ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364089
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

【五頭山】五頭ブルーは残念…でも盛りだくさんの楽しい週末〜♪

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
10.4km
登り
896m
下り
879m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:11
合計
4:43
8:56
6
スタート地点
9:02
9:02
135
11:17
11:21
12
11:33
11:34
12
11:46
11:46
19
12:05
12:07
12
12:19
12:22
12
12:34
12:34
48
13:22
13:23
11
13:34
13:34
5
13:39
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菱ヶ岳登山口駐車場(トイレは無)
その他周辺情報 【しょこら亭】
http://chocolatei.jp/
【弥彦神社】
http://www.oyahikosama100nen.com/index.html
【成沢商店】
http://www.e-yahiko.com/old/omise/narisawa/narisawa.htm
【west三条】
https://www.west-shop.co.jp/web/shopinfo_sa.asp
今日は五頭山‼
既に駐車場は満杯でした(>_<)
2018年01月20日 09:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/20 9:06
今日は五頭山‼
既に駐車場は満杯でした(>_<)
天気予報では午前中☀予報♪
2018年01月20日 09:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/20 9:12
天気予報では午前中☀予報♪
開けた場所で振り替えると素敵な景色が〜✨
2018年01月20日 10:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/20 10:02
開けた場所で振り替えると素敵な景色が〜✨
今回はスキー場コース♪
なのでアップダウンがそこそこありますよ…(-.-)
2018年01月20日 10:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/20 10:15
今回はスキー場コース♪
なのでアップダウンがそこそこありますよ…(-.-)
ここでやっと6号目‼

出湯コースとの分岐点ですね❗
2018年01月20日 10:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/20 10:30
ここでやっと6号目‼

出湯コースとの分岐点ですね❗
ようやく五ノ峰が〜♪
2018年01月20日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
29
1/20 10:47
ようやく五ノ峰が〜♪
torrent(^^)v
2018年01月20日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
1/20 10:48
torrent(^^)v
五ノ峰からの景色✨
2018年01月20日 11:19撮影 by  501SO, Sony
9
1/20 11:19
五ノ峰からの景色✨
五ノ峰にてパチリ〜(^-^)v
2018年01月20日 11:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
23
1/20 11:21
五ノ峰にてパチリ〜(^-^)v
さてさてまだまだ先は長いですよ〜
頑張っていきましょう〜
2018年01月20日 11:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/20 11:25
さてさてまだまだ先は長いですよ〜
頑張っていきましょう〜
四ノ峰にて三ノ峰方面
3名のハイカーが見えますね
2018年01月20日 11:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/20 11:30
四ノ峰にて三ノ峰方面
3名のハイカーが見えますね
三の峰の避難小屋はスルーして
2018年01月20日 11:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
1/20 11:37
三の峰の避難小屋はスルーして
お山がキラキラしてる〜✨
2018年01月20日 11:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/20 11:52
お山がキラキラしてる〜✨
後は山頂へ向けLet' Go‼
2018年01月20日 11:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
10
1/20 11:54
後は山頂へ向けLet' Go‼
不思議な景色〜
2018年01月20日 12:06撮影 by  501SO, Sony
7
1/20 12:06
不思議な景色〜
五頭山山頂〜\(^o^)/
標柱が無い〜
2018年01月20日 12:06撮影 by  501SO, Sony
6
1/20 12:06
五頭山山頂〜\(^o^)/
標柱が無い〜
なんかいい感じ〜✨
2018年01月20日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
8
1/20 12:23
なんかいい感じ〜✨
菱ヶ岳✨
2018年01月20日 12:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
1/20 12:23
菱ヶ岳✨
三ノ峰コースで下山完了\(^o^)/
2018年01月20日 13:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
9
1/20 13:26
三ノ峰コースで下山完了\(^o^)/
下山後のお楽しみ🍦
瓢湖の近くのしょこら亭♪
前回はバニラだったので今回はチョコレートを頂きました‼
とっても濃厚で美味しかった〜😋🍴💕
2018年01月20日 14:05撮影 by  501SO, Sony
6
1/20 14:05
下山後のお楽しみ🍦
瓢湖の近くのしょこら亭♪
前回はバニラだったので今回はチョコレートを頂きました‼
とっても濃厚で美味しかった〜😋🍴💕
【おまけ】
翌日は前回の角田山の帰りに寄ったら大混雑で行けなかった弥彦神社へ初詣に行ってきました‼
2018年01月21日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
1/21 12:51
【おまけ】
翌日は前回の角田山の帰りに寄ったら大混雑で行けなかった弥彦神社へ初詣に行ってきました‼
弥彦神社へ行ったらやっぱり「カレー豆」が食べたくなり成沢商店さんへ行き、その帰りに寺泊へも行ってきました♪
2018年01月21日 13:10撮影 by  501SO, Sony
5
1/21 13:10
弥彦神社へ行ったらやっぱり「カレー豆」が食べたくなり成沢商店さんへ行き、その帰りに寺泊へも行ってきました♪
お買い物を終え最後に三条のwestへ行きクライミングしてきました〜♪
今回はやっとルーフを越える事が出来ました〜\(^o^)/
2018年01月21日 16:28撮影 by  501SO, Sony
8
1/21 16:28
お買い物を終え最後に三条のwestへ行きクライミングしてきました〜♪
今回はやっとルーフを越える事が出来ました〜\(^o^)/
本日は寺泊で調達したマグロづくしの夕飯で〜す🐟
でも私はマグロが好きじゃないのでtorrentと娘で堪能してましたよ〜😋
私はウニやイクラで大満足〜\(^o^)/

とってもとっても充実した週末でした〜(^_-)-☆
2018年01月21日 20:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
22
1/21 20:32
本日は寺泊で調達したマグロづくしの夕飯で〜す🐟
でも私はマグロが好きじゃないのでtorrentと娘で堪能してましたよ〜😋
私はウニやイクラで大満足〜\(^o^)/

とってもとっても充実した週末でした〜(^_-)-☆

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック スノーシュー 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

この週末はまたまた八ヶ岳へ行き、今回は赤岳鉱泉で小屋に泊まりアイスキャンディーを楽しもうと思っていたのに出発の朝、赤岳鉱泉のブログを見たらここ数日の気温上昇の為アイスキャンディの氷が崩落し危険と判断された為、一般利用が出来ないと言う事だったので赤岳鉱泉の宿泊の予約をキャンセルし行く事を諦めました。

急遽、予定が無くなってしまったので「どこへ行こうか〜?」とtorrentと考えましたが段々と時間ばかりが過ぎていき、結局近場の五頭山へ行く事にしました。

天気予報は午前中晴れの予報だったので五頭ブルーを期待したのですが思いのほか曇っていて少し残念でしが十分楽しめました〜(^^♪
それにしても人気のお山で9時位に駐車場に着いたら満杯で路駐でした(>_<)

翌日はやっと弥彦神社で初詣し、三条のwestでクライミングを楽しみました♪

予定が大幅に変わってしまいましたが、十分に楽しんだ週末となりました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

お疲れさまでーす
赤岳鉱泉のアイスキャンディーは残念でしたね。。
でもショコラ亭でアイスを食べられたんだから良かったんじゃないですか?(笑)

WESTのルーフ越えられたんですか!?
やりますねー
(私はまだ越せませんよーww)
2018/1/23 9:52
Re: お疲れさまでーす
残念でしたよ〜(T_T)

アイスキャンディーがアイスクリームになりましたけどね♪

私はTRでもルーフ越えられませんでした(T0T)

週末のアイスクライミングが初アイスになるので少し心配です(-_-)

宜しくお願いします。m(__)m
2018/1/23 11:27
Re: お疲れさまでーす
ヤマパンさんこそお疲れさまでした〜\(^o^)/

本当に本当に残念でした〰(>_<)
赤岳鉱泉の小屋に泊まりステーキも食べたかった〜(ToT)

鉱泉道場での講習はどうでしたか?
講習の成果をご指導いただけるの楽しみにしてます❤

westのルーフはやっとやっとでですよ(-.-)
しかも途中ちょっとだけ休憩しちゃったし〜(///∇///)
まだまだです…
もう少し暖かくなったらcamp4へも行くのでその時はヨロシクお願いします〜\(^o^)/
2018/1/23 12:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら