記録ID: 1376288
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス
2018年02月09日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:36
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 432m
- 下り
- 422m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
長瀞駅⇒野上駅 電車利用170円(現金のみ。PASMO,Suicaは不可) |
コース状況/ 危険箇所等 |
長瀞アルプス 随所に凍結ツルツルが在ります。初心者ほど軽アイゼンかチェーンスパイクを履く方が安全かと思います。 宝登山からの下り。林道には滑り止めのもみ殻が撒かれた個所も有りますが全体的に滑りやすいので注意が必要。 |
写真
装備
個人装備 |
参加者には
軽アイゼンとスパッツ
ストック必携を事前に徹底しました。
|
---|
感想
数日前のニュースで、『宝登山のロウバイ今が見ごろです。2月中旬まで楽しめます』との事。今月下旬に予定していた宝登山を急遽この日に前倒しで実行しました。
歩行ペースもユックリなら撮影タイム休憩タイムたっぷりの我がグループの事。歩き始めは宝登山にしてはいかにも早い8時に設定。長瀞の朝は大変寒うございました。
登山路はツルツルかドロドロのどっちも有り、と予想していたが朝早いせいかツルツル・ガジガジの割合が高く軽アイゼンが効果的でした。
途中一旦はアイゼンを外したが林道から宝登山への階段直登前に再装着。着いた宝登山はロープウェーの観光客であふれていたのにはビックリ。
この日がアイゼン初めてのMさん曰く、「アイゼン歩行が出来るようになったら、アイゼンを履いてない時の歩行も上手になった様な気がする」。まさしくピンポーン!。どちらもフラットフッティングが基本です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する