ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1377906
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ひと足早い春−宝登山−

2018年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
todora5502 その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
393m
下り
393m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
9:40
70
10:50
25
11:15
65
12:20
長瀞駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道 長瀞駅から徒歩
秩父鉄道はスイカやパスモは利用できません。今回は西武鉄道から直通乗り入れの電車だったため、長瀞駅でスイカを見せて秩父鉄道の運賃のみ精算(470円)しました。その時に、証明書が出るので、帰りに西武秩父駅(またはスイカやパスモが使える駅)で証明書と一緒に見せるとスイカやパスモから乗車した運賃を精算して再び使えるようにしてくれます。ただ、長瀞駅では精算に多くの人が並ぶので時間がかかります。乗り入れの車両を利用する場合は、可能なら長瀞駅まで乗車券を購入した方がスムーズです。
トイレは長瀞駅と宝登山神社手前にあります
ロープウェイ駅にもあると思いますが利用しなかったので分かりません。
コース状況/
危険箇所等
宝登山神社からしばらくは何でもない林道ですが途中から日陰には雪が残っていたり、溶けた雪が凍っていたりして滑ったり泥濘んだりしました。下りは更に溶けて泥濘み、凍っているところは滑りやすくなっています。念のためチェーンスパイクを持って行きましたが、雪や凍っているところが断続的なので、結局使いませんでした。ゲイターがあった方がよいと思います。それから、スニーカーなどでは水が染みてきてしまいそうです。(ロープウェイ利用なら気にしなくても大丈夫です)
動物園手前の林道はかなりの距離、雪が残っていました。
その他周辺情報 駅前通りに食堂や雑貨などの店がたくさんあります。
駐車場は民間のものがけっこうあって500円程度。10時前はまだだいぶあいていましたが、下山してきた昼頃は満杯でした。宝登山神社の駐車場は参拝者だけ利用でき、登山者はできません。12:00ごろは駐車場には入れず渋滞していました。
温泉は西武秩父駅までくると駅前に「祭りの湯」があります。フードコートや土産物屋もあります。
長瀞駅
2018年02月11日 09:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2/11 9:33
長瀞駅
駅前から宝登山
登山道は鳥居をくぐって更に奥
2018年02月11日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:38
駅前から宝登山
登山道は鳥居をくぐって更に奥
鳥居をくぐります
2018年02月11日 09:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:41
鳥居をくぐります
さらに奥へ
2018年02月11日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:50
さらに奥へ
今日は「建国記念の日」
2018年02月11日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:50
今日は「建国記念の日」
ずうっと進みます
2018年02月11日 09:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:50
ずうっと進みます
社務所
2018年02月11日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:51
社務所
神社はこの鳥居の奥
2018年02月11日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 9:52
神社はこの鳥居の奥
林道に入ります
2018年02月11日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:52
林道に入ります
雪が残っています
2018年02月11日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:53
雪が残っています
右はロープウェイの駅 左へ進みます
2018年02月11日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 9:56
右はロープウェイの駅 左へ進みます
日当たりのよいところは乾いています
2018年02月11日 10:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:05
日当たりのよいところは乾いています
日陰はこんな感じ
2018年02月11日 10:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:10
日陰はこんな感じ
2018年02月11日 10:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:12
溶けて泥濘みはじめます
2018年02月11日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:18
溶けて泥濘みはじめます
滑り止めで籾殻が蒔かれていました
2018年02月11日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:29
滑り止めで籾殻が蒔かれていました
遠くに見えるのは奥白根山でしょうか?
2018年02月11日 10:34撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2/11 10:34
遠くに見えるのは奥白根山でしょうか?
動物園前の長い雪道
2018年02月11日 10:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:38
動物園前の長い雪道
動物園が見えてきました
2018年02月11日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:41
動物園が見えてきました
手前を左に折れてロープウェイ山頂駅方面へ
2018年02月11日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:41
手前を左に折れてロープウェイ山頂駅方面へ
途中で奥社への階段をのぼります
2018年02月11日 10:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:44
途中で奥社への階段をのぼります
奥社の鳥居が見えてきました
2018年02月11日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:46
奥社の鳥居が見えてきました
奥社 山頂はこの裏側
2018年02月11日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:46
奥社 山頂はこの裏側
山頂到着 497.1m
2018年02月11日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:52
山頂到着 497.1m
ぽかぽか陽気なのでみなさんくつろいでいます
2018年02月11日 10:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 10:52
ぽかぽか陽気なのでみなさんくつろいでいます
ロウバイの向こうに両神山
2018年02月11日 10:52撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:52
ロウバイの向こうに両神山
西園から武甲山と秩父方面の街
2018年02月11日 10:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 10:54
西園から武甲山と秩父方面の街
アップで両神山
2018年02月11日 10:55撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:55
アップで両神山
またまた秩父方面の街と武甲山
2018年02月11日 10:57撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2/11 10:57
またまた秩父方面の街と武甲山
ロウバイ
2018年02月11日 11:00撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2/11 11:00
ロウバイ
あの奥の山 ずっと気になっていたんだよね 笠山だって
2018年02月11日 11:03撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:03
あの奥の山 ずっと気になっていたんだよね 笠山だって
もういっちょ武甲山 宝登山の東園はまだあまり咲いていない
2018年02月11日 11:04撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2/11 11:04
もういっちょ武甲山 宝登山の東園はまだあまり咲いていない
青空に映えるなあ
2018年02月11日 11:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:06
青空に映えるなあ
紅梅もちらほら
2018年02月11日 11:08撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:08
紅梅もちらほら
マンサクの花
2018年02月11日 11:15撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:15
マンサクの花
山頂駅付近には福寿草が咲いていました
2018年02月11日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 11:15
山頂駅付近には福寿草が咲いていました
山頂駅
2018年02月11日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:16
山頂駅
東園はまだまだこれからです
2018年02月11日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:16
東園はまだまだこれからです
ミツマタ
2018年02月11日 11:21撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:21
ミツマタ
レストハウスの圓瞭擦鬟轡隋璽肇ットしております・・・
2018年02月11日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:21
レストハウスの圓瞭擦鬟轡隋璽肇ットしております・・・
・・・が、かなりぐちゃぐちゃ 滑って転びました
2018年02月11日 11:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:28
・・・が、かなりぐちゃぐちゃ 滑って転びました
林道と林道のショートカットは道が乾いているところが多かったです
2018年02月11日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:46
林道と林道のショートカットは道が乾いているところが多かったです
ロープウェイ山麓駅入口まで降りてきました
2018年02月11日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 11:59
ロープウェイ山麓駅入口まで降りてきました
もうすぐ宝登山神社前
2018年02月11日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:01
もうすぐ宝登山神社前
神社の鳥居まで降りてきました
2018年02月11日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:02
神社の鳥居まで降りてきました
神社をちょっとのぞいて見ました
2018年02月11日 12:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:03
神社をちょっとのぞいて見ました
神社への道は車が渋滞
2018年02月11日 12:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 12:08
神社への道は車が渋滞
長瀞駅!
2018年02月11日 12:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:36
長瀞駅!

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 保険証 携帯 時計 タオル
共同装備
ファーストエイドキット カメラ

感想

 春を思わせるようなぽかぽか陽気の中、宝登山へ出かけました。ここのところ妻は膝を痛めていてなかなか山に行けなかったので、膝の様子を見るためにも負担の少ない山から・・・ということで出かけました。
 ここへロウバイを見に来るのは何年ぶりでしょうか。今回は車ではなく、電車で出かけました。
 天気がよいので人出も結構多かったです。登山道は所々に雪が残っていて滑るし、溶けて水が出て泥濘んでもいました。今年は雪が多いそうです。念のためチェーンスパイクを持っていましたが、日陰は雪が残っていて、そうでないところは土が出ているので結局装着しませんでした。でも、結構滑ります。登りよりも下りの方が怖かったです。歩いているとこの陽気で暑くなり汗をかいてきました。妻はアウターを脱いで春の山登りのようです。
 ロウバイは西園はかなり咲いていましたが、東園はまだまだこれからです。
 山頂付近からは両神山や武甲山、奥秩父の山々がよく見えました。また、皆野や秩父方面の街もきれいに見えていました。
 下山はショートカットの道を降りましたが、レストハウス圓ら降りるところは凍っていたりぬかっていたりして、滑ってしまいました。その先はわりと乾いているところが多かったようです。林道の雪や氷はやはり滑ります。滑り止めで籾殻が蒔いてあるところもありましたが、気をつけて足裏全体で踏みしめながら歩かないと転んでしまいそうです。登ってくるときよりも雪や氷が溶けて道に水が流れています。ゲイターを持ってくればよかったと後悔しました。
 長瀞駅からは電車でお花畑駅まで行き、西武秩父駅まで歩いて、そこのフードコートで昼食をとりました。西武秩父駅には以前「仲見世通り」があったのですが、そこが改築されてきれいなお土産屋さんや温泉「祭りの湯」、フードコートができていました。我が家からわりと近いのに、最近電車で秩父には来ていないのでその変わりように驚きました。(話には聞いていたのですが)
 暖かな陽ざしの中をひと足早く春を感じてきた宝登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら