記録ID: 1373916
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
雪の高水三山
2018年02月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype3f2564baaba4c3.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,503m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:御嶽駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
惣岳山からの下りで雪がなくなってきた泥濘の急坂が滑りやすくて注意。 |
その他周辺情報 | いつもの河辺温泉梅の湯 14時ごろ着いたら空いてた。 |
写真
感想
前週の川苔山に続いて雪の奥多摩、高水三山へ。そこそこ雪が残っててのんびりと雪山ハイキングを楽しめた。
ランチでは寒いせいでなかなかお湯が沸かずに体がかなり冷えてきた。結局、残りのガスでやっていたからだったようで、予備のガス缶に交換したらすぐ沸いた。にしても寒空でのカップラーメンは厳しい。丹沢では避難小屋だったので、暖かかったけど、屋外での30分以上のランチは禁物だ。
下りは、泥が出るまでは快適に下りた。雪の下りは、サクサクとした音やグリップ感、少し柔らかい足裏の感覚が好きだなぁ。
帰りの梅の湯は、時間が早かったこともありかなり空いていて、快適だった。
翌週(2/10)の雪の上州武尊山リベンジに向けていい雪慣れ山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:412人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する