ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1383417
全員に公開
ハイキング
関東

春の訪れ【三毳山】雪割草*節分草などちょっぴり咲き始めました♪

2018年02月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
6.7km
登り
427m
下り
424m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:05
休憩
0:12
合計
2:17
12:38
30
南駐車場
13:08
13:09
5
13:14
13:14
21
13:35
13:37
22
13:59
14:00
20
14:20
14:28
27
14:55
南駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
佐野藤岡ICから南口駐車場まで5分ほど8:30からになります。
あと東口・西口駐車場もあります。(無料)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
標識も沢山ありますが、公園のハイキングマップは青竜ヶ岳より北は公園の管轄ではない為??か記載していませんので来た道を戻るか標識を参考にして下さい。
中岳・青竜ヶ岳は短い距離ですが登山道ですのでせめて靴ぐらいは登山靴か歩きやすい靴を履きましょう。

【南口駐車場〜山頂中継広場】
舗装路とショートカットの歩道があります。お好みで。

【山頂中継広場〜三毳神社〜中岳】
未舗装の登山道になります。距離少ないですが階段状の登りあり。

【中岳〜かたくりの園】
階段状の階段を下ります。人が多くなってくるので渋滞する事があります。
かたくりの園では斜面いっぱいにかたくりが咲いています。
階段で止まっている人写真撮っている人などなどここも渋滞します。

【かたくりの園〜野草の園〜青竜ヶ岳】
かたくりの園から野草の園に下り東口駐車場の前を通り青竜ヶ岳に行きました。
いくつかのルートあり。
やはり山頂付近は階段状の登りになります。
帰りは東口駐車場から車道を歩いて南口駐車場に戻りました!

■トイレ・・各広場などにあります。

■登山ポスト・・見当たらず。
その他周辺情報 ■昼食
佐野ラーメンを食べに「青竹手打ちラーメン 大和」さんへ行きました!
ラーメンも餃子も美味しかったです!
定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日休み)
営業時間:[月~金・祝前]11:00〜14:00。17:00〜20:00
[土・日・祝]11:00〜20:00
HPが無い様なので下記参照にして下さい!
https://retty.me/area/PRE09/ARE238/SUB23801/100000977478/
いきなり佐野ラーメンです(笑)
お花も午後の方が咲くかと思い昼食で以前きたことのある「大和」さんへ来ました!
が、スタートダッシュに失敗して外の強風の寒い中40分くらい待つことに・・
寒い中待ったせいか一層美味しく食べられました^^;
2018年02月18日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
30
2/18 12:11
いきなり佐野ラーメンです(笑)
お花も午後の方が咲くかと思い昼食で以前きたことのある「大和」さんへ来ました!
が、スタートダッシュに失敗して外の強風の寒い中40分くらい待つことに・・
寒い中待ったせいか一層美味しく食べられました^^;
南口駐車場に車を停めて出発!
2018年02月18日 12:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/18 12:39
南口駐車場に車を停めて出発!
今年初のスミレちゃん!
2018年02月18日 12:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
2/18 12:40
今年初のスミレちゃん!
南口の駐車場をちょっと登った所にロープが張られていて雪割草が咲いています!
まきびとさんに教えてもらわなければ気が付かずに通り過ぎていたかも^^;情報ありがとうございました!
2018年02月18日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
2/18 12:41
南口の駐車場をちょっと登った所にロープが張られていて雪割草が咲いています!
まきびとさんに教えてもらわなければ気が付かずに通り過ぎていたかも^^;情報ありがとうございました!
お!また咲いていました!
2018年02月18日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
2/18 12:42
お!また咲いていました!
良いですね〜(*´∀`*)
2018年02月18日 12:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
2/18 12:43
良いですね〜(*´∀`*)
まだポツポツとですが久々にお花探しながらも楽しいです!
2018年02月18日 12:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
2/18 12:44
まだポツポツとですが久々にお花探しながらも楽しいです!
淡い紫もいい感じ!
2018年02月18日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
2/18 12:45
淡い紫もいい感じ!
しかしなかなかこっちを向いてくれてる子が居ない^^;
2018年02月18日 12:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/18 12:45
しかしなかなかこっちを向いてくれてる子が居ない^^;
確実に春は近づいています!
2018年02月18日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
2/18 12:47
確実に春は近づいています!
いい感じに咲いていた可愛い子ちゃん発見!
2018年02月18日 12:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
52
2/18 12:50
いい感じに咲いていた可愛い子ちゃん発見!
これからいっぱい咲いて下さいね〜!
2018年02月18日 12:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
2/18 12:52
これからいっぱい咲いて下さいね〜!
少し登ったところで雪割草はどこで咲いていますか?と聞かれそう言えば雪割草は聞いたけど節分草はどこに咲いているか知らなかったことに気が付く・・なんとかなるかな?^^;
では今度は節分草を探しに!と一応山頂を踏みに車道で登って行きます!
2018年02月18日 12:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 12:58
少し登ったところで雪割草はどこで咲いていますか?と聞かれそう言えば雪割草は聞いたけど節分草はどこに咲いているか知らなかったことに気が付く・・なんとかなるかな?^^;
では今度は節分草を探しに!と一応山頂を踏みに車道で登って行きます!
山頂中継広場到着!
公園らしく自動販売機もあります^^;
2018年02月18日 13:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/18 13:06
山頂中継広場到着!
公園らしく自動販売機もあります^^;
そこから少し登って三毳神社!
お参りして先に進みます!
2018年02月18日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/18 13:09
そこから少し登って三毳神社!
お参りして先に進みます!
パラグライダー離陸場!
霞んでいましたが筑波山みえました!
2018年02月18日 13:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/18 13:13
パラグライダー離陸場!
霞んでいましたが筑波山みえました!
そして中岳到着!
そろそろマジックじゃなくて山名板付けません?^^;
2018年02月18日 13:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/18 13:15
そして中岳到着!
そろそろマジックじゃなくて山名板付けません?^^;
カタクリの時期には一面紫になりますが今日は落ち葉のみ。
2018年02月18日 13:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/18 13:21
カタクリの時期には一面紫になりますが今日は落ち葉のみ。
こちらも閑散として寒々しい!と言うか強風で実際寒いですが
^^;
2018年02月18日 13:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 13:22
こちらも閑散として寒々しい!と言うか強風で実際寒いですが
^^;
野草の園の方に降りてくると水仙が道沿いに並んで咲いています!
2018年02月18日 13:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
2/18 13:27
野草の園の方に降りてくると水仙が道沿いに並んで咲いています!
東口駐車場から湿性自然植物園に向かう途中にやはりロープが貼られた所があり覗いてみると・・イタ━(゜∀゜)━!
2018年02月18日 13:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
27
2/18 13:31
東口駐車場から湿性自然植物園に向かう途中にやはりロープが貼られた所があり覗いてみると・・イタ━(゜∀゜)━!
無事節分草も発見できました!
強風でブレてしまいあまり写真撮れませんでしたけど・・・
2018年02月18日 13:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
25
2/18 13:32
無事節分草も発見できました!
強風でブレてしまいあまり写真撮れませんでしたけど・・・
オオイヌノフグリ。
2018年02月18日 13:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/18 13:39
オオイヌノフグリ。
座禅草!
2018年02月18日 13:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
19
2/18 13:41
座禅草!
では山頂へ!
いつもは右手から登っていたので今回は左側から行ってみます!
2018年02月18日 14:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/18 14:17
では山頂へ!
いつもは右手から登っていたので今回は左側から行ってみます!
途中アキレス腱が伸びそうな所も。下りだと落ち葉もあって滑りそうです。
2018年02月18日 13:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
2/18 13:49
途中アキレス腱が伸びそうな所も。下りだと落ち葉もあって滑りそうです。
山頂直下は階段でちょっと急。
2018年02月18日 13:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 13:58
山頂直下は階段でちょっと急。
珍しく人の居ない三毳山山頂^^;
2018年02月18日 14:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/18 14:00
珍しく人の居ない三毳山山頂^^;
レコでは見ましたが新しい?初めて見た山頂標識!
2018年02月18日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
2/18 14:01
レコでは見ましたが新しい?初めて見た山頂標識!
なかなか良い景色!ですが下の方では強風で土埃りが舞っていました・・
2018年02月18日 14:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 14:01
なかなか良い景色!ですが下の方では強風で土埃りが舞っていました・・
では下山します!
最初は足元に気を付けて!
2018年02月18日 14:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/18 14:02
では下山します!
最初は足元に気を付けて!
帰りは分岐を左に進みいつも登って来る方から下りました!
こちらは安心して下れますよ!
2018年02月18日 14:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/18 14:06
帰りは分岐を左に進みいつも登って来る方から下りました!
こちらは安心して下れますよ!
東口駐車場にある池で鴨がスィーっと( ^ω^ )
2018年02月18日 14:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
2/18 14:27
東口駐車場にある池で鴨がスィーっと( ^ω^ )
カタクリが咲く頃ここの桜も綺麗に咲きますよね〜!
でもまだこんな感じ。
2018年02月18日 14:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/18 14:28
カタクリが咲く頃ここの桜も綺麗に咲きますよね〜!
でもまだこんな感じ。
ちょっとだけ蝋梅残っていました^^;
2018年02月18日 14:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
2/18 14:28
ちょっとだけ蝋梅残っていました^^;
もう一回節分草の所で一枚( ^ω^ )
2018年02月18日 14:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
2/18 14:30
もう一回節分草の所で一枚( ^ω^ )
今度は野草の園で福寿草!
2018年02月18日 14:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
2/18 14:32
今度は野草の園で福寿草!
ちょっと遠いのでこれ以上無理でした^^;
2018年02月18日 14:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/18 14:32
ちょっと遠いのでこれ以上無理でした^^;
落ち葉に埋もれていますが丁度陽が当たりました!
2018年02月18日 14:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 14:34
落ち葉に埋もれていますが丁度陽が当たりました!
あとは東側の道を通って駐車場まで戻ります!
2018年02月18日 14:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
2/18 14:37
あとは東側の道を通って駐車場まで戻ります!
途中撮るものがないので^^;
2018年02月18日 14:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
2/18 14:41
途中撮るものがないので^^;
フラワートレインコスモス号が走って来ました!
2018年02月18日 14:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
2/18 14:45
フラワートレインコスモス号が走って来ました!
そして雪割草の所に戻って来ました!
さっきより咲いてるかな?
2018年02月18日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
30
2/18 14:52
そして雪割草の所に戻って来ました!
さっきより咲いてるかな?
とりあえずまた探しながら一周しました^^;
2018年02月18日 14:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
2/18 14:52
とりあえずまた探しながら一周しました^^;
まだまだ少ないですがこの時期お花は少ないので楽しめました!
2018年02月18日 14:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
2/18 14:53
まだまだ少ないですがこの時期お花は少ないので楽しめました!
良いね〜(*´∀`*)
2018年02月18日 14:53撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
2/18 14:53
良いね〜(*´∀`*)
この子は影になっちゃいましたね。
2018年02月18日 14:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
26
2/18 14:55
この子は影になっちゃいましたね。
こんな感じでロープが張っている中にポツポツ雪割草咲いていました!
2018年02月18日 14:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
2/18 14:56
こんな感じでロープが張っている中にポツポツ雪割草咲いていました!
駐車場も戻って終了!
お疲れ様でした?
2018年02月18日 14:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
2/18 14:57
駐車場も戻って終了!
お疲れ様でした?

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン グローブ GPS 携帯 カメラ

感想

雪山に行きたいけどなかなか行けないもどかしさ・・
八ヶ岳は天気は良さげでしたが風が強そうだし!でも実際はそこまででも無かった様ですが・・また行きそびれてしまった^^;

さてそんな訳で雪山に行けないのならお花を見に行こうととレコを見ていたらmoomin2013さんのレコが!三毳山と聞くとカタクリのイメージしか無かったのですが、雪割草や節分草も咲いているらしい!
そんなおりsionさんやフォローさせて貰っているまきびとさんのレコも!
これはもう行くしかない!と言う事で三毳山に行って来ました!佐野ラーメンも当然入れて^^;
お花は朝早かったり寒いと開かなかったりするのでお昼ラーメン食べてからと計画を立てたものの見事に出遅れ開店直後に入れず強風が吹き付ける寒い中40分くらい外で待つとこに・・
お花咲く頃に僕は凍ってしまいそうになりながらも何とか無事ラーメンに辿り着きました^^;
冷えた身体に佐野ラーメンが行き渡りとても美味しかったです( ^ω^ )

そして三毳山南口駐車場に車を停めていざ雪割草!と意気込むも直ぐに雪割草のエリアになります^^;
余りに近過ぎてまきびとさんに教えて頂いていなかったら通り過ぎていたかもです^^;
情報ありがとうございました!
そして次なるは節分草!
雪割草から少し上がった所でやはり節分草咲いている所知りませんか?と聞かれる。
そう言えば自分もその情報無かった・・
でも花が咲くエリアは凡そ決まっていそうだし。と何となく東口駐車場に向かうとやはり不自然な感じでロープが!と思い覗いてみると節分草が!数は少ないですが咲いてました!
あとは山頂踏むだけ!いそいそと山頂行くと珍しく誰も居ない・・
そして帰りも節分草の所により、雪割草の所も一周して帰りました!

雪山も良いですはたまにはお花を探しながら歩くのも良いですね!
と言いつつやっぱりこの時期のもうちょっと雪山に行きたい・・^^;

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうござました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1246人

コメント

節分草と雪割草
あっ!! ここ行きたかった所・・ 節分草見に行きたいなって思っていた所だ。 雪割草も咲いているんですね。 行きたいけどどこか近くの山とセットで行きたいなって思う場所。 

そうですよね。。お花は午後からの方が咲いているのがいっぱいだから朝一でどこか軽く登ってからここ行きたいなぁと思うのです。 やっぱりどんどん春は近づいているネ。 でももう少し雪山もって気持ちも良く分かる(笑)
朝一で可愛らしいお花のレコありがとう。 心がポカポカになって仕事に行けます!!!
2018/2/20 7:00
Re: 節分草と雪割草
eve-leoさん こんにちは!

三毳山!行きたかった所でしたか?
僕はいつもカタクリの時期に来ていましたが、雪割草や節分草が咲くとは知りませんでした^^;最近レコで知ったのと雪山行けそうにもないので久々お花探しながら歩いて来ました!
ここから北の方に30分位の所にある四季の森星野も気になっていたのですが、今回午後からサクッと回ったのでこちらには行きませんでした!
お花も良いですが雪山らしい雪山は2、3位しか無いのでもっと行きたいのですが、休みと天気が合いません・・・
気持ち分かりますよね?^^;

まだまだ咲き始めでお花少ないのでもうちょっと後の方が良いのかな?
この時期初めて行ったのでどの位咲くのか分かりませんが^^;
雪山行けない時はこんなハイクも良いですよ!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/20 12:40
雪割草に節分草
まんゆ〜さん おはようございます。

先日、太平山に行く途中の「道の駅みかも」で名前は聞いた事のあった三毳山の位置を初めて知った我が隊です(^^;
雪割草に節分草も咲いているんですね。カタクリも有名だとか。今度タロヲと一緒に行ってみようかな。

佐野ラーメン、流石に人気ですね。冷えた体が一気に温まったでしょね🍜
2018/2/20 7:09
Re: 雪割草に節分草
yuzupapaさん こんにちは!

あれ?yuzupapaさん三毳山知りませんでしたか?
道の駅「みかも」で気が付いたんですね!^^;
ここはやっぱりカタクリが有名ですね!
毎年来ていますが人もいっぱい^^;
こういうところは平日が良いですね!
なのでカタクリは知っていましたが雪割草や節分草は知りませんでした。
この時期はまだお花少ないので貴重ですね!

佐野ラーメン!この日ばかりは本当寒くて凍えながら待つことになってしまいましたが、ラーメン美味しかったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/20 12:48
春がきてますね〜
まんゆーさん こんにちは!
みかも山
縦にガッツリ歩かれたんですね〜
雪割草 節分草
可愛いですね!
日曜日寒かったですよね〜
花を見ると
春を感じますね〜
お疲れ様でした!
ふわり
2018/2/20 9:06
Re: 春がきてますね〜
ふわりさん こんばんは!

三毳山地味に歩いて来ました!
まだまだ咲きだしでお花少ないですが咲いているお花見つけられると嬉しいですね〜
雪割草に節分草!福寿草見られて良かったです!
少しづつですが春近づいて来ましたね!

ふわりさん が行った緑の王国!?
黄花の節分草が咲いているのですね!
そしてお花もいっぱい!
いいところ教えてもらいました!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/20 21:51
やっぱり 三毳山でしたか
まんゆ〜さん こんにちは。
やっぱし三毳山行かれたんですね。
羨ましいです、雪割草 節分草 福寿草。
少し経つとカタクリも!!
一年に一度は、そして毎年でも行きたいところですね。
80隊も計画には入れているのですが。
80,81より
2018/2/20 17:13
Re: やっぱり 三毳山でしたか
8080さん、8081さん こんばんは!

やっぱり三毳山でした
本当は雪山行きたかったのですが・・
雪山行けなければお花探しに行きたくなりますね!
無事雪割草に節分草!福寿草まで見られました!
そうですね!ここはやっぱりカタクリが有名ですからね!
あと一ヶ月後くらいかな?
その頃にまた来たいと思います!
80隊も関東遠征して来ますか?
もし来られるなら一面に広がるカタクリ見られると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/20 21:57
春の可愛いお花達でレコも春の彩りに…。
man_u16さま、こんばんはーっ
そして、はじめまして。
ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・
いつも楽しく素敵なレコ拝見しておりまーす。

うちの嫁くんが、まんゆーさんのレコにmoomin2013
って、書いてあるからちゃんと返信しなよ!って言われ
たので、返信?、それってコメントでしょ!(笑)って
流れでコメント書いてます。笑

私のレコ、拝見して頂いただけでも有難いのに
感想にmoomin…と書いていただけて、嬉しくてカバが
木に登る勢いです。笑

春はいいですねー
パステル色の可憐な雪割草や清楚な節分草が可愛く
美しき撮れてて、すーっごく良い感じです。
ラーメン屋さんも40分待ちですか?
実はその日私たちも、あの強風の中、桐生でひもかわ
うどん1時間ま待ちでした。笑
なんか笑っちゃいますね。

ダラダラと長くなって申し訳ありません。
素敵なレコ有難うございました。
今後とも宜しくお願い致しま〜す。
2018/2/20 20:37
Re: 春の可愛いお花達でレコも春の彩りに…。
moomin2013さん こんばんは!
初めまして!

すみませんレコに名前入れてしまったばっかりに(笑)

三毳山のレコ拝見して雪割草が三毳山に咲くことを初めて知りました
カタクリだけって事もないですがその時期にしか来たことがなかったので嬉しい発見でした!
春はいいですよね〜
暖かくなり色とりどりのお花も咲いて来ますし!
毎回お花はボツ写真多いです^^;
この日は風が強く更にブレブレでボツ多かったです

桐生ひもかわうどんで1時間も待つ店があるのですね
食べたことがないので興味津々です
お互いこの日は寒い思いをしてまで頑張りましたね(笑)

こちらこそよろしくお願いします!
レコも色々楽しみにそして参考にさせて頂きますね!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/20 22:10
佐野ラーメン〜☆
まんゆーさん こんばんわ

行かれたのですね〜
しかも三毳山ガッツリと満喫で〜
たくさんの春のお花を〜
雪割草はまさかのすぐ近くですから凄いですよね〜

ラーメンは大和でしたか〜
わたしも大和のラーメン大好きです
映像と同じくチャーシュー麺のチャーシューも美味しいですよね〜
あぁ、食べに行きたくなりました〜
次は雪山でしょうか〜
2018/2/20 23:24
Re: 佐野ラーメン〜☆
まきびとさん おはようございます!

レコ見て行って来ました〜
雪割草の場所ありがとうございました!
聞いていなかったら東口に車を止めてさまよっていたかも知れませんし、南口でもまさかあそこに咲いているとは気が付かなかったかもです
まだお花の数も少ないし小さいので遠目だと全く分からないですしね!
節分草は何と無く花の咲いている場所は結構限られるのである程度山張って行きましたが無事発見出来て良かったです!

佐野ラーメンは「大和」さんでしたが、ゆっくりし過ぎて行き遅れ寒い中凍えて待つことになってしまいました
でも美味しいラーメンのために頑張りました!
ラーメンも美味しいですがチャーシューも美味しいですよね
そしてここに味玉もトッピングして見ました〜
またカタクリが咲く頃に同じ感じで行くかもです

次は雪山行きたいですが天気が・・・ですね〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/21 7:48
mun_u16さん、おはようございます!
あぁ〜、佐野ICからすぐの山ですね!
ここはカタクリも咲くのでしたっけ?

雪割草はこのような花でしたか!
まだ見たことがないので、すぐ忘れてしまいます。
お花がたくさんあって、大いに楽しめて何よりです♪

佐野ラーメンは美味しいですけど、40分も並びたくないなぁ〜。
でも、寒さもあり倍増的な旨さだったでしょう。

お疲れさまでした。
2018/2/21 5:06
Re: mun_u16さん、おはようございます!
あやもえさん おはようございます!

そうです!佐野ICからすぐ近くのカタクリが咲く山です!
雪割草って一見同じ花?って思える程色や形がありますね!
まだまだお花は少ないですが数少ないお花楽しめました

佐野ラーメンはこうなるのを分かっていて早く行く予定だったのですが、山が遅いと出発まで遅れてしまい結果40分待ちになる事態に
近くの万里と言う佐野ラーメンもあって通りかかったときは並んでいなかったのでこっちに行っちゃおうかな?とも思いましたが折角並んだので頑張りました
並んだ甲斐がありやはりラーメン!美味しかったです

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/21 7:59
チョット、勘違いかな
【中岳〜からくりの園】⇒【中岳〜かたくりの園】
直した方が良いかもしれません。
余計なお世話かも…
ごめんなさい。
2018/2/21 15:25
Re: チョット、勘違いかな
kawakiyoさん こんにちは!
はじめまして!

自動変換で気が付かずにカタクリじゃなくてからくりなっていましたね^^;
ご指摘ありがとうございます!

カタクリ園も良いですがからくりの園もなんか面白そうって思っちゃいました^^;

また間違えなどありましたらご指摘下さい!

まんゆ〜*16
2018/2/21 16:12
花レコ〜♪
まんゆーさん、おはようございます(^^)

18日は私も雪山の予定でしたが、強風予報の中突っ込む山ではなかったので自宅でゴロゴロしてました〜( ´△`)
確かに実際そこまでではなかったようですね
何度か強風を経験すると余計臆病になって、無理して行かなくてもって思っちゃいます。
年明け1発目から顔の凍傷にもなってるので、風は甘く見てはいけませんよね
結オーライの雪山よりも安全登山でお互い楽しみましょう

花レコもいいですね〜
私も福寿草だけ見てきました
自宅の前では梅が五分咲きですし、来週からは暖かくなるみたいで春が近づいていますね〜
お互い次こそ雪山行けるといいですね
2018/2/22 6:51
Re: 花レコ〜♪
miyucchiさん おはようございます!

まだこの時期雪山行きたいですよね〜
日曜は天気予報は良かったのですが強風が💦前日に夜から一気に寒くなって風も出て来たので僕も完全に挫けました^^;
本当安全第一で楽しまないとですね!( ^ω^ )

そんな訳で雪割草のレコが上がり始めた三毳山に行って来ました!
この時期のお花は久々という事もあって良いですね(*´∀`*)
この時期福寿草に黄色!元気の出る色も良いですね!
次こそ雪山に行きたいですが日曜の天気はまた曇りって💦天気変わってくれると良いのですが^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/22 9:06
雪割草*
まんゆーさん、おはようございます!

三毳山の雪割草、もう咲いているのですね
何度見ても雪割草って可愛いです
(^-^)

お花ハイクの場合、早く行きすぎるとまだ開いてくれてないことがありますよねー
私も福寿草開花待ちしました

これからの季節、雪と花、両方を楽しめますね*
2018/2/22 7:16
Re: 雪割草*
桜雪さん おはようございます!

三毳山雪割草のレコ見て行って来ました!
まだまだ少ないですが発見できると嬉しいですね(*´∀`*)
正確には違うのでしょうが雪割草って最初同じ花?って言う位色や形も様々ありますね〜

福寿草やカタクリなど日が当たったり暖かくならないと開かないお花あるので余り早く行き過ぎても・・なんですよね^^;

確かに両方楽しめますね!
この時期は晴れたら雪山!微妙ならお花ハイクになりそうです^^;
お花も毎年冬にリセットされるので名前思い出さ無いと^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/2/22 9:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら