記録ID: 1379312
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳
2018年02月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 949m
- 下り
- 960m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道が凍結していましたので、凍ってるところが出てきたら早めにアイゼンをつけられるのがいいかと思います。他は特に危険個所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
軽アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
奥武蔵シリーズ、今回は伊豆ヶ岳に行ってきました。
まだ雪が残っていることを期待していたのですが、南側斜面とかは結構解けちゃってましたね(前日、前々日に登られた方の写真と比べても、雪がかなり少なくなっている印象)。残っているところは凍結部分が多かったです。ただ凍結部分と完全に溶けてる部分があって、アイゼンをつけたり外したりという繰り返し。
伊豆ヶ岳、古御岳あたりは思ったよりも人はいました。帰りに選択した旧正丸峠ルートは超地味だったのか私一人でしたね。
奥武蔵は派手さはないし、頂上付近も高い木があって眺望もそんなに開けておらず高揚感はないんですが、穏やかな気持ちで歩くことができて結構気に入ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する