ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365423
全員に公開
ハイキング
近畿

干支の山登り 犬打峠 鷲峰山

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:22
距離
23.6km
登り
1,038m
下り
1,112m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:29
合計
8:22
距離 23.6km 登り 1,038m 下り 1,127m
7:56
170
スタート地点
10:46
10:59
12
11:11
11:17
144
13:41
13:51
147
16:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大正池野外活動センターの駐車場も利用させていただきました
コース状況/
危険箇所等
半分以上舗装道路を利用しています。
ここが裏白峠ですこの辺りから歩き始めます
2018年01月20日 08:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 8:03
ここが裏白峠ですこの辺りから歩き始めます
2018年01月20日 08:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:43
裏白峠から殻池峠間は一応山っぽい。
2018年01月20日 08:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 8:48
裏白峠から殻池峠間は一応山っぽい。
名もないとこですが結構見える山並みはいい感じ。写真は東方面なので、日の出をみるのもいいのかもです
2018年01月20日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:07
名もないとこですが結構見える山並みはいい感じ。写真は東方面なので、日の出をみるのもいいのかもです
殻池峠
2018年01月20日 09:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 9:12
殻池峠
一つ目の三角点は四等です。
尾保羅山 
2018年01月20日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:27
一つ目の三角点は四等です。
尾保羅山 
鷲峰山の古道をしめす案内板ですね。今は、使う人はいるのだろうか?
2018年01月20日 09:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 9:46
鷲峰山の古道をしめす案内板ですね。今は、使う人はいるのだろうか?
こちらは一等三角点鷲峰山、お寺からは少し離れています。
2018年01月20日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 10:53
こちらは一等三角点鷲峰山、お寺からは少し離れています。
鷲峰山の多宝塔です。
2018年01月20日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 11:20
鷲峰山の多宝塔です。
2018年01月20日 11:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 11:33
広大な茶畑。きれいにかられていて、なんだかアート作品のようでした。
2018年01月20日 11:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 11:50
広大な茶畑。きれいにかられていて、なんだかアート作品のようでした。
三つ目の三角点、三本松(三等)。ここで食事にしました。
2018年01月20日 12:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 12:05
三つ目の三角点、三本松(三等)。ここで食事にしました。
今日の1番の目的地 犬打峠 看板がないのがちょっと寂しいので、小枝で地面に書きました。
2018年01月20日 12:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 12:57
今日の1番の目的地 犬打峠 看板がないのがちょっと寂しいので、小枝で地面に書きました。
ここからはまた、山道に入ります。
2018年01月20日 13:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 13:05
ここからはまた、山道に入ります。
きれいな雑木林です
2018年01月20日 13:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 13:24
きれいな雑木林です
ええ感じですな
2018年01月20日 13:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/20 13:30
ええ感じですな
四つ目の三角点ゲットです。
四等、一等、三等、ときたので二等だったらよかったんですが、三等三角点、奥岸谷山
2018年01月20日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 13:51
四つ目の三角点ゲットです。
四等、一等、三等、ときたので二等だったらよかったんですが、三等三角点、奥岸谷山
地図を読みながら歩きます
2018年01月20日 14:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 14:49
地図を読みながら歩きます
2018年01月20日 15:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:02
この日は、何度も鉄塔のお世話になりました。
2018年01月20日 15:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/20 15:28
この日は、何度も鉄塔のお世話になりました。
大正池グリーンパークに無事たどりつきました
2018年01月20日 16:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 16:13
大正池グリーンパークに無事たどりつきました
有王の里 岩壺です
2018年01月20日 16:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/20 16:36
有王の里 岩壺です
撮影機器:

感想

 先週に引き続いて干支の山登りです。
 秋に宇治田原の神社に行った時に、鷲峰山のパンフレットをいただき、眺めていたらみつけたんです。犬打峠!干支の山歩きにいいなぁっと。でもコースになりにくいかなぁと研究中に、山友さんに話したところ、こんなコースはどう?と勧められました。というのも、山友さん、そのコース歩くと加茂から、京都までずっと踏破することになるという。(ほんとは、滋賀の方もあと数10キロで繋がって、高島トレイルふんで、日本海までも結構つなげてるらしい)それで、今回の運びとなりました。物好きです
 マイナーな山域なのですが、もう一人も付き合ってくれて三人で歩きました。車を一台、井手町にデポして、和束町の裏白峠に車を回します。車を回すだけでもえらく時間もかかります。
 さて出発。鉄塔があるので、鉄塔の巡視路さがしますが、みつからない〜。とりあえず登ってみる?藪〜。痛い〜。え?下に、道ある?とか、ぎゃ〜ぎゃ〜いいながら、歩きます。ちゃんとした登山道があるわけではないんです。地図見て、つなげていきます。殻池峠から犬打峠はほぼ林道歩きです。
 せっかくなので、三角点を踏みながら、歩いて行きます。尾保羅山(四等三角点)鷲峰山(一等三角点!)を踏みました。
鷲峰山のお寺には厳しい行場があるそうですが、今回は、パスです。
三本松の三等三角点を踏みに行きました。ここで、食事にしましょ。
 さらに、進みます。今日の1番の目的地犬打峠に到着で〜す。
残念ながら表示がなかったので、小枝で作りましょう。奧岸谷山にとりつきます。また、山道に入れました。ここはきれいな雑木の森でした。秋には松茸山になるみたいでたくさんの札がかかっています。
 この山頂には、たくさんのプレートがありました。大正池への下りが少し迷いましたが、なんとか到着。しめて23.5キロのロングコースとなりました。
車の中に、スマホを忘れちゃったため、久しぶりに、地図とコンパスだけでじっくり方角合わせをできてそちらも楽しめました。たまにはスマホなしもいいもんですわ。 私も、山友さんにならって、山道をどんどんつなげて歩くのも見習ってみようかなぁ。林道歩きも長かったけれどなんと4つも三角点を踏めたし、ちょっと変わった山歩きの1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

23キロ!!!
なんとまぁ!
それもGPSなしで読図しながらとは恐れ入ります。
ヤマレコの自分の「全ルートを地図で見る」を見ながら、
ここが繋がったらなぁ…とか妄想するのって楽しい
でも、実際につなげるのって道迷い・長い舗装路歩き・藪漕ぎと苦難の道なのでしょうね。
さて、例の水仙、どうつなげましょうか?
2018/1/21 23:47
Re: 23キロ!!!
 最初聞いてたのは16キロだったのに〜、騙されました。
昔はつなげようと歩かれてたみたいだったのですが、最近さぼってはって、たまたま、私が、犬打峠行きたいって言うたら、こんなコースになりました。
 全ルートを地図で見る、面白いよね。うん、水仙も楽しみにしてます。
2018/1/22 7:00
犬打峠
こんにちは
お久し振りで〜す
こんなマイナーな峠をよく探しましたね。今年の干支の山は数が少ないですから、この峠も含めておかないとダメですよね
関西には四つしかないと思いますが、面白いのを見つけたらお知らせしますね。
2018/1/22 9:27
Re: 犬打峠
山ちゃん、コメント、ありがとうございます。覚えてくださってたのですね。ちょっと感激です。
たまたま、みつけた犬打峠だったんですけど。あの山名板残しておいってくださったらよかったのに
あと二つ、犬ケ丈はお友達が行ってて、もう一回行くとおっしゃってたので、行けたらいいなぁっと思ってました。丹波も電車でも行けそうだなぁっと。
 またどこかでお会いできますように。
 
2018/1/22 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら