記録ID: 1375868
全員に公開
雪山ハイキング
東海
井山〜碁盤石山
2018年02月07日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 420m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇井山〜碁盤石山: 碁盤石山への入り口は適当に進んだので少し迷いました。 積雪は20〜40cm位でトレースが多少ありほぼ迷う事はありません。 |
写真
感想
◇以前ここへ来た時に、写真を撮影していたカメラマンが、”ここは霧氷が見られやすい場所だよ”とお話しされていました。時期的に良さそうなのでやや遅い時間ながら霧氷と碁盤石山へのスノーハイクに出かけました。
◇碁盤石山は以前、麓(設楽町の名倉地区)から登った事がありますが、面の木側からは初めてでした。面の木からは登るというよりアップダウンの繰り返しでラストに100m位登る感じでした。山頂は樹々の中で眺望がなく、プチ休憩で戻りました。
◇最初に訪れた井山からは、天狗棚の山頂あたりに霧氷が見られたので、後で見に行こうとしましたがこれはダメなんですね。1時間半ほどで碁盤石山から帰ってくると霧氷は見られないし、曇天&強風に変わっていました。霧氷は待ってくれない事。そして朝早め…・が教訓となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する