記録ID: 1377990
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山&テイ沢周回コース
2018年02月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 646m
- 下り
- 629m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
テイ沢:10〜20センチ 林道:20〜30センチ ここでワカンを使用しました。 |
写真
感想
前日に少しだけ雪が降ったので、ぜひ歩いてみたかった降雪直後のテイ沢へ。
入笠湿原を過ぎてからはトレースも現れ、スノーシューで雪道を楽しむ人達や、ソリで絶叫している子供たちもいて朝早くからにぎやかでした。
テイ沢の雪の量は10〜20センチほどでワカンなど着けづ沢沿いをゆっくり静かに歩くことができました。トレースはなかったですが鹿の足跡はたくさんあって、時々それを頼りにして歩いたりしました。
テイ沢を抜けて林道へ。ここでワカン装着しましたが、この林道歩きが今回一番体力を消耗したかもしれません。黙々と林道を歩いてマナスル山荘に到着してビーフシチューを食べたかったけれど大混雑でしたので今回も諦めました、またの機会に…。
静かな沢歩き、鳥の鳴き声や鹿の足跡に囲まれてなかなか楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
11日に同じところから歩きましたよ。
9時過ぎに着きましたが4台駐車しており諏訪ナンバーの車しか無かった。
駐車場でチェーンスパイクを着けましたがすぐダンゴになったので外しました。
マナスルで食事でもと思いましたが激混みであきらめました。
マナスル近くの所でヒップソリで遊んできましたよ。
同じ場所で同じ沢入駐車場とはすごい偶然です!
チェーンスパイクに雪だんごはワタシもよくやってしまいます、あれ歩きづらいですよね。
この日はスキー場利用者がとても多く、ゴンドラ乗るのにも一苦労だったようなので、マナスル山荘の激混みも納得できます。本当に激しく混んでしまた。
食事が美味しいらしいのでまたの機会に食べたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する