記録ID: 1380690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
春一番が吹いた日に、クマン岳、古鷹山へ!
2018年02月14日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 576m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
時間で変わります。一日最大1000円です。 上村汽船、片道460円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険はないですが、古鷹山と桟橋の距離は、かなりあります。 |
その他周辺情報 | トイレは、フェリー乗り場ですまましょう。 |
写真
感想
この日は、かなりいいお天気で!
雪山の深入山に行きたいのに、どうも道路状況が気になっていく勇気が出ず。
この日は、かなり気温が下がったらしいから、凍結してだろうから、我がスタッドレスではきつそう…ってことで深入山は諦め、江田島のクマン岳古鷹山に行くことに。
ここは、7年くらい前に一度来て以来…
前は、古鷹山から登ったけど、行き先を悩んでいるうちに少し遅くなったので、桟橋から近いクマン岳から登ることにしました。
なかなかの急登。
でも、明るくて展望もいいので、気持ちがいい!
気温が少し上がる予報だったから、汗かきまくるかなって思ったけど、そこそこ風が冷たくて、暑すぎることはなく。
それでも、ずっとの青空と、穏やかな江田島の風景が、春を感じさせてくれました。
ただ、古鷹山から切串の港までのアクセスの悪さと言ったら…
結構歩いたあとの、長くて単調で、さらにあまり綺麗とは言えない道は、ただただ疲れるのみ…
一番大回りになるけど、ソロプチミストの森経由で下った方がまだ良かったかも…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する