記録ID: 1369091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
鳳来寺山 階段修行っすね
2018年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:02
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 721m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこち凍ってます。 |
写真
その先は、、、わお!景色が見渡せるじゃん。
でん!と左側に見えるのは宇連山なのかな。
このエリアは興味はあるけど、どれがどの山なのか全然わからない。
ちなみに足下は両側切れ落ちた岩場。落ちたらアウトです。
でん!と左側に見えるのは宇連山なのかな。
このエリアは興味はあるけど、どれがどの山なのか全然わからない。
ちなみに足下は両側切れ落ちた岩場。落ちたらアウトです。
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
飲み会ついでの愛知県登山。
昨日の猿投山に続いて今日は鳳来寺山。
しょっぱなの階段地獄は、序盤は「余裕〜」なんて思ってましたが、後半は「もうやめて〜」。
ちなみに、日光の女峰山に興味はありますが、あそこも同じくらいの階段なんだよね。どうしようかな、、、(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは!
前日から、すぐ近くに潜伏しておりましたが(笑)今回は普通に旅行だったので鳳来寺山方面はやめてしまったんです
写真を拝見した感じだと見事に凍っているみたいですので、観光モードで突っ込まなくて良かった…と改めて思った次第です
ここはまた、別のタイミングで歩きに行こうかな、と思います
女峰山、自分も一度行ってはみたいのですが、レコに上がってくるあの階段写真を見るたびに考え直しています(苦笑)
やっぱり途中でイヤになりそうですよねー、あれ
こんにちは。
コメありがとうございます!
ニアミスでしたね〜
もし、バッタリ会ったらビックリですね。
佐久島行った事ありますよ!
私の場合は一泊で観光で行って、しこたま食って飲んで、島内探索もチャリでしたが。
且つ、アート音痴なので「う〜ん」と思うばかり(笑)
豊川稲荷、興味津々です。
今度行ってみよっと。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する