ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1374093
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽12景♪11番高川山&気になっていた日の出鉱泉初訪

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
9.5km
登り
717m
下り
649m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:45
合計
5:10
8:55
20
9:15
9:20
165
登山口
12:05
12:45
10
12:55
12:45
25
男、女坂分岐
13:10
45
沢コ−ス分岐
13:55
日の出鉱泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
本日は立川でぶら〜り途中下車
奥多摩そばが廃業して清流そばに変わりました
2018年02月04日 07:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 7:35
本日は立川でぶら〜り途中下車
奥多摩そばが廃業して清流そばに変わりました
おでんそばはそのまま引き継がれましたが・・・
2018年02月04日 07:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
2/4 7:37
おでんそばはそのまま引き継がれましたが・・・
在りし日の奥多摩そば
2015年02月04日 22:44撮影 by  FinePix J150W , FUJIFILM
3
2/4 22:44
在りし日の奥多摩そば
前の元祖、奥多摩そばの方がさつま揚げがでかい
味は・・・と
2015年02月04日 22:47撮影 by  FinePix J150W , FUJIFILM
8
2/4 22:47
前の元祖、奥多摩そばの方がさつま揚げがでかい
味は・・・と
甲府行朝の健全な車窓から
そば食べたのでおにぎりは無
2018年02月04日 08:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 8:31
甲府行朝の健全な車窓から
そば食べたのでおにぎりは無
鶴川を渡ります
2018年02月04日 08:42撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 8:42
鶴川を渡ります
本日は大月で下車
2018年02月04日 08:57撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 8:57
本日は大月で下車
本日登る高川山が見えます
2018年02月04日 08:58撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 8:58
本日登る高川山が見えます
桂川越に高川山と奥、鶴ヶ鳥屋山
2018年02月04日 09:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 9:06
桂川越に高川山と奥、鶴ヶ鳥屋山
登山口は民家の庭先からです
2018年02月04日 09:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 9:13
登山口は民家の庭先からです
いきなり雪道
2018年02月04日 09:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 9:21
いきなり雪道
早速ゴムチェ−ンでシャキ−ン
2018年02月04日 09:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
10
2/4 9:27
早速ゴムチェ−ンでシャキ−ン
日当たりの好い所は雪はありません。
富士山が見えます
2018年02月04日 09:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 9:34
日当たりの好い所は雪はありません。
富士山が見えます
気持ちの好い雑木の尾根
2018年02月04日 09:47撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 9:47
気持ちの好い雑木の尾根
御正体山と道志の山々
2018年02月04日 10:12撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 10:12
御正体山と道志の山々
山頂の肩が見えてきました。
高川山はもう少し奥です
2018年02月04日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 11:37
山頂の肩が見えてきました。
高川山はもう少し奥です
到着富嶽12景11番山頂高川山
2018年02月04日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
2/4 12:04
到着富嶽12景11番山頂高川山
残念ですが今日は雲が多い
2018年02月04日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 12:04
残念ですが今日は雲が多い
山頂に居た方に撮っていただきました。
この後大勢の人が登てきました
2018年02月04日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
18
2/4 12:04
山頂に居た方に撮っていただきました。
この後大勢の人が登てきました
大月市が指定している富嶽12景
11番高川山
2018年02月04日 12:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 12:06
大月市が指定している富嶽12景
11番高川山
大月市が指定している富嶽12景
11番高川山
2018年02月04日 12:10撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/4 12:10
大月市が指定している富嶽12景
11番高川山
ぽかぽかの山頂ご褒美
贅沢ゼロ糖質0で6%は嬉しい
2018年02月04日 12:16撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
2/4 12:16
ぽかぽかの山頂ご褒美
贅沢ゼロ糖質0で6%は嬉しい
富士山に乾杯
2018年02月04日 12:20撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
5
2/4 12:20
富士山に乾杯
リニア実験線
2018年02月04日 12:21撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/4 12:21
リニア実験線
道志の山々
2018年02月04日 12:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
2/4 12:22
道志の山々
アップで今日は雲は取れませんでした
2018年02月04日 12:46撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 12:46
アップで今日は雲は取れませんでした
初狩駅に下山です。
北西斜面なので雪は深いがトレ−スは確りしており歩きやすい
2018年02月04日 12:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 12:50
初狩駅に下山です。
北西斜面なので雪は深いがトレ−スは確りしており歩きやすい
男坂女坂分岐
2018年02月04日 12:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 12:54
男坂女坂分岐
男坂を一気に下ります
2018年02月04日 12:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 12:56
男坂を一気に下ります
男坂を一気に下ります
2018年02月04日 13:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 13:07
男坂を一気に下ります
合流
2018年02月04日 13:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 13:08
合流
道標は確りしています
2018年02月04日 13:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 13:18
道標は確りしています
滝子山
2018年02月04日 13:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/4 13:27
滝子山
滝子山と左にお坊山か?
2018年02月04日 13:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
2/4 13:32
滝子山と左にお坊山か?
本日の目的、日の出鉱泉
2018年02月04日 13:56撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
2/4 13:56
本日の目的、日の出鉱泉
女湯に案内されました。
熱々
2018年02月04日 14:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
2/4 14:25
女湯に案内されました。
熱々
レトロな浴槽
2018年02月04日 14:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
9
2/4 14:00
レトロな浴槽
風呂の壁画と言えば
絵面から美保の松原
2018年02月04日 14:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
2/4 14:03
風呂の壁画と言えば
絵面から美保の松原
風呂上がりと言えばビ−500円也
2018年02月04日 14:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
2/4 14:26
風呂上がりと言えばビ−500円也
こんな感じの部屋
炬燵がうれしい
2018年02月04日 14:27撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8
2/4 14:27
こんな感じの部屋
炬燵がうれしい
フキノトウ2ヶ、かき揚げ2枚なんとサ−ビス
サクサク早々春の香り頂きました
2018年02月04日 14:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
14
2/4 14:37
フキノトウ2ヶ、かき揚げ2枚なんとサ−ビス
サクサク早々春の香り頂きました
さらに缶ビ−300円追加まったり寛ぎぎました

2018年02月04日 14:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
2/4 14:55
さらに缶ビ−300円追加まったり寛ぎぎました

渋すぎ日の出鉱泉

よほどのことがない限り営業しているとの事でした
2018年02月04日 15:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
2/4 15:22
渋すぎ日の出鉱泉

よほどのことがない限り営業しているとの事でした
そして駅まで送って頂き1300円也。
2018年02月04日 15:25撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
4
2/4 15:25
そして駅まで送って頂き1300円也。
高川山の案内版、ここから登るル−トが人気です
後ろは滝子山
2018年02月04日 15:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
6
2/4 15:33
高川山の案内版、ここから登るル−トが人気です
後ろは滝子山
本当ならばここから唯一富士山のてっぺんが見えるはずですが
2018年02月04日 15:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 15:36
本当ならばここから唯一富士山のてっぺんが見えるはずですが
高川山方面
2018年02月04日 15:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 15:36
高川山方面
高尾行きが入線してきました
2018年02月04日 15:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
2/4 15:43
高尾行きが入線してきました
初狩駅から乗り込みます。
高尾行帰りの車窓から・・・ポットの中身は生姜糖
健全過ぎる [[punch]]
2018年02月04日 15:50撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
2/4 15:50
初狩駅から乗り込みます。
高尾行帰りの車窓から・・・ポットの中身は生姜糖
健全過ぎる [[punch]]
地元に帰って日高屋呑みでボッチ反省会
2018年02月04日 18:16撮影 by  SO-02F, Sony
9
2/4 18:16
地元に帰って日高屋呑みでボッチ反省会
本日のお土産は閉店前のヨ−カ堂の生鮮売り場でゲット
明日の朝食はあさりの味噌汁と大根おろしたっぷりのサバ干
年末魚沼でゲットしたコシヒカリ

これってお土産とは言わんだろう [[punch]]
2018年02月04日 19:36撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
7
2/4 19:36
本日のお土産は閉店前のヨ−カ堂の生鮮売り場でゲット
明日の朝食はあさりの味噌汁と大根おろしたっぷりのサバ干
年末魚沼でゲットしたコシヒカリ

これってお土産とは言わんだろう [[punch]]
最後は山渓ポ−ズで失礼します。
平成に17年に登って以来の再訪

この時はここに住みついていて犬がいてチョット有名に・・・
彼?彼女?は今

その時確か見ました?
2018年02月04日 12:04撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
12
2/4 12:04
最後は山渓ポ−ズで失礼します。
平成に17年に登って以来の再訪

この時はここに住みついていて犬がいてチョット有名に・・・
彼?彼女?は今

その時確か見ました?

感想

古い記録によれば高川山に登ったのは平成17年3月以来の二回目
前回は西の大幡峠から磁石と地図を頼りに藪を漕ぎ登りました。

この頃の山行が今の地図読みの原点を創ったと思います。
道志や南大菩薩ま山々の藪を漕ぎまくり・・・

高川山は富士展望の山で大人気の山です。
折角ですから大月から東尾根を登りましょう。

お目当ては昔の昔から地図上で気になっていた日の出鉱泉。

時の流れに鉱泉がどんどん無くなっていきます。

笹子駅・・・笹子鉱泉
富士急行線やむら町駅・・・城山鉱泉
大月駅の銭湯「よしの湯」

そして最近梁川の君恋鉱泉、上野原の鶴鉱泉の営業が終わりました。
山から下りてきての一風呂・・・至福のひと時でしたが・・・

猿橋駅の湯立人鉱泉、相模湖駅の弁天島鉱泉、そして初狩駅の日の出鉱泉
頑張れ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

相模湖駅の弁天島鉱泉
tenさん こんにちは。

 王道のコースですね

相模湖駅の弁天島鉱泉。。。気になる
以前、城山から相模湖に行くのに弁天島経由で歩いたことがあります。
キャンプ場、猫のいる怪しげな小屋は見かけましたが
は気が付かなかった

弁天島鉱泉に行ったら「かどや食堂」でしょうか
2018/2/8 12:38
Re: 相模湖駅の弁天島鉱泉
823さん おはようございます

弁天島鉱泉は道路から少し下ったところにあり見えません。
風呂も露天はありませんがガラス張りで庭が見えます

綺麗な庭があり隠れ家的な雰囲気
お忍びの宿と言った方がいいかも

1000円とちと高いかもしれませんがこの辺の価格かも。
勿論「かどや食堂」は欠かせません。
キンキンに冷えた あてはやっこ
2018/2/9 11:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら