記録ID: 1366657
全員に公開
ハイキング
中国
長者山〜立石山〜藤ヶ丸〜三本木山
2018年01月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdc40361dd8a0edf.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 935m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:59
7:30
57分
スカイレールみどり中央駅
8:27
8:34
47分
ミノコージ峠
9:21
9:28
33分
長者山
10:01
10:06
18分
ミノコージ峠
10:24
10:25
31分
立石山
10:56
11:03
26分
藤ヶ丸山登山口
11:29
11:36
31分
藤ヶ丸山
12:07
12:53
27分
緑化植物公園展望広場
13:20
13:23
52分
三本木山
14:15
14分
三本木山登山口
14:29
上氏の原バス停
天候 | 晴れ時々小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
下山口:広島バス深川線上氏の原バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 広島湾岸トレイルコースとして整備されている。 |
写真
感想
昨日から雪が降り続いて、今朝は薄っすらと雪化粧をしていた。
橋の上は凍結していて歩いても滑る。
比較的に雪が少ないだろうと決めた山だが・・・
みどり坂団地内は雪で真っ白。
道路は圧雪でツルンツルンの状態になっていて、滑って尻餅をついた‼
ザックがクッション代わりになり痛くはなかったが、写真を撮ろうとした時の不意の出来事にビックリした。
ミノコージ峠までは上りで暑いくらいだったが、それ以降は強風で寒かった。
立石山山頂手前では、強風で転倒しそうになる程だった。
藤ヶ丸山山頂で水を飲もうとストローを吸うと水が出ない・・・?
保温カバーから出た部分が凍っていた・・・初めての経験にビックリ‼
藤ヶ丸山から緑化植物公園までの下りは、岩場あり圧雪箇所ありで神経がすり減った・・・ちょっとオーバーかな(笑)
三本木山は雪が少なくて楽に下山出来た。
以前、シダ藪だった登山道は、草刈りがされていて綺麗になっていた・・・感謝
三本木山福田登山口は標識が設置されて分かるようになった・・・感謝
一日中、気温が氷点下で手の指先が麻痺しそうだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する