記録ID: 1369960
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
厳冬の岩手山BC
2018年01月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:08
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,570m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:05
距離 18.1km
登り 1,586m
下り 1,583m
14:57
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩手山北面の七滝登山口(620m)より入山。登山口は3台ほどの除雪されたスペースあり。七滝までのスノーシュー登山者が多いためしっかりとしたトレースあり。上部ラッセルはくるぶしぐらいまで。スキーデポ地点1810mから山頂(2023m)まではアイゼン歩行でハイマツ/シュカブラのいやらしいラッセル。スキー滑走は往路の御猪代湖の登り返しを避け、左俣沢左岸をトラバース気味にツリーラン。沢筋は水流があり危険。1090mから登り返しのシール歩行が1回のみ。 |
その他周辺情報 | 八幡平リーゾ−トパノラマスキー場下に森乃湯がある。広い浴槽にサウナ、露天風呂あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
備考 | 復路、山頂から御鉢を下り、スキーデポ地点への降口を見失い、下り過ぎて登りかえす(ログあり) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する