記録ID: 138070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳、小蓮華岳 (猿倉〜蓮華温泉)
2001年07月21日(土) ~
2001年07月22日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 29:06
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
7/21
猿倉7:00-8:00白馬尻8:22-8:38雪渓始まり-10:22雪渓終わり-11:00水場11:20-12:20村営頂上宿舎
7/22
村営頂上宿舎6:09-6:27白馬山荘-6:42白馬岳7:15-7:35三国境-8:19小蓮華岳8:37-9:12小峰-9:46白馬大池9:50-10:40天狗ノ庭10:50-12:06蓮華温泉
猿倉7:00-8:00白馬尻8:22-8:38雪渓始まり-10:22雪渓終わり-11:00水場11:20-12:20村営頂上宿舎
7/22
村営頂上宿舎6:09-6:27白馬山荘-6:42白馬岳7:15-7:35三国境-8:19小蓮華岳8:37-9:12小峰-9:46白馬大池9:50-10:40天狗ノ庭10:50-12:06蓮華温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:甲府(急行アルプス)白馬(バス)猿倉 帰り:蓮華温泉(バス)平岩(JR大糸線)南小谷(あずさ)甲府 甲府駅の駐車料金が一万円を越えてた・・・計算違い・・トホホ・・・ |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道。 大雪渓も気持ちよい。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての大雪渓へ。
たまに冷たい風が流れてきて爽快です。
二日目は晴れ。
白馬岳山頂からの展望も素晴らしいが、三国境、小蓮華岳、白馬大池付近の広々とした雰囲気も気持ちよく気に入りました。
下山は蓮華温泉へ。
バスの時間がギリギなのでロッジの内湯に慌てて浸かりましたが、時間に余裕があれば点在する露天風呂めぐりもしてみたいなあ。
平岩からのJR大糸線は大好きなキハ52。
登りでの唸り音がたまりません。
しかし下山客で満員なので床に座って缶ビール飲みながらの旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する