記録ID: 1372374
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山
2018年02月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
念のため最初からチェーンスパイク。傾斜がきつくなったあたりでアイゼン装着。 山頂周辺散策にはスノーシューを使用。 前々日にまとまった降雪があったので登山道は雪道。 先行者のトレースがあったのでそれを頼りに登りました。 森林限界を超えて岩々ゾーンでは雪があってかなり歩きにくかった。 山頂から少しだけ青年小屋方面へ行きましたが、積雪量は膝上くらい。 |
その他周辺情報 | 鹿の湯(大人 600円) 清潔でゆっくりできました。 |
写真
感想
八ヶ岳の南、編笠山へ。
前々日に下界でもまとまった降雪があったので、それならば!と雪を期待して歩いてきました。
積雪量は20僂らい、先行者のトレースがあったので問題なく歩けましたが、樹林を抜けてからの岩ゾーンでは穴が雪で塞がっていて歩きにくかったです。
山頂でスノーシューに履き替えて周辺を散策。
青年小屋方面は雪が多く、膝丈以上までありました。
西岳周回したかったけれど、山頂までの登りに時間がかかってしまって、まだ長時間歩行には自信がなかったので諦めてピストンで下山することに…。
下山後は鹿の湯で身体を温めて帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する