記録ID: 1368456
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山で雪山ハイク(白雲橋コース↑旧ユースホステルコース↓)
2018年01月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 727m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくばエクスプレス つくば駅より筑波山シャトルバスで「筑波山神社バス停」下車。 ■復路 桜川市バス「東山田羽鳥バス停」から筑波山口行きに乗車、筑波山口で北部シャトルバスつくばセンター行きバスに乗り継ぎ。 ※桜川市バスから北部シャトルへ乗り継ぐ場合、100円割引きになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■白雲橋コース 積雪5〜10センチ。凍結していたのでアイゼンを使用しました。 ■旧ユースホステルコース〜八坂神社 積雪20〜30センチ。椎尾林道入口から八坂神社付近まで、直線ルートの徒歩道があります(標識は無し、一部の地図には点線道として記載あり) |
その他周辺情報 | ■御幸ヶ原のレストランや土産店は営業していました。 |
写真
感想
筑波梅林のロウバイを見るついでに登るくらいのつもりで来たのですが、探し方が悪かったのかお目当てのロウバイはほとんど見かけず、代わりに予想外の残雪に狼狽した一日…でした。
月曜日の降雪から5日、南面の白雲橋コースは解けた雪が凍った箇所が目立ち、念のため用意したアイゼンが役に立ちました。寒いせいか登山者が少ないうえ、強風でロープウェイが止まっていたので山頂も御幸ヶ原も閑散としていました。こんなに人が少ない筑波山は初めてです。
昼食はコマ展望台レストランへ。強風が吹きつけてあまりにも寒いので正解でした。数年前に入ったときは回転していた気がするのですが、施設の老朽化で止めてしまったようです。床が固定されていたので、もう回ることも無さそうでした。
旧ユースホステルコースはさらに通行が少なく、適度な斜度と道幅で雪はフカフカ、アイゼンもつけずに走り降りるような感じでした。ウサギやタヌキ(?)の足跡がたくさん残っていて、野生動物の多さを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旅鳥さん yashizooさん おはようございます。
奥武蔵はあまり積もっていませんが筑波山は結構雪が積もってますね。山頂からの関東平野の雪景色、真っ白に広がって中々見られない光景ですね。
いつもは人がいっぱいの筑波山もこの日は静かに歩けて良かったですね。
こんにちは
最近は東京でも「大雪」の日が多いですね。筑波山はふだんは雪が積もらないのですが、思いがけず雪景色のハイキングになりました。ロープウェイが運休していたおかげで、観光地ではない筑波山を登れたようです。
奥武蔵は寒そうです。暖かくなったらまた訪れたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する