17
Re: 楽しそうなルートですね
Nobu00さん、コメントありがとうございます。
 私の棲家から比較的に近くにありながら、食わず嫌いだったというところでしょうか、鶴ヶ鳥屋山はなかなかいいお山でした。そして愛嬌のある狛犬にはちょっとズッコケそうになりました(笑)。21枚目の写真についてはご指摘の通り、奥秩父の山かと思います 。わざわざのご指摘ありがとうございました。
 bokkemon拝
2018/1/27 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら