記録ID: 1383276
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【会山行】東西天狗岳、最高の一日になりました!
2018年02月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 892m
- 下り
- 885m
コースタイム
天候 | ピーカン、微風。最高でした(^^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日はチェーンスパイクとストックで大丈夫でした。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯、600円 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
山岳会の月例山行に参加してきました。
厳冬期の八ヶ岳…正直不安一杯でびびってましたが諸先輩方のフォローと最高の天候にも恵まれ何とか予定通り周回できました!
最初の予定では入笠山や櫛形山でスノーシューなんて言っていたのに…でもチャレンジして良かったです!ありがとうございました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
おはようございます。
なんと素敵な青空
前日とは違って、最高の雪山日和じゃないですか
日頃の心がけの違いで、天候もこんなに変わってしまうとは
私はまだまだ精進が足りません
厳冬期の八ヶ岳は行ってみたいのだけど、なかなか手が出せないというか怖さもあります。
赤岳はもちろん、天狗もちょっと心配。
特に雪山装備がチェーンとストックしかないので尚更です。
経験者の同行は、とても頼もしかったことでしょう!
私も連れていって欲しいです
totokさん、こんにちは!
totokさんご夫妻には申し訳ないですが、大当たりの一日でした
快晴・微風という絶好のコンディションで八ヶ岳を満喫してまいりました。
私も前々から言っている通りでチェーンとストックしか持っていないので心配性の自分にとってはビビりまくっていましたが、同行者にも恵まれおかげさまで持っている装備で行って来れました。ただやはり強風であればチェーンでは無理のようで、10本以上ないと踏ん張りが効かないとの事でした。
次回はおむすび岩ですね!よろしくお願いします
こんにちはdaishohさん
これ以上ない極上の晴天、いわゆる八ヶ岳ブルーですね。素晴らしいの一言
こんな体験ができると、ますます山が好きになれますね
teppanさん、こんばんは!
この日は予報では強風でしたが、行ってみるとこの時期ではまず有り得ない素晴らしい天気でした
強風の場合は途中で私だけ撤退も視野に入れて臨みましたがホント大満足の一日でした
こんばんは!
八ヶ岳では好天候は珍しい気がするので、良かったですね!!八ヶ岳ブルーも素晴らしいです!
山岳会はどこの山岳会ですか?
お疲れ様でした!
seiraさん、こんばんは!
八ヶ岳でこの時期にこんなに素晴らしい天気はなかなかお目に掛かれないと思いますので本当に良かったです
自分の中では雪山は2000m程度に限定してきましたが、初めてこんな高い山に登りました。冬の八ヶ岳は雪と強風で厳しい事も理解していました。
タイミングが良かったのでしょう
山岳会は清水山岳会に入っています。
こんばんは!
山岳会の会員ではなくても、参加出来るイベントってあるのですか?
あるなら参加したいのでよろしくお願いします!!
こんばんは!
会の月例山行はなかなか難しいと思いますが、プライベートで行く場合は同行者の了解が得られればご一緒することは可能と思います。でもseiraさんのように早くないので物足りないかもしれませんよ。
こんばんは!
返信ありがとうございます!
いつも父親と二人で行っていてつまらないので、色々な人と色々な山に行きたいと思っています!なので、何処かに行くイベントがあったら声を掛けてください!!
よろしくお願いします!
daishoh さん、こんにちは
最高のコンディションだったようですね。
羨ましい限りです。
これから本格的に道具を揃えられそうですね。
higurasiさん、こんばんは!
絶好の雪山日和でした
道具はこれからも揃えるつもりはありません
まあこの辺りがいいところでしょう
皆様、こんばんは!
天狗だったんですね
実は、同日に天狗岳の周回を狙っていました。
ところが、山以外で足に怪我を負い、見事にドタキャン
羽生選手の様な訳にはいかず、諏訪湖で遊んでいました
実行していれば、何処かで遭遇したかも!?
この日、確かに強風予想でしたが、朝から穏やかだったので
山日よりになるのを確信していました。
お写真のような景色、私も拝みたかったですよ!
tailwindさん、こんばんは!
お会いできなくて残念でした
よくこの辺りに出掛けられているし、先週も風が強くお止めになっていたのできっと今週はこの辺りにいらっしゃると思い、途中で出会った方々をまじまじと見ていましたよ
お怪我なされたようでお大事にしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する