記録ID: 1371306
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 −雪山に再挑戦−
2018年01月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:34
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 943m
- 下り
- 941m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 9:31
距離 11.4km
登り 943m
下り 944m
16:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
締まった雪道でした。 |
その他周辺情報 | もみの湯 5時過ぎると300円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
黒百合ヒュッテまで降りてきました。
(失敗写真を削除してメモリに少し余裕ができた)
山頂からビーフシチューのことばっかり話して降りてきました。
i:実は今日の目的はこのビーフシチューだったんです♪
y:えっ…
(失敗写真を削除してメモリに少し余裕ができた)
山頂からビーフシチューのことばっかり話して降りてきました。
i:実は今日の目的はこのビーフシチューだったんです♪
y:えっ…
感想
前回は天候不良のため黒百合ヒュッテを過ぎたところで諦めたので、雪の天狗岳再挑戦です。
しかし天気予報は一週間前から目まぐるしく変わる。行きたいなぁ行けるかなぁどうかなぁ
どうやら水曜の午前中は晴れの予報。向かっている途中、月も星もくっきり見えたので、今日はいけそうかな。
黒百合ヒュッテに到着すると、前回はまったく見えなかった天狗岳の山容がドンと見える。森林限界を超えると風が強くなりましたが、最強師匠に教わったことを思い出しながら、慎重に登ります。
天狗岳はいままで何回も登りましたが、雪の天狗岳はまた違った達成感がありました。
irakkumaさんお付き合いいただきありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する