記録ID: 1368089
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の川乗山でプチラッセル。古里→鳩ノ巣
2018年01月27日(土) [日帰り]
Pengin22
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:13
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 7:14
15:56
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古里ルートは北斜面なので雪深い。 大体膝くらい。 人も入らず踏み跡もないことが多いので 入る場合はルート把握していること。 道迷い注意。 最初の尾根に出るまでのトラバースと、 エビ小屋山への深雪の北斜面が注意ポイント。 無雪時の1.5〜2倍の時間は見ておくこと。 鳩ノ巣ルートは殆ど無雪時と変わらず。 アイゼン持参していたが使用せず。 しかし、古里ルートは装着推奨。 鳩ノ巣ルートは本当に不要。 |
写真
感想
月曜日に東京に大雪が降った。
どこも雪山であろう週末。
川苔山へ出かける。
積雪すると北斜面となる古里からのルートは人が入らず踏み跡ないことが多いが、やはりそうであった。
降雪後にお一人だけ入ったようであるが、
途中で足跡消えた。
最初の尾根に出るまでのトラバースが凍結して嫌らしい。
静かな赤抗尾根。プチラッセルしながら歩く。
エビ小屋山北の斜面の登りは雪が降ると最も積雪量が増えるところ。
30〜40cmの雪を崩し漕ぎつつ登る。
プチラッセル核心部。
妻は踏ん張りが効かず雪と一緒に何度も滑り落ちてきた。
お尻押しつつ尾根へ。
尾根上の雪は北斜面と比べて歩きやすい量。
この時期の古里ルートはいつも人が殆どいないが、
やはりこの日もいなかった。
殆ど山頂近くの狼住戸付近まで誰にも合わなかった。
しかし、山頂は鳩ノ巣ルートからの人でそこそこ賑わっていた。
下りは鳩ノ巣へ。
鳩ノ巣ルートは、南斜面であり、雪もまぶしてある程度で歩きやすい。
殆ど無雪時同様であった。
お天気も良く、プチラッセルで太腿の運動になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
大雪の後の低山というか、身近な山は、愉しいですよね。
おなじみの奥多摩でも、一味違ったりして。
2014年は、奥武蔵の笠山で首までもぐりました笑
土曜日はお天気でしたが、風強くて、初めての入笠山で展望愉しんでました。
devilmanさんのおっしゃる通り、
いつもの低山で雪が降ると趣きが違って面白いですよね。
川苔の古里コースは冬はいつもこんな感じで雪が多いです。
笠山の首までということは無いですが
奥多摩は冷え込んでいましたが風はそんなになかだたです。
しかし今年は寒いですね
東京は今日も降っていますし。
南岸低気圧が関東をかすめると
奥多摩もアルプスみたいですね
私もこの辺りに戯れに行こうと思ったりしたのですが
仕事が忙しかったり外野が「危険」と煩かったり
歩いて行けるところで「鍋フェス」イベントに家族を連れて
行かないタスクに追われて指を咥えて雪かきしていました^^;
川苔山は常に賑やかな山頂ですがこの日は…?
如何でしたか?
今週末も外野の反対と仕事で…行けないかもです
今は、五体満足なのに…行きたいです!
鍋フェスはTVのニュースで見たのですが、
そちらでしたか? :
たいへんそそられました。
川苔山頂はこの日も賑やかでしたよ。
殆どの方が鳩ノ巣からのようでした。
古里コースは全く人が歩いていなかったので
ベンチ争奪戦になるとは
雪遊びは
奥様と一緒にスキーというのは如何なんでしょうか?
奥多摩、奥武蔵の低山がとても楽しい季節ですよね
新品の雪歩きがとっても楽しそう
私も、ぼちぼち、この山域に出動せねば!!
平日で無く土日休みになったので、まっさらのルートを歩くのが難しくなりました。
人が歩いてなさそうなルート探してみよう
すっかり亀亀レスですんません
なんだかんだバタバタで。
妻は京都出張に行ってしまうし・・・。
土日でもルートによればまっさら新雪のところは多いですよ。
しかし、今年は寒いすね~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する